彦坂先生非公認ブログはじめました!

通信教育で社会福祉士を目指すオッサンの奮闘記^^;

緊急!!!再度 彦坂先生よりボラ依頼です><

2012-08-31 15:16:26 | 日記
みなさんこんにちは

彦坂先生より再度のボラ依頼が入りましたので、急ぎお知らせします



皆様へ
 こんにちは。中央福祉専門学校の彦坂です。
先日、ボランティアのお願いのメール(以下参照)を発信しましたが、今のとこ
ろ3名しか集まっていません。その3名とも中央の関係者です。その点では、本当
にありがたいですが、絶対数として人数が足りません。
 そこで、再度メールさせていただきますので、ご都合のつく時間、範囲で構い
ませんので、ボランティアが可能な方は、ご返信いただきたいと思います。
 また、知人・友人への転送もお願いいたします。

 皆様へ ※転送、大歓迎
 こんにちは。彦坂亮です。お元気ですか?
 以下のように、9月8日(土)に豊橋のカリオンビル(豊橋駅から徒歩約5分)
で相談会を開きます。ご協力していただける方は、彦坂までご連
絡ください。名古屋からは、JRや名鉄の豊橋往復切符がお得です。
 よろしくお願いいたします。なお、チラシ(ビラ)が必要な方には別途お送り
しますので、ご連絡ください。携帯のみの方もみえるので、テキストのみ送ります。
ご協力をお願いします。


以下 チラシ文面

各種専門家相談員・一般ボランティア 募集
反貧困全国キャラバン2012イン愛知
この度、反貧困全国キャラバン愛知の行事として、なんでも相談会を企画いたしまし
た。つきましては多様な相談に対応できる専門家相談員・一般ボランティアを募集い
たします。弁護士、司法書士、医師、看護師、臨床心理士、精神保健福祉士、ケース
ワーカー、行政書士、土地家屋調査士、社会福祉士、労働組合の方、社会保険労務
士、外国人支援者、教育家、ケアマネージャーなど様々な専門家のご協力をよろしく
お願いします。また、会場準備・片づけや、案内、相談者の付き添いなどをしてくだ
さるボランティアを募集します。何かお手伝いしたいと思う方ぜひ、ご参加くださ
い。
※ なお、相談受付は1時~3時ですが、受付後も相談は、ある程度、続くこと
がありますので、1時間程度の延長はありうるということで対応をよろしくお願いし
ます。また、早めに昼食をすませてお越しください。
※ 集合時間:12時から12時半前までに相談員受付、一般ボランティア受付
をすませてください。遅れてこられた場合も、随時必ず受付をすませてください。
※ 12時半から、短く説明・オリエンテーションをさせていただきます。
※ 相談会後、午後5時から、歌パレード(平和的行進)を松葉公園から豊橋駅
まで行い、その後、駅前2階デッキで、午後6時から、反貧困ライブコンサート 出
演者:アジアンマンハッタンがあります。こちらも、ぜひご参加ください。
 ご参加くださる方は①名前②所属団体(なければ不要)③職種・専門分野  ④電
話・メールなど連絡先 ⑤対応可能時間 ⑥できるボランティアの内容 例:相談
員・労働一般ボランティア・付き添い ⑦歌パレードへの参加の有無 などを可能な
範囲で以下のボランティア受付担当まで、よろしくお願いします。申込み締切(
二次)9月1日
 ボランティア受付担当連絡先メール:hikosaka@n-fukushi.ac.jp 彦坂まで
不明な点などの問い合わせ先090-6351-3898,090-9949-5190 高島まで
ご案内及び地図
行  事 なんでも相談会
日  時 2012年9月8日(土)
午後1時から3時(受付)
会  場 愛知県豊橋市松葉町二丁目63番地
カリオンビル5階 大会議室
主  催 豊橋派遣村実行委員会 反貧困全国キャラバン
イン愛知実行委員会
後  援 愛知県弁護士会
愛知県司法書士会
反貧困ネットワークあいち
相 談 員 弁 護 士 司法書士
行政書士 土地家屋調査士
労働組合 医師 看護師 ケースワーカー 市民ボランティア 等
相談内容 雇用・労働相談 住宅相談 生活保護相談
多重債務相談  健康・医療相談 その他生活全般の相談
(参考資料をお持ちくださるとより深い相談が可能となります)
本部事務局連絡先(担当 佐野) 〒440-0888 豊橋市駅前大通一丁目2番地
マルタケビル4階
電  話 0532-52-1511
             FAX 0532-57-3477


