飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

日本一周海岸線制覇 九州編

2019年05月20日 07時45分00秒 | バイク
国道完全制覇コレクションのついでに始めた日本一周海岸線制覇。
 
だいぶコンプしてきました。
 
九州は一旦コンプリートとできるはずです。
海岸線国道の観点から、九州の外枠は完走したかと。
 
すでに制覇した九州の主要国道は、R3-10-34-35-57-198-199-202-203-204-206-212-213-217-219-221-222-224-225-226-251-268-270-324-388-389-448-495-499-504ぐらいかと。
門司から反時計回りで海岸線を行くと、玄界灘はR198-199-495、博多からはR202-204で唐津、伊万里、佐世保。
西彼杵半島は外側がR202、大村湾がR206。
長崎は野母岬がR499、島原半島がR251。
そこからフェリーで渡って熊本はR3がベースでしょうが、天草はR57-324-266とR389の一部。
薩摩半島はR270-226、大隅半島はR448。
志布志からの東海岸は、先のR448-10、延岡から大分はR388-217。大分から北九州はR10-213-10-3で、九州の外ワクはコンプリートですね。
 
画竜点睛を欠くとすれば、湾の内側。
諫早湾はR208-209-501ってところですし、鹿児島湾はR220-269で埋めたいところ。
あと、平戸の先、R383という感じかと。
 
いずれにせよ、九州外ワクはOKと思います。
 
来年のGWはこの辺も埋めておきましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一周海岸線制覇 四国編

2019年05月20日 07時44分00秒 | バイク
国道完全制覇コレクションのついでに始めた日本一周海岸線制覇。
 
だいぶコンプしてきました。
 
四国はこれで完全でしょう。
多分、全ての海岸線国道を制覇したはずです。
 
すでに制覇した四国の主要国道は、
R11-32-33-55-56-192-195-196-197-321-378-379-441です。
 
四国の東側はR55が海岸線ですし、南側はR55-56、北側はR11とR196、西側はR56とR378です。
佐多岬はR197ですし足摺岬はR321でこのGWに回ってきましたからこれでコンプリートでしょう。
 
ちょっとした出っ張り、鳴門のR28や高松港のR30も制覇してるから大丈夫じゃないかな?
敢えて言うなら、今治付近のR317、しまなみ海道が出っ張ってるかな?
 
まぁ、海岸線は押さえたでしょうから良しとしましょう。
 
ほかの海岸線もみてみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする