語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【古賀茂明】安倍政権の武器輸出 ~時代遅れの「正義の味方」~

2014年08月10日 | 社会
 武器輸出三原則。
 これが撤廃されて4か月たった。続々と具体的な案件が表に出てきた。

 今年、世界各地で深刻な国際紛争が発生している。各地で激しい戦闘が繰り広げられている。国境を越えて、いともたやすく武器が拡散している。
 「反政府武装勢力」グループが、高度な武器を使って急速に支配地域を広げる現象が見られるが、それを可能にしたのが、米英仏露、サウジアラビア、カタール、イラン、そして最近では中国などの武器輸出だ。表向きは自衛のため、人道のためと言うのだが、本音はシンプルに自国権益の維持拡大だ。そこでは、自国の敵の敵は味方、味方の敵は敵という短絡的・短期的な視点で武器が供与される。
 <例>カタール(湾岸の親米国)。民主国家ではないが、米国メジャーの利権を守ってくれるから、米国にとっては味方だ。そこで、米国はカタールに武器を供与する。
 スンニー派のカタールにとってシーア派は敵だ。シリアのアサド大統領はシーア派だ。カタールの敵だ。それと戦うスンニー派の反政府勢力は、アサドの敵だからカタールの味方だ。そこでカタールは、彼らスンニー派反政府勢力にこっそりと武器を供与した。
 ところが、その武器がアルカイダの流れを汲むスンニー派武装勢力ISIS(最近「イスラム国」と改称)に流出した。この武器を使って、「イスラム国」が、今、イラクで猛威を振るっている。シーア派のマリキ政権を慌てさせている。
 マリキ政権は、米国が作った政権だ。米国は武器も軍事訓練も供与してきた。
 米国のカタールへの武器供与は、廻り廻って米国のクビを締めている。

 かくのごとく、今や「正義とは何か」が曖昧になっている。
 だから、どの国も、地域紛争に軍事介入することに極めて慎重だ。

 安倍政権は、武器輸出解禁に当たって、国際紛争を助長しないように歯止めをかけた、と説明した。
 しかし、実際には、時代遅れの「正義の味方」路線を採っている。米国は正義で、日本の味方。だから米国の味方は日本の味方だし、米国の敵は日本の敵だ、と考える。
 極めて危ない考えだ。

 7月17日、安倍政権は国家安全保障会議(NSC)で、地対空ミサイル「パトリオット(PAC2)」に使う部品(三菱重工業)の対米輸出案件を承認し、その部品が組み込まれたPAC2完成品のカタールへの輸出まで認めた。
 カタールについては「親米国で紛争に使われるリスクは低い」としている。カタールは親米、つまり米国の味方。だからカタールは日本の味方。そういう短絡的な審査で認めたのだ。
 しかし、カタールが何をやっているかを考えれば、認めてはいけない案件であることは明らかだ。

 米国の軍需産業は強大な政治力を持っている。だから、多少のリスクはあっても、そんな議論は蹴散らかされて、米国政府は危ない橋を渡る。
 それに付き合って、日本はのこのこと危ない橋を渡るのだ。
 日本の武器産業は、表向きは「政府の方針に従うだけ」と言いながら、内心は欣喜雀躍している。
 自民党の国防族も、むろん喜んでいる。
 しかし、それ以上に喜んでいるのが、武器輸出を所管する経産省だ。そこに巨大な利権が生まれ、武器産業への天下りポストも大幅に増えるだろう。

 彼らには、70年かけて築き上げてきた日本の「平和ブランド」など、何の関係もない。
 経産省は、予算も規制の権限も小さく、長らくその存在意義が問われてきただけに、「安部さんは救世主」という声があがっている。 

□古賀茂明「時代遅れの「正義の味方」 ~官々愕々第119回~」(「週刊現代」2014年8月16・23日特大合併号)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【古賀茂明】またも折れそうな第三の矢 ~医薬品ネット販売解禁の大嘘~
【古賀茂明】「1年後の夏」に向けた布石 ~集団的自衛権~
【古賀茂明】法人減税で浮き彫りにされる本当の支配者 ~官僚と経団連~
【古賀茂明】都議会「暴言問題」の真実 ~記者クラブによる隠蔽~
古賀茂明】集団的自衛権とワールドカップ
【古賀茂明】野党再編のカギは「戦争」
【古賀茂明】電力会社の歪んだ「競争」 ~税金をもらって商売~
【原発】【古賀茂明】規制委員会人事とメディアの責任
【古賀茂明】医師と官僚の癒着の構造
【古賀茂明】電力会社「値上げ救済」の愚 ~経営難は自業自得~
【古賀茂明】竹富町「教科書問題」の本質 ~原発推進教科書~
【古賀茂明】安部総理の「11本の矢」 ~戦争国家への道~
【古賀茂明】理研は利権 ~文科官僚~
【古賀茂明】「武器・原発・外国人」が成長戦略 ~アベノミクスの今~
【古賀茂明】マイナンバーを政治資金の監視に ~渡辺・猪瀬問題~
【古賀茂明】東電を絶対に潰さずに銀行を守る ~新再建計画~
【古賀茂明】「避難計画」なき原発再稼働
【古賀茂明】「建設バブル」の本当の問題 ~公共事業中毒の悪循環経済~  
【古賀茂明】安倍政権の戦争準備 ~恐怖の3点セット~
【原発】【古賀茂明】利権構造が完全復活 ~東日本大震災3年~
【古賀茂明】アベノミクスの限界 ~笑いの止まらない経産省~
【古賀茂明】労働者派遣法改正前にすべきこと
【古賀茂明】時代遅れな、あまりにも時代遅れな ~安部政権のエネルギー戦略~
【古賀茂明】森元首相の二枚舌 ~オリンピックの政治的利用~
【古賀茂明】若者を虜にする「安部の詐術」 ~脱出の道は一つ~