ご都合の付く方は、是非ご協力お願いします


ではでは

お盆と言えばお墓参り^^v

2012-08-29 16:20:25 | 日記
みなさんこんにちは

8月も、もうすぐ終わりますね・・・

子供の頃は今の時期が一番嫌いでした遊んでばかりの楽しい夏休みは終わるししかも宿題してない泣いてました

でも最近は2学期制の学校も増えて、昨日辺りから新学期が始まってる所も多いみたいですね

そんな子供の頃の私が楽しみにしていたのは、お盆のお墓参りでした

先日の記事「交流会の写真届きました」で少し触れましたが、お墓は長崎県の五島列島 福江島って離島にあります



この島からですと、直線距離で済州島(チェジュ)と博多は同じ位の距離です

現在は日本最西端ではありませんが、古く遣唐使の国内最終寄港地として機能していた頃は、大陸への最西端だった様です



かの弘法大師 空海もこの地から大陸へ旅立ちました

←←空海の石碑 詳しくは→→  辞本涯


てな訳で、前日組みあがったばかりのをバックに詰めて、3泊4日のお墓参りに出発です



ですが、離島って移動が大変なんです朝6時半の電車に始まり、特急電車→自転車→フェリーを乗り継いで、福江到着午後3時半

9時間の長旅でしたが、福江港では地元の友達が出迎えてくれてました

2晩は彼のウチに泊めて貰い、最終日はキャンプの予定です
(ツボ&バタちゃんありがとう

積もる話は夜に取っておいて、前日入りしている親父と合流して、お墓の掃除に行きました

↓↓菩提寺 宗念寺



ちょっと急用が入りましたので、今日はこの辺りで





ロードバイク組みました2^^

2012-08-27 15:45:03 | 日記
みなさんこんちは^^

今日も絵文字の調子が悪いので、顔文字で行きます(^^ゞ

昨日から風が結構強く吹いてます^^;

今回の台風は半端ない勢力でしたので、逸れてくれたのは有難いんですが・・・

大陸の方々に被害がでそうですね(;一_一)

くれぐれもご無事をお祈りしますm(__)m


さてさてチャリネタ2回目です^^

集めたパーツは中古品が多かったんですが、ほとんどの出展者の方々は綺麗に洗浄して送ってくれました^^

が・・・↓↓3つは油まみれで汚れたままのパーツが送られて来ましたので、灯油で洗いました^^;



2~3日放置して歯ブラシでゴシゴシ!(^^)!ピカピカです(*^_^*)

クランク左右(Shimano 105中古)とFD(前の変速機Shimano 105中古)


今回購入したフレームにはBB(ボトムブラケット)が付いてましたので、そのまま流用してクランクを取り付けました^^



何となく自転車っぽくなって来ました^^ テンション上がります\(^o^)/

次はワイヤリングですこのタイプの自転車にはワイヤーが4本あります^^

↓↓こんな感じでレバーから始めます(実際のワイヤーは赤い筒の中です)



邪魔にならない様に、あとでバーテープ(ハンドルに巻くテープ)でハンドルへ一緒に巻き込みますので、

ひとまずビニールテープで仮止めしときます^^

ここまで来ると、フレームを台場から降ろして後輪を取り付けます^^

この前後輪は、今回集めたパーツの中で1番お得でした^^vタイヤ・ホイル(もちろんチューブも)前後と

スプロケット(後ろのギヤ Shimano TIAGRA)のセットが新品で¥6,000円^m^

調べたら4万近くする代物でした(◎o◎)



チェーン(Shimano TIAGRA新品)を張って、前輪とペダル(メーカー不明 おまけで貰った)を取り付け、

ブレーキや変速機の調整が済めばゴール間近(^v^)

UNOシートポスト(中古)とVELOの軽量サドルを取り付けて初乗車^^気分最高です\(^o^)/

ポジションを決めて、ドリンクホルダーやライト等々細かいアクセサリーを取り付け、バーテープを巻いて完成です\(◎o◎)/!



