ひじり庵

バイクと神社仏閣、遍路は同行二人と一台♪

四国別格20霊場 15番 8番 6番

2021年11月30日 | 神社仏閣
11月23日は、四国別格霊場15番箸蔵寺さんへ。

箸蔵寺さん、国指定重要文化財が多いです、本堂もです。

国指定重要文化財

国指定重要文化財。

般若心経が書いてある。

石段。ぜえぜえ(笑)

吉野川を見下ろす

四国山間部特有の斜面に張り付く家々。

坪尻駅
お昼はレストハウスウエノさん、オニオンハンバーグ、ガッツリコッテリ系でご飯がススム、ご飯新米だし、美味しかった。


Web御守り授与所にて、天然石のストラップ購入してたんで、今回お焚き上げに納めた。
納経料と一緒に少しだけお焚き上げ料も、納めたら、お供えの干菓子いただきました「お焚き上げのお作法をご存知の方って、あまりいないですよ」と、仰ってた。
そして、11月28日は、四国別格霊場8番十夜ヵ橋大師堂さん。
この日、大阪から、友人が88ヶ所のお参りに、宇和島エリアこられるから、会うことになってるんですよ。
5年ぶりの再会。

平成30年、7月豪雨の最高水位。こちらの本堂、水害で損傷酷く、解体され、再建を目指してます。

十夜橋の下にはお大師様、おやすみになってます、金剛杖は橋でつかないのは、この伝承から。
※修行中のお大師さん、泊まるとこ無くて、橋の下で1晩過ごしたけど、たった1日の夜が、10日のように思えたようってことで、十夜橋なんですね。
こちらも、四国別格霊場6番、宇和島の龍光院さん。

みきゃんのポーチは、本堂再建のご寄進の一部にもなるとかで。

龍光院さんの納経。

そして、友人との再会の場所は、ON&OFFさん。
若い頃は林道走るのに、こちらに2回程とまったな。
当時の写真残ってた、写メした。
懐かしい。

友人とは5年ぶり、彼女も元はセロー225乗り、今は公共交通機関使ってのお遍路をされてる。
基本平日休みな友人が、日曜に来てらっしゃるとなると、そりゃ会わないと、お礼もしたかったし、バスの時間まで、おしゃべり、楽しかった(≧∇≦)


アルキヘンロズカン上下巻

2021年11月27日 | 神社仏閣


書くネタは沢山ありますが。

今回は、漫画の紹介です。

こちらの漫画面白いです、

お遍路さんのそれぞれドラマ。

遍路には、それぞれ事情がある??

私は高校生の頃から、お参りしたかった、ただただ弘法大師が修行された道のりをお参りしたかった。

バイクの免許も、そもそもお遍路にオフロードバイクで行くためでしたから。

しかし、人生とはおもしろい、
林道も走るようになり、ラリーまで走ってるなんて、
しかも、四国に、移住までしてる。
高校生の頃には想像もしてへんかった。

お遍路さんの思い、道中の出来事、
歩きじゃなくても、分かる事は多々。

読んでて、あるあるってなる内容で面白かったです。


Life is HENRO







久万高原町の林道

2021年11月10日 | バイク
10月31日は、久万高原町の林道へ。









古岩屋不動尊。

仏前勤行次第をそらでよむ。フル装備で読む。


たまには、セローで林道走るのも楽しいが
やはりAJPがいいんだな。
でも、ポジションを煮詰めていくと、、、。
いろいろ調整が必要で、なかなか難しいマシンである。





高知東部 オンロードツーリング

2021年11月02日 | バイク
10月16日 奥物部美術館 企画展

~いざなぎ流御祈祷~

奥物部の民間信仰ですが、このいざなぎ流独特の御幣、芸術的でもあります。
これが見たくて、見に行きました(^^)

>>いざなぎ流は重要無形民俗文化財にも指定された物部地域とその周辺に伝承されてきた民間信仰であり、陰陽道や神社神道などが入り交じってできた信仰といわれており「太夫(たゆう)」と呼ばれる地域の宗教者によって伝承されてきたものです。>>

御幣(ごへい)と呼ばれる、神や精霊、魔性を形取った和紙や、いざなぎ流御祈祷の伝承者である太夫(たゆう)と呼ばれる人々が制作した、祭儀で使用する棚や飾りなどを展示していました。


















日本の滝百選にも選ばれてる轟の滝、滝壺が、何段にもある。
滝壺の水はネイビーブルー。

そして、仁淀川の河口。
空も海も青いです。

楽しく素晴らしい週末を過ごせる四国に住めて、幸せです。








高知で食べたもの。(^^)