西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

特定非営利活動法人(NPO) 地域支援研究フォーラムなら の立ち上げ

2005-06-27 | 地域居住学
2005年6月25日(土)に「NPO 地域支援研究フォーラムなら」を立ち上げる発会式を奈良市朱雀2丁目のコーポラティブ住宅「つなね」の集会所で行ないました。私(西村一朗)が理事長で、奈良女子大学の中山 徹さん(都市計画学専攻)が副理事長、同じく的場輝佳さん(食物、調理学、食文化論専攻)が監事、理事として上野邦一さん(生活環境学部長、建築史学、居住地文化論専攻)、瀬渡章子さん(住環境計画学、防犯空間論、子供遊び空間論専攻)、藤平真紀子さん(住居管理論、地域木材活用論専攻)、澤井勝さん(地域福祉行政論、男女共同参画論専攻)、前田真子さん(都市農村「つながり」論、戸建て居住地論専攻)の教員陣、院生の井倉雅子さん(商店街活性化論専攻)、阿波根あずささん(都市計画への住民参加論専攻)の7人、計10人がいます。当日は上野、澤井、瀬渡、前田さんが欠席しましたが上野、瀬渡さんからは委任状提出がありました。奈良女子大学の生活環境学部(今のところ住環境学が主ですが)がバックアップしている体勢です。当日、的場先生の紹介でNさんが懇親会に来られた。学研都市成立の経緯など開発問題での興味ある「証言」があった。懐かしい奥田 東先生(むかし京大総長)の名前も出てきていた。私の友人の霜田 稔君(現・鳥取大学教授)の名前も出てきた。
さて本NPOは「研究フォーラム」と言っているが、教育、さしあたり奈良女子大学の教育とリンクしていきたいと思っています。学生諸君にもブログアドレスにアクセスして欲しいと思っています。なお、先生方の括弧内の専攻は私が勝手に書いたものですので先生方には「一寸ちがうで」と思われているかもしれません。あしからず。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