後は実走行に耐えれるか・・・早速夜の田んぼ道へ漕ぎだしました^^;

案の定、何箇所かギシギシカタカタ微調整が必要でしたが、初めて組んだのにちゃんと真っ直ぐ走れました\(^o^)/

感動(@_@)

お盆は、長崎の五島列島へお墓参りに行く予定にしていましたので、お供はこの日の丸号で決定です^^

と言う事で、次回からはお墓参り編に突入します^m^

さて、このチャリのお値段は・・・

フレーム   \6,000円(フロントホーク、BB、シートクランプ付き)
前後輪     \6,000円(スプロケット付き)
ブレーキ \2,500円
クランク    \3,000円(左右セット)
FD    \1,000円
RD    \1,600円
ハンドル   \1,000円
ステム     \400円
デュアルレバー\6,000円
シートポスト \1,000円
サドル \2,600円
チェーン \530円
       \31,630円

これにワイヤーやアクセサリー、送料等々を含めても、ざっと\37,000円位で出来た計算です^^;

果たして安かったの高くついたのか・・・


ではではノシ



ロードバイク組みました^^

2012-08-25 10:36:11 | 日記
みなさんこんにちは

まさかの2日連続更新です


以前の記事「何気に落札・・・ヤバ^^;」の後から、ムショウにチャリが欲しくなりまして、

ん十万のチャリを買う前に、練習用に1台買おうと決めちゃいました

んで、ヤフオクで出物を物色してたんですが、中々コストパフォーマンスに見合う出物がなかったんです

仕方ないので、ムシキング号をフリーザ様バリの最終形態に変身させようと思って、パーツを集め始めた時にフッと気付きました
(ドラゴンボールネタ分らない方、申し訳ありません

予算と相談しながらチャリ1台分のパーツを集めて、自分で組めば良いんだ

期限がある訳じゃないので、良質かつ安価なパーツを気長に集めれば、そこそこ思い通りのモノが出来上がるんじゃないかと


↓↓自転車の主要パーツはこんなモンです



毎日ヤフオクとにらめっこしながら、新品、中古取り混ぜて3カ月位で大体集まりました



↑↑もちろんこれで全てのパーツではありませんが、主要パーツが揃った所で組立開始です

組立は、んん~トータル15時間って所ですかね

みなさんご存じの通り、週末は遊んでばかりですので組立は夜、寝室の畳の上にダンボール敷いての作業です


その前に、こんなモノで・・・



こんなモノを作りました作業台場です



フレームにフロントフォークを仮組みした後で、↓↓こんな感じで固定します



前はメンテナンススタンドを流用して固定します



これで作業OKです

春の宮崎アースライドで貰ったスペーサーも使って、ステムを取り付けてフロント回りを組上げます




↑↑ここでお気付きの方もいらっしゃると思いますが、カラーコーディネイトは白地に赤のアクセント・・・

そうです今年はオリンピックイヤーですので、日の丸カラーをイメージしてみました

選手のみなさん感動をありがとうそして、パラリンピックの選手のみなさんファイトです

がんばれニッポン


さてさて、組立に戻ります

↓RD(リアディレイラー)後ろの変速機です(Shimano SORA新品)


↓前後のブレーキ(Shimano SORA中古)


↓ハンドル(新品)にデュアルコントロールレバー(Shimano 105中古)を取り付けた所です


このデュアルコントロールレバーってのが優れモノで、レバーを普通に握るとブレーキ、横に動かすとギヤチャンジ

走行中に手を持ち替えずにブレーキとギヤチャンジの動作が出来ます

ステムにハンドルを取り付けて、それっぽくなって来た所で今日はこの辺りで




みなさん良い週末をお過ごしください



レポート再提出;;

2012-08-24 18:49:17 | 日記
みなさんこんにちは

残暑お見舞い申し上げます

まだまだ暑い日が続いてますが、夏バテされてませんか

最近こちらは雷が多く、先日は自宅付近が夜半からの雷雨

だれかがラムーを召喚して戦ってるんじゃないかと思う位で、朝起きると停電
(FFネタ分らない方は申し訳ありません)

