学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

久しぶりにコーヒーを

2019-01-30 20:33:52 | その他
今日は春のような暖かな陽気で、日中はコートいらずでした。近所の梅の木の枝先がほんのりとピンク色に染まってきているのを見かけ、季節が移り変わっていることを実感します。

私は自律神経を害してから、しばらくカフェインを取らない生活を続けていましたが、最近は体調も持ち直し、以前のように健康になってきたのを機に、久しぶりにとても好きだったコーヒーを飲みに出かけました。みなさんはサザコーヒーというお店はご存知でしょうか。茨城県を中心に展開するコーヒー店で、先日テレビで特集をやっていたのを見て、初めて行ってきました。

いろいろな種類のコーヒーが飲めるのだけれど、私は「ケニア」を注文。南米風のおしゃれなカップに、人肌ほどの温かいコーヒーが運ばれてきました。久しぶりのコーヒーは優しい香りがして、口に含むと程よい苦味が広がります。ゆっくりとコーヒーを飲んで、とても贅沢な時間を過ごすことができました。美味しいコーヒーを入れてくださったスタッフのみなさんに心から感謝です。

素敵なコーヒーとの出会いをご紹介しました。お店にはまだまだたくさんの種類がありましたので、ぜひまた行ってみたいですね。特に徳川将軍珈琲が気になります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Illustratorを学ぶ

2019-01-29 21:18:16 | 仕事
今日も晴天で、日差しの暖かい1日となりました。帰り際に夜空を眺めましたが、空気が澄んでいるせいで星がきれいに見えます。星の瞬きは宝石の輝きのようで、いつ見ても美しいものですね。

私は学芸員になってから、いろいろな仕事をしてきましたが、その最たるものが美術館のホームページを作るというものでした。インターネットが次第に普及してきた時期で、美術館独自のホームページがなかったため、広報活動の拡大を目的に上司から指示を受けたのです。ホームページを作るにはhtmlの知識が必要ですが、当然大学時代に勉強したこともなく、書店からテキストを買ってきて、独学で勉強し、とうとうホームページを立ち上げることができました。必要に迫られるとやってやれないことはないようです。その余勢をかって、私個人のホームページサイトも立ち上げて、定期的に読書感想を掲載していたこともありました。

そして、今はIllustratorソフトの勉強をしています。これは企画展の印刷物を作るときや、広告掲載記事をつくるときにによく使用しています。自分の思う通りにレイアウトを組めますし、これができると価格も安く仕上げられるので重宝します。ただ、まだ慣れていなくて、必要最低限の操作しかできず、これからまだまだスキルを上げていかなくてはいけないところ。ホームページ立ち上げから、Illustratorの勉強まで、本来の美術館学芸員の仕事の範疇からははみ出しているようなことをしているのかもしれません。でも、これも良い経験と考えていて、美術館をより広く知ってもらうことのためには必要なことと割り切り、心から楽しんで取り組んでいます。

今宵も夜が更けてきました。明日も皆さまにとって良い1日でありますように。それでは、おやすみなさい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞の切り抜き

2019-01-28 20:16:32 | その他
今日も朝から良い天気に恵まれ、日差しの気持ち良い1日でした。今日は仕事がおやすみですが、いつもの時間に起き、いつもの時間に朝ごはんを食べて掃除をする、という始まりの朝。おやすみの日とはいえ、ダラダラ過ごさぬよう、ある程度の規律を持って休むのが私の休日です。

とはいえ、風邪ぎみであるので、ほとんど外出はせず、こたつで暖をとりながら、山になった新聞をまとめ読みしていました。本当であれば、新聞は毎日読むのが良いのかもしれないけれど、この頃はなかなか時間が取れないため、文化欄を中心に斜め読みする程度。今日のような休日にまとめてじっくり読むのが現状です。

私の新聞の読み方は、気になる記事にペンで線を引っ張ったり、ハサミで切り抜く方法で記録します。切り抜いた記事は我が家の新聞切り抜きボックスに入れておいて、隙間時間に再度読めるようにします。時事関係はほとんど切り抜かないので、日付も特にメモせず、どんどんボックスに入れて蓄積していき、必要が無くなったものからどんどん処分していきます。以前はスケッチブックに貼っていたのだけれど、やはり時間がかかるため、それほど徹底しないようになりました。また、スマホで記事の写真を撮って、好きな時に読むという方法も試したことがありましたが、私は目が弱くて頭痛が誘発されるので、こちらも断念しました。今のところ、私にとって切り抜きが最も良いようです。

