河童アオミドロの断捨離世界図鑑

河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

2015 冬眠タイムワープ計画

2014年09月10日 | 八田八郎物語
2001年が過ぎても2010年が過ぎても
世界はちっとも未来的にならないので
2015年からは一度冬眠生活に入って
2300年頃、夏への扉が見つかった頃に
再び活動することにする

注:夏への扉・・・ハインラインのSF小説

2014年残暑 八田二郎のつぶやき

今日からトゥデイ

2014年09月10日 | 八田八郎物語
ふもとの賃貸は家賃高すぎで全部保証会社の審査段階で断られたので
交通手段として家賃の数倍もする中古原付を購入した
しかし、昔、高校時代の同級生から売りつけられた中型バイクに乗ってからは
バイクには60年ほど乗ってないので、どれがアクセルやらブレーキやらクラッチやらわからんし
センタースタンドの立て方もわからん

この野原のような所がアバウトな駐輪場らしいが
雨ざらしで錆びつきそうである
しかも農道のような細い道の急な坂のアップダウンと急カーブなので
ブレーキだけしか使えないしブレーキは効かんし
クラッチがあったほうが運転しやすいかもである
そのうち畑に転落しそうである
教習所の一本橋を思い出した

車の事故もアクセルとブレーキの踏み間違いとか
高齢者になると事故が増えるのもわかる気がする
バイクの運転は緊張するのでボケ防止にはなるかもしれん