音楽広場

普通の暮らし

瀬戸内海

2015-02-07 19:56:32 | 旅行
高校生の頃 声楽の先生から、「やっぱり滋賀の子は 琵琶湖見て育ってるから小さくまとまってるのよね」
なんて言われて、いやいや 琵琶湖も雄大で 伊吹山比叡山と 奥琵琶湖って とても神秘的
って 心の中で反論したけど やっぱり海と湖は全く別物ですね

2013年 熊野古道を歩く旅で新宮を訪れた時 熊野灘に広がる太平洋を
今年 フェリーで渡った瀬戸内海 マリンライナーから見た瀬戸内海 内海だけど やっぱり 海だね!

瀬戸内は 村上海賊の娘の舞台だね ポニョも瀬戸内だったかな 平清盛で崇徳上皇が怨念をおくり嵐を起こしたのも
瀬戸内海かな いっぱい物語が内海に詰まっているよね 島もいっぱい ぽこぽこ 鬼ヶ島もあったよ(*^^)v

大きなタンカー行き来していたり 工業地帯が続いていたり 海路とともに栄えた歴史を感じることが出来ますね。

これからは 小さな琵琶湖ではなく 広々世界につながる 
小さくまとまってない演奏 めざせるかな \(^o^)/

~追記~

「崖の上のポニョ」 福山市鞆の浦 宮崎駿監督が構想を練った地です。

「直島」という地名の由来は、平安時代 保元の乱で敗れた崇徳上皇が讃岐へと配流される途中
この島に立ち寄り その際、島民たちの素直さに心を打たれ、直島と命名したんだって。

 知らなかった 崇徳上皇ファンの私 なんだか嬉しい(*^^)v
 正確に言うと 大河ドラマ「平清盛」で 井浦新が演じた 崇徳上皇のファンです。
 正確にいうと 井浦新氏の ファンです。日曜美術館の司会おもしろすぎ(日曜朝9時NHKEテレ)

コメント