彦坂先生非公認ブログはじめました!

通信教育で社会福祉士を目指すオッサンの奮闘記^^;

アースライド宮崎 その4^^

2012-03-27 15:21:41 | 日記
みなさんこんんちは

先週来の強風も収まり、穏やかな春到来の予感


はっきり言って・・・

みなさんこのネタに飽きたと思いますが、今回で終わりますので宜しくです

レース当日は5時半起床

曇りですが、気温はそれほど低くないので、昨日購入した長袖の大会記念ジャージのみで走る事にしました



↑↑格好だけは結構ヤルっぽく見えるでしょ




スタート直前400台の集合です



今回の大会は街中の一般車両を規制していませんので、私たちは交通ルールに則って走ります

なので、いきなり街中に400台のを解き放つ事は出来ないので、15~20台づつの締らないスタートです

しかも、マラソンやトライアスロン同様、自転車競技も自己タイムの早い順にスタートしますので、

まともに走れるまでに30分近く掛りました

トップは第二エイド(20Km地点)付近まで行ってるかなぁ~なんて思いながら、

宮崎らしい南国ショットを



中央分離帯にヤシの木ですよ

ヤシの実が落ちて来てに当たる事もあるらしいですが、多くは道路管理事務所が収穫して近くの土産物屋さんで

ヤシの実ジュースとして売られてます

どれだけ南国なんだって感じですが、この写真を撮った直後から一転にわかに雲が厚みを増して・・・

雷雨

スコール・・・いや集中豪雨秒殺でずぶ濡れです

土砂降りの中を数Km走って、ようやく15Km地点の第一エイドに到着し雨宿りです

が・・・一向には止まず、体は冷え切ってしまい裸の方が暖かい位でした

一緒に雨宿りしていた熊本から来られたグループは撤退を決めましたが、私は雨具の準備をしていたので、

タクシーでへ雨具と着替えを取りに行きました

まぁ~公認レースではありませんのでこんな技もありですが、第四エイド(60Km地点)に11時までに辿り着かないと

強制リタイヤとなります

着替えてギリギリの時間で第一エイドをリスタート

第二エイドはパスしてひたすら漕いで漕いで漕いで第三エイド近くまで来た時に、手持ちの水・食糧が底を付いたので

急いでエイドへ・・・

との焦りが災いしトンネル内で転倒してしまいました

下手すると後続車両に轢かれて・・・

ハンドルは曲がり、右膝を中心にガリガリやってしまいました

骨折はありませんが、10日たった今日も、まだまだ傷口は肉肉しいです

ここで俺のレースは終了です

雨具を準備しておきながら、持って走らなかった私の判断ミスが全てです・・・


でも、せっかくなので第三エイドの鵜戸(うど)神宮にお参りしてきました



もちろんエイドは撤収されていましたが、宮崎の観光名所の一つで、切り立った断崖の洞窟にお社があります

ここの名物は「運玉」と呼ばれる素焼きの玉を・・・↓↓



断崖下にある「亀岩」と呼ばれる亀の形をした岩の窪みに投げ入れ、



見事入れば幸運が・・・



女子は利き腕、男子は非利き腕で投げますが、見事入りました

さっきの転倒で不運を使い果たしたかな

なんて・・・

観光モード全開でしたが、何とか会場まで戻ると本部で完走賞を渡され・・・

ちょっと複雑でしたが、副賞は宮崎名物・・・



地鶏の炭焼きと・・・

咲き始めた桜、そして抜ける様な青空でした




教訓:備えあれば憂いなし


ではでは

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぱぴこ (papiko75w@yahoo.co.jp)
2012-04-03 21:38:12
はじめまして!(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口― 初めてコメント残していきます、おもしろい内容だったのでコメント残していきますねー私もブログ書いてるのでよければ相互リンクしませんか?私のブログでもあなたのブログの紹介したいです、私のブログもよかったら見に来てくださいね!コメント残していってくれれば連絡もとれるので待ってますねーそいじゃ゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+アドレス残していくのでメールしてね!そいじゃ゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+゜+。+
コメントありがとう^^ (中野)
2012-04-04 17:00:25
はぴこさんコメントありがとうございます
仲間内以外でコメント頂いたのは初めてです
もちろん相互リンクOKです
メール送っときますので、詳しくはそちらで宜しくお願いします

コメントを投稿