チェンマイひとり暮らし

物価の安いタイのチェンマイで貧乏暮らしをしています。
先物取引でリッチになって、日本に復帰したい。

年金

2006-11-29 12:20:51 | Weblog
法律改正で夫婦の年金は半分に分割されることになり、その施行を待って熟年
離婚が増えるのでは、という話しを聞いたことがある。

しかし、昨日テレビを見ていたら、それは施行後の婚姻期間についてのみ適用
されるのであって、この点の誤解は多いのではないかとのこと。
これまで長年連れ添ってきた期間には適用されないのだそうだ。

年金分割と熟年離婚については、私は独身なので関係ないのだが、
とにかく、年金のしくみは複雑でよくわからない。
それにまだまだ先のことなので、じっくり調べようという気にもならない。

会社員時代、厚生年金に加入していた。
そして、厚生年金は25年以上加入していないとすべて無効になることは
知っていた。

会社を辞めたとき、その25年には遠く及ばなかったのだが、そういう場合は
国民年金に加入し合算で25年をクリアすればいいということも知っていた。

しかし、すでに払い込んだ厚生年金保険料を無駄にする気はなかったが、
遠い、遠い年金受給のため国民年金の保険料を払うのも嫌だった。
年金をもらうという実感がどうしてももてなかった。

保険は自分のためなのだが、払い込んだ保険料を無駄使いしている役所の
実態を知ったことも、保険料を払いたくなかった理由のひとつであった。

国民年金の加入は義務であるが、それは日本国内に居住している場合で、
海外滞在者は義務ではない。(任意で加入することはできる)
義務でないので加入しないとどうなるかというと、保険料を払ってないので
その分の年金はもらえないのだが、受給要件の25年には加算してくれる。
海外にいた期間で資格要件に合算される部分を「空期間」という。

ある期間保険料を払ってきたが25年には満たないものにとっては、
保険料を払い続けたくない場合の方便である。

住民票を抜き、チェンマイで暮らすことにした理由のひとつが
この「空期間」制度であった。

さて、会社を辞めて7年が過ぎた。
7年経ってみると、遠い遠いものと思っていた年金が、ほんの少しだが近いものと
思えるようになってきた。

海外にいた期間は「空期間」として要件の25年に合算される、と書いたが、
海外に滞在していたことはパスポートに押されたスタンプなどで
証明する必要がある。
そして、パスポートが焼失してしまったりすると、証明ができなくなり
年金の資格を失う恐れがある、などという恐ろしい話しを聞いてしまった。

そんなことを聞くと不安になる。
それに私の場合、何年にもわたって継続して海外にいるのではなく、
数ヶ月単位で往復している。
それは海外滞在者ではない、などと言われる心配はないのか?

で、区役所に相談に行ってみた。
担当者は、年金の資格を失うことは無いと断言はできないがまず大丈夫では、
とのことであった。

それでも、懸念が払拭された訳ではないし、国民年金の保険料を払えば
年金に反映されるので、任意払いで保険に入ることにした。

国民年金の保険料は年間16万円ほど。
それで年金額は年間2万円、受給開始の65歳から8年生きると元が取れるそうである。

そろそろ生活パターンを変えなくては。

2006-11-27 12:43:16 | Weblog
11月上旬にチェンマイにもどる予定が、航空会社の運休にともなうフライトの
振替のため、3週間も予定が遅れてしまった。

この間、日本は急に寒くなった。
日本酒の熱燗がおいしくなったのは大歓迎だが、何年も冬の寒さを体験していない
身にはこたえる。

さて、いよいよチェンマイにもどる日が近づいてきており、
日本での生活のパターンも変えないと、と思いはじめた。

まずは読書を切り上げること。
日本に帰ってきた当初は読書三昧の幸せな気分を味わっていたが、
あの本も、この本も、と手を出しているうちに、日本を発つ前に読み切れるか
不安になり、最近は読書に追われるという変な事態になっていた。

本を読んで数日経つと、本の内容を思い出せない。
読んで味わうというより、右から左に処理して読んだ気になってるだけ。

まだまだ読みたい本はあるのだが、これでは切りがないので、
先週、思い切って、図書館の本の予約を全部キャンセルした。

これで、いま借りている本は、残りの日本滞在期間を勘案して、
余裕を持って読めるようになり、以前の優雅な気分が戻ってきた。

読書に割く時間が減ったので、チェンマイに戻るにあたっての準備を
考えるようになった。

準備とは言っても、
パスポート、航空券、現金、デジカメ、電子辞書、即席ラーメン、などと
紙に書き出し、それらを一か所にまとめておくだけ。

重要な仕事は一番忙しいひとに任せろ、という箴言をいつも思い出す。
優秀な人には仕事が集まり、それで忙しくなるのだが、
そういう人は計画性があるので、新たな仕事も計画的にこなすことができる。