明日からまた新しい1週間の始まりです。ゆっくり、着実に仕事を進めていきたいですね。それでは、今日は早いのですが、おやすみなさい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良時のローペース

2019-01-27 21:16:22 | 仕事
今朝、出勤のために戸外へ出ると、今シーズン1番といっていいほどの冷気を感じました。地面を見渡すと、うっすらと白い雪の残りが見えます。昨夜は相当冷え込んだようですね。出勤途中に見える遠く青い山々もすっかり雪をかぶっていました。

どうも昨日からの疲れが取れず、朝もなんとなくけだるい調子。人間も生きものである以上、1年間ずっとベストな体調を保ち続けるのは難しいものですよね。こういうときは体からのシグナルと考えて、あまり無理をせず、ローペースで仕事をするようにしています。幸いにして、急ぎの仕事はなかったので、来週の自分をアシストするつもりで、書類関係をまとめたり、論文の材料を集めたりをデスクワーク中心で動きました。ゆっくりと動いて仕事に取り掛かると、心の中に余裕ができるせいか、効率よく進んで来週の仕事の準備は万全。体調不良なら不良なりの仕事はできるもの。今日も良い1日を過ごせたことを感謝しています。

私が興味深いと思った新聞記事をひとつ。先日の日本経済新聞の文化欄で、近代の作家松本竣介の蔵書約900冊が大川美術館(群馬県桐生市)で公開されているとの記事がありました。松本の作品は、岩手県立美術館や宮城県美術館で以前から何度も見ていて、とても気になっている作家のひとりなのですが、彼がどんな本を読んでいたのか、それが作品に反映されているのか否か、興味があります。記事によると、宮沢賢治を尊敬し、萩原朔太郎、三好達治らの詩集も数多くあるとか。ぜひ、行ってみたいですね。余談ですが、数年前に岡山県の倉敷市に出かけたとき、大原總一郎の蔵書の一部を並べたブック・カフェに足を運びましたが、政治、哲学、思想、美術など、その多様さに驚かされました。ある人物の蔵書を眺めることは、その人の頭のなかを見ているような不思議な感覚になりますね。松本竣介の世界も味わってみたいと思います。

さて、明日は月曜日のため仕事はおやすみ。今夜も含めて、ゆっくり静養する予定です。それでは、お先におやすみなさい。みなさまも風邪などひかれませんようお気を付けください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強く吹いている

2019-01-26 21:05:22 | その他
今日は朝から灰色の雲がどんよりと降りて、雪が降りそうな寒々しい天気となりました。

我が家では、いま「風が強く吹いている」のアニメがちょっとしたブームになっています。このアニメは、これまでの人生でほとんどマラソンに縁のなかった大学生たちが箱根駅伝を目指すという内容で、三浦しをんさんの小説『風が強く吹いている』が原作です。アニメにしても、小説にしても、大学生10人の個性が魅力的で、彼らの織りなすドラマが若々しくて面白く、見ているととても元気をもらえます。

もともと、私が『風が強く吹いている』を知ったきっかけは、数年前に群馬県立舘林美術館で観た山口晃展でのことでした。私にとって、山口晃さんの作品を目の当たりにする初めての機会で、会場に足を一歩踏み入れた途端に心を奪われてしまい、その展覧会には2度ほど通いました。山口さんは小説『風が強く吹いている』の表紙を担当されていて、同展にその原画(だったと思いますが)が展示されており、どんな小説なんだろうと興味をもって読んだのがきっかけでした。(ちなみに山口さんは現在放送中に大河ドラマ「いだてん」のオープニングのバックも手掛けていらっしゃいます)

現代美術から現代小説へと広がって、いまはアニメへ。「風が強く吹いている」は、私のなかで忘れられない作品になりそうです。

今日は寒かったせいか、すこし風邪気味です。明日も仕事。あまりひどくならないうちに今夜は寝ることにします。では、おやすみなさい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの高校時代の勉強法

2019-01-25 20:57:18 | その他
今日も青空が一面に広がる1日となりました。このところ、私が住む街では雨や雪が降らず、空気がとても乾燥しています。室内で暖を取るためにエアコンを付けると、ますます空気が乾燥するため、仕事の合間に水を多目に飲んで、体がなるべく乾燥しないように努めています。体のメンテナンスもそうですが、火の気にも気を付けたいところですね。