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【佐藤優】ウクライナ政権の... | トップ | 【食】2年ぶりに食品安全委... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★なんと!原油のうち発電用はたったの1割もない! (★なんと!原油のうち発電用はたったの1割もない!)
2014-08-21 05:59:17
★なんと!原油のうち発電用はたったの1割もない!しかも輸入量は減っている!発電と輸入量はまったく無関係であることが判明!「原発停止が関係するというウソ」の責任とれ!ダマスゴミと原子力ムラ!
「メディアの馬鹿さ加減(腹黒さ加減)が分かる、貿易赤字報道」
原発隣接地帯からブログ 2014-08-20
http://fkuoka.blog.fc2.com/blog-entry-1263.html

(1)本日、7月の貿易統計が発表になりました。相変わらず、アベノミクス円安のせいで円建て輸入額の高止まりが続き、一方、輸出は安倍が期待したようには健闘せず、貿易収支の赤字が続いています。少し前までは、どのメディアも「原発代替燃料のせいで赤字」と報道する異常事態でしたが、そろそろ状況を理解し始めたメディアもあるようです。
 ちょっと比較してみましょう。まず大馬鹿(もしくは電力利権からのおこぼれ貰おうとしている腹黒い)連中。
 「赤字は25カ月連続。欧州連合(EU)向けの自動車の伸びで輸出は増加に転じたが、火力発電用燃料の輸入増で減殺された。」(産経新聞HP 8月20日)
 「輸出が3か月ぶりに増えたものの、為替相場の円安傾向を背景に、原子力発電所の停止に伴う火力発電向け燃料の輸入額が増え、輸入も2か月連続で増加した。」(読売新聞HP 8月20日)
 「赤字幅は前年同月より縮小したが、円安で火力発電燃料の原油や液化天然ガス(LNG)の輸入額が膨らみ、貿易赤字は25カ月連続となった。」(共同通信HP 8月20日)
 「輸出では欧州や中国向けを中心に自動車が8.1%増、輸入では火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)が7.4%増、原粗油が6.9%増だった。」(時事通信HP 8月20日)
 まず突出して馬鹿(腹黒)なのが産経新聞。「火力発電用燃料の輸入増」って、何考えてるんだ!? 実質的に原発が止まったのは2012年春のこと、2年も前の話。今さら火力発電用燃料輸入が増えるはずありません。(2012年5月5日、最後まで運転していた泊原発が停止。その後、大飯原発が一時再稼働するも、かつての原発54基態勢に対するわずか2基ですので、貿易統計上意味のある再稼働ではありません。)
 ということで読売新聞、「輸入増」と書かず「輸入額が増え」と書きました。でもしっかり「原子力発電所の停止に伴う」と書いています。
 この書き方がおかしいのは、電力用に使用されるのは原油で15%程度、LNGで70%弱ほどだということです。さらに、原発停止後の輸入増加分で言えば、原油で9ポイント程度、LNGでは現在輸入総額の8%程度と、【原発停止による焚き増しと考えられるのは、原油・LNG輸入額の1割にも満たない】のです。