ヒマな人は計画性がなく、時間をかけて良い仕事をするのではなく、
ただのんべんだらりと無為に時間を費やすだけ、ということ。

チェンマイに戻る、その程度の準備に、数時間も数日もかけている自分には
まさに「ヒマ人の原則」が当てはまっており、自己嫌悪に陥る。

読書以外での生活パターンの変更は、早く寝るということ。
午前4時ぐらいまでの夜更かしをしてきたが、12時には寝るようにした。

これはチェンマイに戻ることとはあまり関係ないのだが、
起きていると酒が飲みたくなり、夕食時の酒とあわせて、かなりの酒量になり
さすがに体に悪いだろうと反省したことによる。

快眠のためには、そのための準備があるそうである。
そのひとつとして、頭を休めリラックスする、というのがある。

本を読むのはアタマ(大脳)を使うので寝る前は避けたほうがいいらしい。
確かに、本を読むと一種の興奮状態になり、なかなか寝付けなくなることがある。
で、入眠剤として酒を飲み、結果として酒量が増えてしまう。

NHKの「ラジオ深夜便」は封印し、早寝を励行したい。









花粉症

2006-11-20 22:13:13 | Weblog
どうも目が痒かったり、鼻がムズムズする。
風邪かなと思っていたが、ある女優が「ブタクサ花粉でくしゃみが・・・」と
テレビでしゃべっているのを聞いた。

そうだった、花粉症は春だけのものではなかったのだ、と思い至った。
昨年もこの時期に日本にいたのだが、花粉症の症状が出た記憶はない。
昨年は症状が軽くて、意識から消えてしまったのかなとも思われる。

春の花粉症、タイより暑い夏、秋も花粉症、そして寒さ厳しい冬。
気持ちよく過ごせる期間は、一年を通じて、トータル何ヶ月ぐらいだろう?
あらためて、日本の過酷な自然環境を認識することとなった。

ここ数日で朝晩の気温が下がった。
タイの温暖な気候に慣れた身には、寒さを感じる。
耐性が落ちてるなと思う。

生命保険には入ってはいけない

2006-11-19 17:25:15 | Weblog
野沢温泉では、「投資バカにつける薬」(著:山崎元)という本を読んだ。

4か月ほど前に図書館に予約を入れ、やっと順番が回ってきた。
チェンマイに戻る予定が延びなければ、読むことはできなかった。

4か月も待たざるを得なかったのは人気が高いということだが、
宮部みゆきの小説では図書館は140冊も用意しているのに、
この本はたったの3冊しか購入していないというアンバランスさもある。

さて、この本の題名の「投資バカ」だが、
「特定の物事に熱中するあまり社会常識などに欠ける」(大辞林)
例:学者バカ、専門バカ、親バカ
という意味ではなく、

投資について無知で、すぐだまされ、だまされていることにも気づかない、
という意味である。

そして、投資や金融商品選択にあたっての合理的考え方や、だまされないための
処方箋が述べられている。

一般人の、投資とか金融についての知識や関心のレベルはさまざまで、
証券会社、銀行、保険会社の担当者にだまされてしまう人は後を絶たない。
本書に書いてあることが世間の常識になれば、
金融機関も変なことはできなくなり、自分を含めた消費者一般の利益になる
ことと思われる。

私は、合法的で社会的な評価の高い商品のなかで、最もボッタくってるのは
生命保険だと思ってきたが、
本書により、具体的なボッタクリ度を確認することができた。

20年以上前だが会社に入ったとき、新入生ひとりひとりにくっつく形で
生保レディが保険加入のセールスにやってきた。

その時に保険に加入した同期生は多かったと思う。
生保レディからの勧誘以上に、所属した部署の上司からのプレッシャー
もあった。

後に知ったのは、生保と各部署とのビジネス上のつながりが深いところでは
半ば強制的に新入生は保険に加入させられるという実態があった。

私は、運良く、上司からのプレッシャーはなかったので、生保レディの勧誘を
振り切ることができた。

生保レディは成績にもよるだろうが、かなりの高給をとるという。
保険会社が人海戦術で大きなコストをかけても利益があがるのは、
保険という商品は利益率が高いということ、逆にそれは消費者にとっては
ボッタくられているということ、との思いを抱いた。

