ひじり庵

バイクと神社仏閣、遍路は同行二人と一台♪

4月22日、ご近所を散歩。4月16日はエンデューロ準備お手伝い。

2023年04月23日 | バイク
ご近所散歩。

近所をぷらっと走る。(˙˘˙ ミэ)Э

近所を少し走るだけでも、楽しめるから良い。
新居浜と四国中央市の境らへんの四国中央市土居町の天満峠からの眺めはお気に入り。
ふと海に近づける場所が目に入り、ちょっと行ってみました。
(((((((((((っ・ω・)っ

「菅原道真公の木像漂着の地、天満天神の浜」だそうな。

愛媛県神社庁のHPを拝見すると。
>>延喜元年、菅原道真公が、大宰府に赴く途中、海上波荒く現在の天神浜に船を停め、宮山に登りお休みになった後、再び御出発されたといわれ、その翌年(西暦902年)、道真公の木像が天神浜に漂着し、それを奉斎し天暦2年(西暦947年)に天満宮を宮山のふもとに造ったとされる。>>
と書いてある、なるほど🤔

気になった場所、近いから今度行こうじゃなくて、近いから行っとこうって思って行ってみたら、新たな発見でした。🧐








あ、4月16日は、四国エンデューロ新居浜大会の準備お手伝いしてました。
ビギナークラスのコース走った!









4月15日、牡丹を見に。

2023年04月17日 | 日々の出来事
4月15日、雨上がり、CRFでご近所散歩。
(˙˘˙ )

西条市小松にある、法安寺跡。
牡丹がたくさんあるので(千本ボタンの寺だそうで)見に行ってきまして、、、。
しかし、雨上がりで牡丹はしょんぼり(・-・`)
しっかり咲いてる花は、大輪で見事です。牡丹も様々な種類ありますね、蕾はまだたくさんあった。
牡丹の足元には、スイセンアヤメ(スパラクシス)が咲いてました。

この法安寺さんは、飛鳥時代の創建といわれ、愛媛県内最古の寺院遺跡。推古4年(596年)聖徳太子伊予行啓(ぎょうけい)と関連づけ、太子の命によって国司・越智益躬が建立したという伝説がある。遺構は四天王寺式伽藍の配置を示し、境内には塔と金堂の遺構、数十個の礎石が残されている。※西条市の観光HPより拝借。
国指定史跡のようです、このエリア、歴史あることが分かります。

帰りは麦畑を見ながら。
西条市は、はだか麦生産量全国一らしいです、あちこちに麦畑があります、ゴールデンウィーク、まさにTBI(ツール・ド・ブルーアイランド)の頃、黄金色になります、昨年、今年のTBIスタート会場の周りも麦畑がありますよ。☺️




スイセンアヤメ

麦畑

↑昨年のゴールデンウィークの頃の麦畑










4月1日、美馬エリアツーリング。

2023年04月12日 | バイク
4月2日の日曜に、四国エンデューロ美馬へ観戦に行くので、4月1日は、三野町とつるぎ町の2箇所のお墓参りと、美馬エリアで行ってみたかった場所へツーリング。

本楽寺さまは、吉野川と阿讃山脈を背景にした枯山水庭園があり、映えます。
美馬の山奥にある磐境新明神社、
石組の祠、ユダヤの祭祀場と似ていて古来に何か繋がりがあるのでわ?といわれてる場所。🧐
YouTubeでみて、気になったのでいってみました。

望郷の丘は、The!四国山間部という風景が見えます、そしてこのエリアに点在する四ツ足堂を通過しました。(-人-)

父実家近くの風景も、The!四国山間部な風景です、四眠堂といわれる四ツ足堂もあります。(-人-)


宿に向かう途中のデ・レイケ公園は、桜は終わりチューリップ🌷

美馬市の図書館で、少し調べたいことあったので、寄ったら豪華な図書館でびっくり!
半田町誌では、父の出身エリアの事で知りたいことあったので閲覧してました、こういう書籍面白いですね。🧐

吉野川にかかる脇町の潜水橋(沈下橋)
風強く渡るの怖かった😱

第2の故郷探訪って感じで楽しかった(>ᴗ<)!