(2)このことを頭において、実際の今回発表を見てみましょう。
201407貿易統計
(財務省発表資料 8月20日)
 まず、輸入数量で見れば、なんと、原油の方はマイナスです。【“発電用に輸入が増える”も何も、輸入数量は減っています。要するに単に値上がりしただけです。】つまり、数量-2.7%で、価額の伸び率、6.9%ということで・・・、今回は、「対前年同月比:2.9%の円安」とのことですから、国際的な原油価格上昇の影響の方が大きかったようです。
 一方、LNGについては、数量5.7%の伸びで、価額7.4%の伸びですから、こちらはLNG国際価格ちょっと下がるも、円安がそれを上まわった、というところのようです。ですから今回発表の伸び率における【(読売新聞がこだわる)原発停止の影響といえば、その一割弱ですから、0.5%(数量)~0.7%(価額)程度】です。これであの記述とは、針小棒大もいいところです。まあ、既に原発停止したあと、2年も経って、1年前と比較して、原発による炊き増しぷんの伸び率がどうのこうのとゴチャゴチャ言っても始まらないのですが。え??、「だから原発停止前と比較して3.6兆円」ですか・・・財務省は1.6兆円と言ってますし、今回発表の話ではありませんから、今回はやめときましょう。(1.6兆円、月額にすれば1333億円、上の表と見比べてみましょう、どの程度の額か。)
 で、共同通信、「円安で火力発電燃料の原油や液化天然ガス(LNG)の輸入額が膨らみ」と、書きますが、原油輸入額の増加は国際価格の上昇が大きな原因だし、しかも【原油の85%は発電用ではない】のですから、この書き方はおかしいでしょう。LNGについて言えば、7割近くが発電用ですし、円安程度の輸入額増加も認められますが、そもそも輸入総額が原油の半分程度ですので、「増減寄与度」も0.7%と小さく、原油と抱き合わせにしなければ(そこが間違っているのですが)特筆するようなものではありません。
 時事通信、ちょっと巧妙です。「火力発電の燃料となる」が、読点の切れ目までしかかかってないと考えれば(つまりLNGにしかかかっていない)ならば、まあ、数字を並べただけ、ということになります。
 ただし、こういう書き方は、経済記事としてはあまり適切とは言えません。なぜなら、現在、発電分野では、LNGの使用量増加は貿易赤字削減効果を持っているからです。電力会社の頭痛の種は、燃費効率の悪い古い石油火力発電所です。で、これを効率の良い、LNG火力にリプレース中です。つまり、LNGの使用量が増えるということは、その増分以上、原油の燃料費を減らす効果があるのです。以前やってみた計算では、LNGの使用額がある額増えると、その額の54%相当、全体の燃料費が節約できます。ですから、「増えた」「増えた」と列挙するのではなく、「LNGの増加にもかかわらず、原油の輸入を減らすことはできなかった」といったふうに逆接でなければなりません。ま、発電は原油消費量の15%に過ぎないので、実際に効果が出るのは大変ですが。

(3)さて、ところで、そろそろこの馬鹿げた書き方(なんでもかんでも原発停止、あるいは電力分野のせいにする書き方)を変えたのが、次のようなところ、
 「一方、先月の輸入額は7兆1526億円と、去年の同じ月と比べて2.3%増加しました。/これは、サウジアラビアからの原油や石油製品、それにオーストラリアからの液化天然ガスなど、エネルギーの輸入額が増えたことが主な要因です。」(NHKホームページ 8月20日)
 「輸入額は2・3%増の7兆1526億円。消費増税後の消費低迷を受けて輸入数量は0・4%減だったが、円安で原油などの輸入価格が上昇した。」(朝日新聞HP 8月20日)
 「赤字額は前年同月から6.6%減ったが、7000億円程度と見込んでいた市場予測を上回る規模だった。燃料の輸入が増えた。・・・略・・・/貿易赤字は25カ月連続と過去最長を更新した。輸入額は7兆1526億円で2.3%増えた。液化天然ガス(LNG)やナフサといった石油製品など燃料の輸入増が目立った。」(日経新聞HP 8月20日)
 どこももう、「発電」とは書きません。地域へ行ったNHK、輸入数量減を指摘した上で円安・値上がりを記した朝日新聞、そしてちょっと怪しいですが「燃料」とだけ書いて、あとは何も書かない日経新聞、さすがに多少は事態を理解し始めたのなら良いのですが・・・ま、「燃料」とか「エネルギー」とか書けば、あとは読者が自動的に電力・原発と結びつけてくれると期待してやっているのかもしれませんが。
「★らっきー放送局(REGINA RICO)」
★第45回 『原子力村の利権構図』
https://www.youtube.com/watch?v=wwGS56pWIt4&list=UUJP0zTC00cby9gnhMTCiOUQ&index=68
★第47回 『デタラメディアの利権構図 Part2 電力会社篇』
https://www.youtube.com/watch?v=sp-ggcOT9ec&index=66&list=UUJP0zTC00cby9gnhMTCiOUQ
★第51回 『絶対儲かる電力会社Part-1電気料金の決め方と使い道』
https://www.youtube.com/watch?v=DwpP3-IatBY&index=62&list=UUJP0zTC00cby9gnhMTCiOUQ
★第52回 『絶対儲かる電力会社Part-2電気料金の使い方原発ならではの多額なコスト』
https://www.youtube.com/watch?v=I2WDcAmfM4Q&index=61&list=UUJP0zTC00cby9gnhMTCiOUQ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事