久しぶりの停電だなぁ~なんて思ってたら、一昨日の夕方は勤務先が停電

基幹システムやMRIなんかは立ち上がった状態で、いきなりの停電でしたので、

ちょっと焦りましたが、復旧後のシステムチェックも問題無く一安心して帰宅したんですが・・・

そこには返却レポートが届いてました

恐る恐る開封・・・



・・・

ヤバ・・・

福祉行財政と福祉計画がD判定でした

しかも、課題別の再提出ではなく全て再提出とな情けない・・・

落とすと国試どころじゃなくなるので、昨夜ちょっと頑張って書き直しました


レポートも残り1回です頑張りましょう

ではでは


交流会の写真届きました^^v

2012-08-18 12:17:44 | 日記
みなさんこんんちは

お盆でお休みされた方も多いと思いますが、私は長崎の五島列島へお墓参りに行ってきました

島で1番大きな福江って所なんですが、日本の最西端です

父がこの島の出身なので、ご先祖様はこの地に眠ってます

このネタは、自転車ネタと一緒に、後日アップします


今日の本題は、前回スクーリング時の交流会写真が届きましたので、みなさんにご紹介します

ホッシーが、わざわざ送ってくれました

ありがとう



改めて、その節はお世話になりました

来月も宜しくお願いします

んで、テーブルの上に注目して欲しいんですが、

↑ビフォー

↓アフター


缶ビールの林ですこれは、ある意味校長のせいです

昨年同様ビールが少なくて、お隣の早川先輩と・・・

「えぇ~もう(ビール)ないのぉ~?」

「です・・・去年も少なかったので、こんなモンじゃないですかね・・・」

「まだ1時間以上あるのに、ビール無しじゃつまらないなぁ

「んじゃ俺が買ってきます」

「えぇ~それも何だかな~・・・」

「大丈夫大丈夫

なんて会話しながらローソンへひとっ走り

ガンガン飲んでたら、ふらっと校長がテーブルに来られて・・・

「あれぇ~ここのテーブルは(ビール)消費量多いな~ではこれ

と更に5本位置いて行ってくれました・・・

あるなら先に言ってよぉ~しかも良く冷えてる

そして更にアフター↓


暑い日が続きますが、みなさんも飲み過ぎには注意されて下さい


本当に、ホッシーありがとう

ではでは

彦坂先生よりメッセージです^^

2012-08-11 11:02:49 | 日記
みなさんこんにちは

木曜日に彦坂先生よりメッセージを頂いておりました

私がメアドを知っている方々には転送配信致しましたが、

ここにアップしてませんでしたね・・・

最近はすっかり、私の遊ぶログになってしまってるので、

本来の主旨を忘れてました


↓↓↓以下が先生よりのメッセージです


皆様へ ※転送、大歓迎
 こんにちは。彦坂亮です。お元気ですか?
 以下のように、9月8日(土)に豊橋のカリオンビル(豊橋駅から徒歩約5分)
で相談会を開きます。ご協力していただける方は、8月25日までに彦坂までご連
絡ください。名古屋からは、JRや名鉄の豊橋往復切符がお得です。
 よろしくお願いいたします。なお、チラシ(ビラ)が必要な方には別途お送り
しますので、ご連絡ください。携帯のみの方もみえるので、テキストのみ送ります。
ご協力をお願いします。


以下 チラシ文面

各種専門家相談員・一般ボランティア 募集
反貧困全国キャラバン2012イン愛知
この度、反貧困全国キャラバン愛知の行事として、なんでも相談会を企画いたしまし
た。つきましては多様な相談に対応できる専門家相談員・一般ボランティアを募集い
たします。弁護士、司法書士、医師、看護師、臨床心理士、精神保健福祉士、ケース
ワーカー、行政書士、土地家屋調査士、社会福祉士、労働組合の方、社会保険労務
士、外国人支援者、教育家、ケアマネージャーなど様々な専門家のご協力をよろしく
お願いします。また、会場準備・片づけや、案内、相談者の付き添いなどをしてくだ
さるボランティアを募集します。何かお手伝いしたいと思う方ぜひ、ご参加くださ
い。
※ なお、相談受付は1時~3時ですが、受付後も相談は、ある程度、続くこと
がありますので、1時間程度の延長はありうるということで対応をよろしくお願いし
ます。また、早めに昼食をすませてお越しください。
※ 集合時間:12時から12時半前までに相談員受付、一般ボランティア受付
をすませてください。遅れてこられた場合も、随時必ず受付をすませてください。
※ 12時半から、短く説明・オリエンテーションをさせていただきます。
※ 相談会後、午後5時から、歌パレード(平和的行進)を松葉公園から豊橋駅
まで行い、その後、駅前2階デッキで、午後6時から、反貧困ライブコンサート 出
演者:アジアンマンハッタンがあります。こちらも、ぜひご参加ください。
 ご参加くださる方は①名前②所属団体(なければ不要)③職種・専門分野  ④電
話・メールなど連絡先 ⑤対応可能時間 ⑥できるボランティアの内容 例:相談
員・労働一般ボランティア・付き添い ⑦歌パレードへの参加の有無 などを可能な
範囲で以下のボランティア受付担当まで、よろしくお願いします。申込み締切(一
次)8月25日
 ボランティア受付担当連絡先メール:hikosaka@n-fukushi.ac.jp 彦坂まで
不明な点などの問い合わせ先090-6351-3898,090-9949-5190 高島まで
ご案内及び地図
行  事 なんでも相談会
日  時 2012年9月8日(土)
午後1時から3時(受付)
会  場 愛知県豊橋市松葉町
二丁目63番地
カリオンビル5階
     大会議室
主  催 豊橋派遣村実行委員会
     反貧困全国キャラバン
イン愛知実行委員会
後  援 愛知県弁護士会
愛知県司法書士会
反貧困ネットワークあいち
相 談 員 弁 護 士 司法書士
行政書士 土地家屋調査士
労働組合 医師 看護師 ケースワーカー 市民ボランティア 等
相談内容 雇用・労働相談 住宅相談 生活保護相談
多重債務相談  健康・医療相談 その他生活全般の相談
(参考資料をお持ちくださるとより深い相談が可能となります)
本部事務局連絡先(担当 佐野) 〒440-0888 豊橋市駅前大通一丁目2番地
マルタケビル4階
電  話 0532-52-1511
FAX 0532-57-3477

ではでは

骨折その後^^;

2012-08-07 18:45:38 | 日記
みなさんこんにちは

毎日暑いですね

夏バテと熱中症には充分お気を付け下さい


さてさて先週の骨折ですが、

なんと半分つながってます



↑↑↑昨日撮ったレントゲン画像ですが、

完全に転位してたのが、半分戻ってますな

そして戻った部分は骨形成して、くっついてます

道理で痛くなくなった訳だ

週末の長崎遠征には間に合いそうです

良かった良かった

1週間でこんなに治るとは、さすが野性児



ではでは

パキポディウム ラメリー^^;

2012-08-04 11:10:58 | 日記
みなさんこんにちは

毎日暑い日が続きますが、夏バテされてませんか

私は、骨折してる事を忘れる位に元気です

本当に痛くないんです

鎮痛剤は数日飲んだだけ・・・

固定のバンドは今朝からOFFしました

週明けにレントゲン撮るのが楽しみです

まさか骨はついてないでしょうが、

もしかして・・・

と思ってしまう程にADLも回復しました

野性児なのかな・・・


本題に入ります

先日天神へ行った時に、あるデパートでやってた

イベントを偶然見かけました

そら植物園

何だそれでも面白いかも

ってな感じで脚を止めました



詳しいイベント内容は↓↓↓

天神に「そら植物園」




↑↑↑な感じで見た事ない植物がぎっしり並んでました

プロデュースはプラントハンター清順さんって方ですが、

何と表現して良いか分からない位のスケールの持ち主です

ご興味のある方は彼のブログをどうぞ↓↓↓

清順


そら植物園で私の目に止った2つの植物・・・



左がパキポディウム ラメリ  右はホワイトゴースト

係の方に飼育の難易度を尋ねると、

どちらも乾燥を好むので、1~2週間に1度位の水でOKとな

ズボラな中野にぴったり

散々迷った挙句に葉っぱが可愛かったので

ラメリちゃんを購入しました

んん葉っぱ

サボテンと思ってましたが、実はキョウチクトウ科の植物で

マダガスカル原産の植物でした

更に驚いたのは、上手く育てると普通に2m位になるそうで・・・

自生や温室なんかだと、4m超えるモノのあるらしい

現在17cm

可愛いから、このまま伸びなくて良いんだけどなぁ



ではではみなさん良い週末を