先日、大学入試センター試験がありましたが、受験生の姿をニュースで見ると自分が学生だったころを思い出します。高校生のときには、すでに学芸員になりたいという想いを持っていましたので、将来の夢は具体的にイメージができていたのですが、当然のことながら大学に進学するためには自分の好きな教科だけ勉強していたのではだめで、苦手な、わたしでいえば理数系もそれなりの成績を収めなければなりませんでした。なぜ、歴史系や美術系の学芸員になりたいのに理数系を勉強しなければならないのか。あのときは、心の中にそうした疑問を抱えながら勉強していたことを覚えています。

そんなわたしの勉強法は、簡単に言ってしまうと、学校の授業で取ったノートを中心に、時間があれば教科書をも丸暗記するというやり方を一貫して通していました。自分の部屋に閉じこもり、学校の先生になったつもりで、ノートの中身を見ながら音読していくのです。2、3回音読すると、だいたいノートの中身が頭の中にインプットされ、今度はノートを見ずに暗唱していきます。忘れたら、またノートを見て音読、また暗唱を繰り返すのです。ひとり部屋のなかでブツブツ歩きながら夜遅くまでやるので、両親からは非常に気味悪がられましたが、私にとって効果は抜群でした。シュリーマンの『古代への情熱』にも、シュリーマンが語学を学ぶために音読と暗唱を繰り返す話が出てきますが、それと似たようなものかもしません。ただ、このやり方の欠点は、知識を詰め込むには最適なのですが、その知識を使って何かを創造することには向いていないこと、でしょうか。目的に応じて、やり方を変えていく必要があるかもしれませんね。

明日は晴れつつも、また寒くなりそうです。風邪などひかぬように頑張っていきましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ごはんのこと

2019-01-24 20:44:12 | その他
本日も雲ひとつない良い天気となりました。ただ、昨日と比べて風が冷たく、顔に当たると痛いほど。まだまだ寒さは続きますね。

こんな寒い日は、温かいものをたくさん食べて風邪をひかないように乗り切りたいところ。今日はお昼ごはんのことについて書きたいと思います。みなさんはいつもどんなお昼を食べていますでしょうか。お弁当を持参したり、あるいは買って来たり、はたまた外食をしたり。私の場合、基本的には1週間あるうちの5日間が出勤とすれば、1日はお弁当持参、それ以外の4日はお弁当を買う、または外食をすることにしています。

4日間に関して出費が伴うわけですが、それは理由があってのこと。ひとつは美味しいお昼ごはんを食べたいから買う。もうひとつは街中のお店を応援したいから買うのです。実は、私の勤める美術館では街の皆さまに広報活動をご協力していただいていて、主要な店舗に美術館のポスターを貼っていただいたり、チラシを置いていただいています。そのご厚意にはとても感謝しており、店舗の皆さまにお会いするたびにお礼を申し上げているのですが、私にはずっと引っかかっていることがありました。というのは、美術館側としてはありがたいけれど、お店側にも何かお返しがないと申し訳ないという気持ちです。

そうかといって、美術館でお店の商品を売るわけにもいかない。そこで、本当に微々たるものですけれど、私が個人的にお弁当やお食事をさせていただき、お店を応援することで日頃の感謝の気持ちを伝えられるのではないかと考えるようになりました。そこで、以前まではお弁当持参がメインでしたが、可能な限り、お店に顔を出してお金を使うようにしたところ、皆さまがとても喜んで下さり、これまで以上にコミュニケーションが取れるようになりましたし、ポスターを今まで以上に目立つところへ貼って下さったりと、街のなかに美術館のファンがとても広がって増えた感じがしています。やはり、一方だけが利益を受けるだけではなくて、お互いに利益を受けること、フィフティ・フィフティが理想的な関係なのだと学びました。お店の皆さまには本当に感謝の気持ちしかありません。

お昼ごはんのことを書きましたら、夜中にも関わらず、お腹が空いてきました。今夜はサッカー日本代表のアジア・カップ準々決勝ですね。ほどほどに夜更かしして、スポーツ観戦をしたいと思います。それでは、また明日お会いしましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文の依頼を受ける

2019-01-23 20:52:08 | 仕事
今日もとても暖かい1日となりました。ただ、このまま春に、とは行かないようで、また明日から寒くなるようですね。帰り際に月が大きく上っているのが見えました。月を見ると、私は亡くなった祖母のことを思い出します。というのは、祖母のお葬式のときにも、今日のようなとても大きな月が夜空に上っていたから。祖母は月になったのだなあ、と私は今でも思っており、大きな月を見るたびにその顔が思い出されて感慨深くなります。

