なのにオイラは京都へゆくの?

大阪の中年男が、京都の山に登った際の赤裸々(?)な公式日記帳やねん。
のはずが……京都・自己満足ブログとなりにけれ。

消し炭愚痴話 (゚Д゚;)

2016-08-22 12:24:15 | 大文字山&周辺

「両親が病気がちで、弟は心の病で……云々」と語る人がいはります。

 それを真に受けた心優しいオイラは、数年前、「気休めかもしれんけど、送り火の消し炭は魔除け・厄除けになるので」と消し炭を差し上げたことがありますねん。

 しかしながらその人は、不幸自慢が大好きな自分語りの語り部やったんだす。とゆーか、不幸ネタで哀れみを買い、相手の注意を惹こう惹こうとするタイプのような人だした。口癖は「あー、シンド」「あー、疲れた」。しかも話が長~いんだす。

 そんな人のそばにいたら、こっちの気分が滅入ってしまいますがな。極力その人と距離を置いて接してたら、今度は嫌味を言うて注意を惹こうとしますんねん。

「全然、消し炭の効果なかったけど、今年もちょうだい」河原乞食的なクレクレ厨でもあるんだす。

「まだ拾いに行ってないし……自分で拾わな効き目ないで」と言うと、「そんな”腐れ山”登れるか!」やと。(-_-メ)

 純京都人なら腹の内は隠して「そうどすなあ」と微笑んでやり過ごしはるんでしょうが、オイラはエセ京都人なんで、下卑た彼奴のことをこうして全世界に発信してしまいましたがな。

 このブログに彼奴が気づいたら、不幸ネタの一つにされるんやろなあ。(*_*)

 8月21日(日)

 朝早かったらまだ涼しいんでしょうが、家を出るのが遅かった。昼過ぎには大阪へ戻りたい。普段は徒歩のところを市バスに乗りましたがな。

 ▼ 9:53 市バスで銀閣寺道バス停に到着。

 ▼ 送り火から一週間後が地蔵盆なんやけど、昨今、近い日曜日に行うトコが多いだす。

 ▼ 角のたこ焼き屋さん、なくなってましたー。でも、最近やないような気がする……。

 ▼ 銀閣寺橋西詰公衆トイレは改装工事中だす。

 ▼ 八神社へ参拝。社の紋が豊臣の「桐紋」やんか! と今さらながら気づいて調べてみたら、元々は天皇家の紋やったことを知りました。

 ▼ 行者の森のお地蔵さんは普段通り。

 ▼ 10:16 細切れ消し炭を拾いに、火床へのトレッキング開始。

 ▼ ズボンの裾をまくしあげんと、暑うて歩いてられまへん。お昼前の山登りはツラい。まだ千日詣りの愛宕山の方がマシですわ。

 ▼ 10:45 火床に到着。

 ▼ 温度計は30℃。台風の影響か、時より心地よい風が吹く。

 ▼ 各火床の消し炭は、ほとんどありまへん。

 今年の送り火が大雨やった影響で、護摩木が細切れになるまで燃えつきなかったようだす。17日の早朝に拾いに来てはった人が、「こんな大きい消し炭拾たん初めてや」とテレビで言うてはりました。これからは大雨やった翌朝が狙い目やね。φ(..)メモメモ

 ▼ 例年やったらこの時期、まだまだ細切れの消し炭がタントあるハズやのに……。

 ▼ 誰にもあげない自分用消し炭やから、少なくてもよろしおます。

 ▼ 火床トカゲ。

 ▼ ポケモンGOが引用してるグーグルマップは登山道を網羅してないので、火床周りは緑の芝状態だした。崖っぷちみたいな場所なんで、歩きスマホしてると大の字から落ちまっせ。

 ▼ 11:17 今日は街もはっきり見える火床日和だした。下山開始。

 ▼ 11:46 無事下山。

 ▼ いつか、このくらい大きい消し炭をゲットしたいもんですけど、大阪で玄関先にブラ下げてる家、見たことないしなー。

 ▼ 銀閣寺橋西詰公衆トイレ裏のお地蔵さんは、地盤のコンクリートと一体化した接着式だした。

 ▼ 子安観音地蔵も、京大理学研究科1号館裏のお地蔵さんも地蔵盆だした。


 ▼ 京都百万遍郵便局裏のお地蔵さんは、いつもどおり。

 ▼ 王将の隣が更地になってまんがな。何になるんやろ?

 ▼ 12:52 帰阪。

 ▼ 本日の歩行距離=6.5km(↓クリックしよし)。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minchou)
2018-04-11 08:36:08
こんにちは。

餃子の王将の写真ながめてたら、子供のころ「雲が美しい」と言って皆からバカにされた芥川龍之介の話を思い出しました。
でもこの雲よ~く見てると、万歳しながら左腕を曲げて筋肉を自慢するムキムキ男にみえてきますな。(笑)

美しい空・・・

コメントを投稿