その数年後、仕事の関係でたまたま知ったのだが、
一時払いの1億の保険契約(保険料は年齢によるが2千万円~3千万円)に
加入すると、その時点で代理店は150万円もの手数料を手にするという事実に接し、
その思いをさらに強くした。

本書によると、顧客が支払った保険料のうち、保険として積み立てられるのは
6~7割で、残りの3~4割は、保険会社や代理店の経費や利益に充てられる
そうである。

これをぼったくりと言わずして・・・

世界の保険料収入のうち、25%を日本の保険料収入が占めるそうである。
日本人は保険好きなのか、日本の生保の営業力が優れているのか。

野沢温泉に行く

2006-11-19 16:02:09 | Weblog
2泊3日で長野の野沢温泉に行ってきた。
野沢温泉はスキー客でごった返すスキーシーズン以外は、静かな温泉町となる。



さほど広くないエリアに旅館や民宿がひしめき合っている。
観光バスなど大型のクルマは入れないほど道は狭い。

野沢温泉の名物は外湯と呼ばれる公衆温泉浴場。
全部で13あるが、徒歩で回れる範囲に散在しており、散歩しながら自由に
入ることができる。
利用料は無料。
地元住民が湯仲間という組織をつくり、清掃などの管理をしている。


大湯という名の外湯。湯沢のシンボル的存在。

外湯は大きいところでも20名ほどのキャパシティー。
小さいところでは5人ぐらいで満員になってしまう。




外湯の建物の外観。


この外湯の湯船だと同時に3人ぐらいしか入れない。

外湯の湯はどこも概して高温である。
熱いときは水をうめて温度調節をするのだが、無料で利用させてもらってる身には
水を入れるのは気がひけて、中に浸かれずにそのまま出てしまったところも
あった。

温泉は日に何度も入るのは、反って体には良くないそうだが、
滞在した3日ですべての外湯をまわり(一か所は工事中だったので12の外湯)、
2回、3回と入ったところもあるので、延べ数にすると17,8回は湯に入った
ことになる。

山間地で気温が低いので、散歩中に体が冷えてくると近くの外湯に入り
体を温めたりしたのでそんな回数になってしまったが、
我ながら温泉好きだなとあきれる。









銭湯(温泉)に行く

2006-11-09 23:09:23 | Weblog
「天然ラジウム温泉」との看板がかかっている銭湯に行く。
値段は一般銭湯と同じ430円。

家(実家)に風呂があるのでもったいない気がするが、
たまには大きな湯船に浸りたいと思い行ってみた。

子どものころ、友人たちと連れ立って、ときどき銭湯に行ったことがある。
目的は湯船で泳ぐことで、空いている時間帯に行って遊んだものである。
おじさんが湯船に入っていると、出るのを待って、いっせいに飛び込んだりして。

だが、家に風呂があったので、めったに銭湯に行かせてもらえなかった。
それで、アパート住まいで風呂のない友人をうらやましく思った記憶がある。

銭湯に行くのは、たぶんそれ以来でないかと思う。
旅行で温泉旅館の大きな風呂に浸かっているので、特に感慨はないが。

銭湯といえば壁の富士山の絵と思っていたが、そういうものはない。
だが、昔と違い、泡風呂、露天風呂、打たせ湯など数種類の湯船が並んでいる。
サウナもあるが、これは別料金(100円)。

「天然ラジウム温泉」の効果なのか、泡風呂のマッサージ効果なのか、
家に帰って数時間たっているが、心地よさが継続している。

病み付きになりそう。

アメリカの株式市場は好調ですが

2006-11-08 23:44:10 | Weblog
今日は下がっているが、アメリカの株式市場は好調である。
金利は結構あがって、不動産バブルは崩壊かなんて話しがあるのを後目に、である。
日本株もアメリカ株に連れて回復してきたが、アメリカほどには上がっていない。
私の日本株の主力は銀行株なのだが、上がるどころかダレてきているし。

銀行株が好きなのは、寝ていても休んでいても金利が入ってくる商売だからである。
メーカーは、商品を開発し、それを売っていかなければならない。
ヒット商品に恵まれても、永久に売れ続けるわけではない。