さて、昨日は展覧会の準備のために作家の日記を調査している、と書きましたが、今日は館長から別件で論文を書いてみないかとのお誘いをいただきました。とてもありがたいお話しで身が引き締まります。打ち合わせのなかで、おおよその方向性は決まったので、これから原稿を書いていく予定です。こちらもやはりコツコツと進めていく仕事になりそうです。

私が学生だったとき、学芸員というのは調査・研究を主として、論文をどんどん書いていく仕事だと思っていました。でも、実際に就職してみると、展覧会や教育普及などの日常業務が盛りだくさんで、とても論文を書いている時間がないというのが現状でした。新人でしたから、全てのことに余裕がなかったということもあったのでしょう。それから数年が過ぎて、仕事に慣れてきたことや仕事を改善してきたこともあり、少しずつ余裕を持って日常業務をこなせるようになってきました。このタイミングで論文の話をいただけましたので本当に嬉しい限りです。

今夜も更けてきました。お互いに風邪などひかぬよう温かくして休みましょう。それでは、おやすみなさい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記を解読する

2019-01-22 21:17:30 | 仕事
今日も天気に恵まれた1日となりました。我が家のもうひとつの植物、多肉植物の「不夜城」は今が盛りのようで、小さいながらとても元気がよく、私も水をやりながら、毎日眺めるのを楽しみにしています。我が家に来てから、もう6年目になり、今では家族のような存在になっています。まだまだ元気でいてもらいたいものですね。

週始めの火曜日は慌ただしい1日となりました。普段はデスクワークが多いのですが、今日は館内外へ出たり、入ったり。ほとんど座席にはいないような1日でした。こうしたなか、今年の夏に開催する展覧会の準備を進めています。具体的には、最終的な展示作品の選定、年譜の制作などの実務の部分と、日記、書簡類の解読、作品・資料の調査など。それらを一気に進めるというよりは、コツコツと段取り良く進めていくのがなによりで、慌てず騒がずを心の中に留め置きながら、ひとつひとつ仕上げていきます。

今回の調査でポイントとなりそうなのが日記です。一般的に日記は第三者が読むことを想定せずに書かれたものなので、作家の想いが本音で綴られている場合が多いものです。そこからは色々なものが読み取れます。作家の思想、作品の背後にある思考、交友関係、社会情勢との関わりなど。日記に書かれたペンや鉛筆が生々しく、絵を通してみるのとは違った、作家の息遣いがそこからは感じられます。ただ、こうした情報は文字が読めることが前提です。作家によっては、文字に特徴がありすぎてなかなか読みづらく、解読するのに時間を有する場合があります。私がいま紐解いている日記は、文字がきれいな場合とそうでない場合の差が大きくて解読に時間がかかっています。不思議なのは、どうもこの作家は日記を書きながら、いずれ第三者に見られることを想定していたのかな?と思わせるところもあって、その判断がなかなか難しいところでもあります。地道な作業ではありますが、調査を継続していく予定です。

近頃、私が住む街ではインフルエンザが流行し始めました。みなさまも体調には気を付けてお過ごしください。明日もどうか晴れますように。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げつようやすみ

2019-01-21 19:22:33 | その他
今日もよく晴れた1日となりました。日中は多少風が強かったものの、日差しは暖かくて、過ごしやすい天気となりました。夕方5時を過ぎても、まだ戸外は明るく、少しずつ日が伸びているようですね。

祝日を除く月曜日は、大抵の美術館が休みとなります。私も土・日曜日は出勤して、月曜日が休みとなるケースが多くあります。月曜日が休みですと、平日ですから、どこへ行っても空いています。道路は車の数が少ないですし、モールでのショッピングもゆっくりできるし、ランチも並ぶことなく食べられます。その代わり、先にあげたように美術館に行くことができないのが残念なところ。首都圏なら国立新美術館、森美術館、サントリー美術館などが開館していますが、ごく一部であり、お目当ての展覧会になかなか足を運べないのです。

今日は月曜日。お休みの私はショッピングモールで楽しみましたが、その一角で新・北斎展やクリムト展が紹介されていました。北斎展は開催中、クリムト展は春の開催ですね。職場である美術館には、様々なところからチラシが送られてきて、そこに招待券も1、2枚同封されていることがあります。ただ、私自身はあまり招待券を使うことは好まなくて、というのは、やはり自腹を切ったうえで展覧会を見て勉強したいし、チケットを買うことで、その美術館を応援したいとの気持ちがあるためです。両方とも月曜日は開館しているようなので、そろそろ美術館に行く計画を立てなくては、と思った次第です。

今夜はサッカー日本代表のアジアカップを見る予定です。私にとっては明日からまた新しい1週間の始まり。頑張って行きましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする