チェンマイひとり暮らし

物価の安いタイのチェンマイで貧乏暮らしをしています。
先物取引でリッチになって、日本に復帰したい。

青春18きっぷの旅(その6)

2007-03-15 10:11:20 | Weblog
3月11日、東萩駅9時39分発の電車に乗り、益田駅乗り換えで津和野に向かう。
当初は、7時に起きて松陰神社一帯の観光スポットを回る予定であったが、
昨日すべて回ることができたので、ぎりぎりまで寝ていた。

津和野は著名な場所なので駅も大きいものとの先入観があり、
電車が駅に到着したとき、そこが津和野だと気づかなかった。
車内放送も聞き逃してしまったようだ。

他のローカル駅に比べ乗降客が多かったので不思議に思うべきなのに、
何も感じず席に座ったまま、なんと間抜けなことか。

だが、幸いなことに電車は津和野で数分間停車しており、発車ベルの鳴る寸前
にそこが津和野駅であることに気付いた。
あぶなく乗り過ごすところであった。

萩・津和野と並び称されることが多いが、萩は山口県、一方の津和野は島根県に
属する。

ともに城下町だが、規模としては津和野はかなり小さい。
観光には2時間もあれば十分。
12時に到着し、山口行きの電車は14時40分。
土産物店をのぞきながら時間をつぶす。



武家屋敷の塀


堀の鯉
萩の藍場川の鯉は自然繁殖しないそうで、実際に稚魚の姿を見なかったが、
津和野の掘にはところどころに藻が茂っており、そこで繁殖するのであろう、
稚魚も泳いでいた。


津和野川


津和野川にも鯉の姿が見える


太鼓谷稲荷神社


太鼓谷稲荷神社は山の中腹にある。
その境内から津和野川を望む。

今日の宿泊は湯田温泉。
津和野から山口行き電車で山口に行き、乗り継いで山口の次の駅が湯田温泉。

山口駅には15時57分に到着。
まだ夕方の4時で、山口の瑠璃光寺に行く時間は十分ある。

ここで下車しようか少し迷ったが、山口の見学は明日に回すことにして、
湯田温泉への電車に乗る。山口駅からわずか3分で湯田温泉駅に到着。

今日の宿泊は、スーパーホテル山口湯田温泉

私は安ホテルチェーンは東横インしか知らなかった。
障害者用スペースを他に転用していた事件で、社長が開き直った態度で
記者会見していたのが記憶に新しい。

東横インは朝食付きで5040円と安いので、今回の旅行においては
東横インを泊まり歩こうかと考えていたのだが、ネットの書き込み情報で
ユニバーサルホテルや今日泊まるスーパーホテルという安ホテルチェーンの
存在を知り、こちらのほうがよさそうなので、結局東横インには泊まらずじまい
になった。

一泊朝食付きで4980円、部屋でインターネット接続可など、
価格設定、サービス内容は東横インを意識しているものと思われる。

ところで、今回、旅先でネットでメールや株・為替相場をチェックしたり
するため、ノートPCを持参していた。

だが、日中に観光し、夕方宿にチェックインし、風呂に入りビールを飲むと、
PCを開く気にはならない。

まだ観光する時間がありながら、ホテルへのチェックインを急いだのは、
今日こそはPCを使うぞとの思いである。

4時半にチェックイン。
さっそく部屋でネットにつなぐが、早く温泉につかりたい、ビールも飲みたい。
そして今日は日曜日、5時半からの笑点も見たい。
もう、ネットどころではない。

ノートPCと電源アダプターは結構重い。
こんなもの、持ってくるんじゃなかったと後悔。






最新の画像もっと見る