銀行は、元手(預金等)に利鞘を乗せて貸せば、例えば住宅ローンなら
20年も30年も安定して利鞘を稼げる。

銘柄分散という原則をはずし、銀行株に賭けてみたもののどうもぱっとしない。
まあ、大きく損をしているわけでもないから、耐えるしかないか。

先物のほうも、ちょこまか売り買いをしている割には儲からない。

安定しているのは、外貨証拠金取引でのスワップ金利収入。
休日でも金利が入ってくるのは、結局は利益が大きいということを再認識。

相場下手な私としては、金利収入をビジネスとする銀行株を買うより、
金利収入それ自体を目的にしたほうが賢明ということなのかもしれない。
地味で面白みはないのだが。

英語を勉強する

2006-11-06 13:44:48 | Weblog
格差社会という言葉が広まっているが、カネ持ちも貧乏人も、
1日24時間というのは皆同じである。

仕事をしている人は、起きている時間の半分以上は仕事なので、
時間が足りないと思うことはあっても、「退屈」することはない。

移住者、長期滞在者は、それぞれ自分に合った暮らし方で過ごしており、
退屈さを感じる人は、選択肢の多い日本に帰っていくことになる人も多い。

私はいま日本に帰国中だが、チェンマイでも日本でも、退屈と思ったことはない。
といって、何もしないで24時間を過ごせるほど達観している訳でもないし、
できれば有意義にそしてカネがかからないことをして過ごしたいと思っている。
(とくに、カネがかからない、が重要)

日本滞在中にすることで、自分では有意義と思っていることに、英語の勉強がある。
昔から愛用している、NHKのラジオの英語番組での勉強である。
最近は、インターネットで、無料で英語を勉強できるようになっているが、
意志を強くもたないと継続できない。

学校に通うというのが最も効果的なのだが、費用の問題がある。
継続するためのしかけとして、次善のものがラジオの英語番組なのである。

以前は、毎日放送されていたが、最近は月、水、金の週3回に減ってしまった。
習慣化ということでいえば、毎日放送があったほうがいいのだが。

聞いているのは、英会話入門英会話上級ビジネス英会話の3つの番組。

まず、放送時間に合わせてラジオとパソコンをつなぎ、MP3形式で録音する。
そしてそれを再生して勉強する。
頭だし、巻き戻し、早送り、繰り返し、どれも、ラジカセにくらべ格段に便利である。
テキストは買ってないので、聞き取れないところは繰り返し聞く。

そして、講師とアシスタントの会話や雑談は、細部が聞き取れなければ、
こんなメルマガがあって、何と言っているのか確認することができる。

英語の勉強は日本滞在中だけで、チェンマイでは英語を勉強することはあまりない。
日本で録音した番組はそのままパソコンのHDに残っており、
日本からチェンマイに向かうときは、チェンマイでそれを復習しようと思うのだが、
復習したためしがない。




泥棒に注意

2006-11-04 13:40:50 | Weblog
家に泥棒がはいり、ノートPCを盗まれてしまったと、
チェンマイ在住の知人からメールがあった。

残念ながら、チェンマイでは、泥棒被害の話しをよく聞く。

語学学校のクラスメートのスイス人も泥棒に入られ、
テレビやオーディオセットなどを盗まれてしまったことがある。

とてもひとりでは持ち出すことができない重さのものもあるし、
かなりの量なので、数人がそこそこ大きなクルマで乗り付けて
犯行に及んだのであろう。

私がチェンマイで見聞した泥棒被害は、いわゆる一軒家で、
マンションやアパートでの被害というのは聞いたことはない。
実際にはマンション等にも泥棒は入るはずだから、
たまたま私は聞いたことがない、ということだと思うのだが。

私はチェンマイの部屋には高価なものはなく、
いま泥棒に入られても、被害はせいぜい1万バーツぐらいか。
ノートPCは日本に持ち帰っているし。

日本でも、空き巣狙いは決して少なくはないだろうが、
身近な見聞の頻度でいえば、チェンマイの比ではない。

泥棒に注意といっても、具体的に何をしたらいいのか、よくわからないが、
気持ちだけは常に用心モードでありたい。

世間は3連休ですが。

2006-11-03 17:24:33 | Weblog
今日は文化の日で休日。
家の前の道路を走るクルマが少なく静かである。

休日でも土日と違うのは、為替や海外の先物の相場が立っていること。
電子化で、ほぼ24時間相場が立っている銘柄が多い。
やはり気になって、価格をチェックする。

快晴で実に気持ちがいい。
休日は込んでるかなと思いながら図書館に行ってみると、
駐車場に止まってるクルマは平日なみの少なさ。

連休でこんな良い天気なら、図書館よりも有意義な過ごし方があるよな、
と思いながら、本を数冊借りる。

夕方5時を過ぎたばかりというのに、すでに外は暗い。
日がだいぶ詰まった。
さあ、酒の時間だ。