”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話(田舎暮らし編20-05)

2020年04月15日 23時02分44秒 | 趣味

4月15日(水) 晴

田舎でコロナ疎開(?)

緊急事態宣言が出たところでしたが、先週土曜から御殿場の田舎に行き今晩名古屋に戻ってきました。母の介護施設は面会謝絶状態ですが、介護費用の支払いはしなくてはならなかったこともあり御殿場の田舎に行ってきました。御殿場は首都圏からの行楽客が多いこともあり飲食店も足柄温泉も休業です。もっとも私は名古屋から食料持参に加え、N越パン教室で作ったパン持参で4泊5日の一人暮らしです。まぁ最低限の用事以外はほとんど田舎の家から出かけることもなく、隔離状態で畑作業の毎日でした。
せっかく作った動物除けの囲いでしたが破られて畑はぐちゃぐちゃでした。


玉ネギの苗はめちゃくちゃでした。一応整地して苗を植え直してきたけどどうなることやら?
こちらは整地しておいた畑ですがボコボコにされました。この隣のトウモロコシも1/3ほどあらされていました。


まぁとりあえずトウモロコシは荒らされた部分に再度種蒔きをして、もう一列トウモロコシの種を撒き、残りの1列にはS木氏よりいただいた里芋の種芋を植えてきました。鹿でも猪でもなさそうですが何に荒らされたのかさっぱりわかりません。でも何かに荒らされているのは事実です。一応囲いは補修しましたがまた破られるかもしれません。まぁこの戦いも負けるわけにはいきません。

もう一つの囲いの方は荒らされずに、いまのところ安泰のようです。
イチゴは草取りをして、施肥をして、もみ殻を敷いて順調にいけば今年はかなり収穫出来そうです。


ニンニクだけは順調に育っています。もっともちょっと作り過ぎてしまいました。


これ他に再度植え直したジャガイモは芽を出し始めました。このまま順調にいけば良いのですが・・・。
持参した食料もすべて食べてしまったし、隔離生活もすることがなくなったので本日名古屋に戻った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする