音楽広場

普通の暮らし

ロング スロー ディスタンス

2015-02-15 18:56:52 | 日記
京都マラソンが無事に終わりました。少し雨も降ったけど ランナーにとっては良いお湿りだったのでは。

私の京都マラソンは2014年と2013年 どちらも沿道からの応援で参加(笑)
友人が京都マラソンを走る事になり 沿道で友人とのハイタッチを夢見て がんばったんですよ
まず初参加の2013年は スタートの西京極前でスタンバイ 濁流のような人人人が西京極競技場の入り口から
流れ出てくる風景に めまいを覚えながらも 友人を探し当てるなんて まったくムリ(*^^)v
先回りして 仁和寺前で このあたりで人の流れもパラパラと成るも 友人の姿は発見できず。
あきらめて嵐電と地下鉄を乗り継ぎ 北山通り 植物園交差点で人の流れにまたまた軽くめまいを覚え
ランナーでもないのにかなり薄着であちこち追いかけ 身体の芯から冷え切って リタイヤ(笑)

2014年は失敗から学び 仁和寺前一本に決め 友人にもしっかりアピール 絶対私をみつけてねって
仁和寺前で お坊さんの応援や 沿道応援団の皆さんとの会話や 見知らぬランナーさんとのハイタッチなど
市民マラソンの醍醐味を満喫しました。もちろん友人は私をみつけてくれて 念願のハイタッチ
でも 一瞬で友人は目の前から走り去っていきました。
後は深追いをせず のんびり帰宅 余裕のマラソン観戦となりました。

今年は京都マラソンのコースが少し変更されましたね、宝が池に向かう狐坂が無くなったみたいで
ほんと あの坂は大変だったから 良いコースになったのでは

友人が初参加の年 コースの下見をしたいので 一緒に試走してって誘われ
「了解 自転車で伴走するよ」って返事をしたところ 自転車ダメダメ 是非一緒に走ろうと
全コースを8Kmぐらいで5回(5日間)に分けて LSDで走ろうって誘われたんです。

「ロング・スロー・ディスタンス(Long Slow Distance)」の頭文字をとってLSD
長い時間、ゆっくりと、長い距離を走るトレーニングのことです

8km70分ぐらいかけて走ります 決してペースを上げません。
初日は 西京極から嵐山までLSDラン 「オムスビ」ってランナーが集う ご飯屋さんでランチ
嵐電の嵐山駅で足湯 みたいに 毎回お楽しみをプラスしての楽しいランです。

全てのコースを走りきって ほんとに満足 ありがとう 私も10Kmぐらいならなんとか走れる!!
走る快感を教えていただきました。
ウェアーもバッチリ シューズもバッチリ なによりLSDって言葉を覚えましたとさ

いまだに正式な大会の参加経験0です。応援経験のみ増えていくんだな

友人は 今年の京都マラソンは欠席 でも 名古屋WOMEN’S MARATHONで
サブ4(Sub4)4時間以内完走目指して進化中 頑張ってくださ~い\(^o^)/ 
コメント