穴吹町の本楽寺さま。
吉野川と阿讃山脈を背景にした枯山水。

お大師様の言葉が書いてありました。


穴吹町の磐境神明神社。





磐境神明神社。
つるぎ町の望郷の丘。

望郷の丘の近くにある無念堂(四ツ足堂、茶堂、辻堂)阿弥陀如来が御本尊。鎌倉時代の作らしい。

つるぎ町、土々呂の滝への遊歩道入れないから、行けなくて近くの十輪寺滝。

The!四国山間部!
傾斜地集落。

四眠堂と言われる四ツ足堂。
脇町、デ・レイケ公園。
美馬市立図書館。
地域交流センターミライズの中にある。

半田町誌。


吉野川にかかる潜水橋(沈下橋)脇町。














別子銅山、旧端出場水力発電所と東平ゾーン見学、そして桜も。

2023年04月03日 | 四国の風景
興味のあるもの、好きなもの詰め込みな土日となりました。

4月2日は、
別子銅山、旧端出場水力発電所が一般公開されたので、早速見学。
その後、長いこと通行止めだった東平ゾーンへの道が通行止め解除になり、行ってきました、前回通行止めになる前にいった時は、小雨で残念な風景でしたが、今回は第3変電所まで歩いていろいろ見てきまして、資料館も見学。
東平まで行っても往復30キロほどのプチツーリング。

一旦帰り、垣生山展望台へ行き、海と桜で、今年の桜の〆としました。🌸
霞んでて、遠くまであまり見えなかったのが残念。
東平でも歩き回り、垣生山も展望台まで歩きと、若い時より健脚になってきてるかも、歩くのも楽しい。✌️

来年もまた元気に、四国の桜を拝めますように。(-人-)

国の登録有形文化財に指定されている、旧端出場水力発電所はレンガ造り鉄板葺きの2階建てで、当時は東洋一とされた597メートルの落差を利用してドイツ製の発電機を回し、旧別子銅山へ電力を供給してたそうだ。

東平ゾーン。
鉱山鉄道。

貯鉱庫。

索道停車場跡。

東洋のマチュピチュ。


第3通洞。

大マンプ。

第3変電所。
資料館入口貼ってた。

垣生山展望台。













ダート、古木、お寺、アート、桜。

2023年04月02日 | バイク
4月1日。
久しぶりに四国中央市のフラット林道といっても短い1本(とプラス半分)だけど、ソロで走ってみた。

CRF150L買ったのに、林道走る自信なくて、毎週のように練習場所行って練習しました。
その甲斐あってか、1人でもAJP乗ってた時みたいにゆっくりだけどトコトコと走れるくらいにはなった。(>ᴗ<)!

2本目は、途中まで行ったけど、大きな水溜まりと泥々路面にビビり引き返したから、1本と半分、ソロなので無理しない。
Uターン少し狭くて、サイドスタンドターン。これ、セロー250だと重くて、AJPだとスタンド弱いから出来んかった😅‪‪

でっ、今回の目的のひとつには四国中央の玉取山の大カツラ。
なんだかジブリな空間である。
※引っ越して来てすぐにも、見に行った。
ここ行くのも県道からダート1キロ走ってく、とてもフラット安心して走れるが、鹿注意だった⚠️‪‪

帰りは新長谷寺藝術祭2023へ、開催初日、夕方でゆっくり見てないから、お参りがてら見に行ってきました。十一面観音さんの絵がかわいい。
12人のアーティストが参加、全部で18作品あるけど、全部は撮影してない。
4月2日までだったので、間に合ってよかった。

帰り道、変電所の近くの桜が凄かった、あちこちで咲いてる桜、眼福、満足です、
桜の桜色って、癒されます。🌸


ソロは無理しないは鉄則。
みつまたの里。
金砂湖。

みつまたと桜。


大カツラ。




桜色と黄色の間に、赤色(>ᴗ<)!
家族連れの方がこれは、どう言う意味なんだろねって話してた、煙。
私は内心、これは私たちが亡くなった時、魂が天へ登るための煙、線香の煙では無いのよという意味かなと思いながら会話聞いてた。




ご真言。

便所ドラムという作品らしい。
私はこちらの十一面観音さまの作品が1番のお気に入りです。
徳島出身で、四国中央市在住のデザイナーでイラストレーターの千鳥さんという方の作品、プロフ見ると「文鳥と爬虫類とバイク好き」のようで、バイク好きというのが気になった。(^^)

かわいい十一面観音さま。




帰り道の変電所近くの桜。