福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058

皆様に生かして頂いてる看板屋としての呟きです。内容は独り言なので、万が一気分を害された方が居られましたら何卒ご容赦。

大人になるって事

2024年05月19日 | Weblog

最近・・・

息子の知り合いが 立て続けに亡くなられた。

まだまだ 若い人達。

今迄 親のいう事を聞かった息子の態度が変わった。

そう 彼は分かったのだ 当たり前に存在する筈だった

家族の存在が 当たり前ではない事を・・・

 

僕ぁ~恋愛論についても 娘と話したことがある

男が何故 失恋後 後を引き釣りやすいのかを・・・

「失う事の辛さを知らずに 横柄に振舞うからだよ

 だから 悲しいんだ 女は情が大切だべ 相手を大切に

 した方が勝ちだ 別れが来た時、悲しまくていいからね」とね・・・

 

優しい女性は 失恋しても 一生懸命尽くすから 

酷い目に遭った時 あ~これ以上はどうしようもないわ

と諦めがつくから 案外、さっぱりしているんだろう。

男は今迄の自分自身の振る舞いに気づかない事が多いが

失う事によって 目に見えぬ平手打ちを「バッチ~ん」

喰らい クヨクヨ落ち込むのである。後悔ってぇのは 長引くぜぇ~

学習しなけりゃ 一生付きまとうだろう。

男と女 どちらかというと 女性の方が大人が多い。

 

僕は小さい頃から 母の死を恐れていた・・・

だから 周りの評価は「優しい人」だったんだろう。

娘も其のことに 大いに共感してくれた。

 

悲しい経験や辛い事は人を大きくする・・・

そうだなぁ~「恐れ」もね こりゃ教訓として

使えば上手く行く。

ただ その出来事に押しつぶされてはいけない。

それを経験に変えて行かなきゃならんのだ。

 

「別れ」や「死」は誰にでも訪れる・・・

しかし それを教える筈の宗教は金儲けと信者獲得が先行し

オカシナ物に変わった。若者は当然 カルト宗教の言う事は

信じず 死に対して どのように考えたら良いのか

聞く耳を閉じてしまうだろう。

 

だから 突然の出来事に 気の持ち方に迷い 悲しさのあまりに 精神がやられ

今度は詐欺師の様なカルトに振り回され 金をせびられ 時間を奪われ 思想を奪われ 

楽しみも奪われ 魂の獄にぶち込まれ解放される事がないまま 思考停止の

奴隷にされてしまうかも知れない 不幸の堂々巡り。

それは 今、社会に蔓延して 生きる力迄奪っている。

絶望を乗り越えられず 思考停止になり 戦う気力が失われるのだ・・・

 

何でも当たり前にあると思い込んでいる人種に 

政治家・投資家・グローバリストが挙げられる。

「そんな物、金出して買えばいいぢゃん」が口癖

老人は生産性が無い等と否定し 自分の事はさておき

国民全体を見下している・・・自分の出世欲ばかりの小人だ。

欲が上手く行っている奴は 自分の事しか考えない。

国民の生活より国際社会がどうのこうのと 優先順位をどう考えているのか疑問だ 

そんなに 海外が大切ならば お前自身が海外に移住しろ。

出でよ 大人!

小人達が世の中をミスリードしては いかぬのだ。

大人になるって事は 小我を捨て大我に目覚める事。

大勢が希望に満ちて 活力ある社会こそが 国力の源泉なのだよ

 

ま、いくら言っても 選挙行きませんがねWWW

投資家・政商・国側・大企業・似非宗教団体ばかりが勝つ 選挙ですから

 

PS 大人になれない人達=自分の頭で考えない人達と付け加えておこう

   庶民の味方を名乗る 某宗教団体の知人(幹部)が言った・・・

  「インボイス制度 登録した方が良いよ 俺の会社では登録しない人は

   断った」と 反対運動は無駄だと諦めさせ 気力を奪っている・・・

   この宗教団体の信者達は庶民であることを 忘れている

   てめえは その恩恵を受けて 無能であっても 勝ち組に居られるようだが

  ってか・・・未だに 消費税は社会保障に使われていると信者達を

  騙しているのには 驚いた! だから 権力側に就いて ご都合主義宜しく 

  コロコロ変わる お前らの教義はデタラメで皆から嫌われるのだよ。

  もう 支援辞めたら!?皆 迷惑してます!


令和6年追記・・・
もう~騙される人達のせいで この国は
、悪運に包まれている ほんでこの人たちは「福運」と
いう言葉で騙されているんだろう?
魔物は「真逆」が好きなのであります。

何故 そうなるか 理由が簡単・・・・
因果で言うと 本音(因)は金儲け勢力拡大・権力維持で
主張(果)は 民衆救済と平和・・・・

如何でしょう? 因果に反していませんか・・・
これぢゃ~wwww

いいっすか 炒った種から芽はでないし花も咲かない 

どんなに美辞麗句を並べても 美しい花は咲かない 是成!