彦坂先生非公認ブログはじめました!

通信教育で社会福祉士を目指すオッサンの奮闘記^^;

最終回(とりあえず)^^

2013-03-22 16:05:29 | 日記
みなさんこんにちは

合格発表から1週間、試験センターから合格証書が届きました


申請して免許が降りてくれば、晴れて社会福祉士の仲間入りです

が、まだ日常生活にこれと言った変化は無いでね・・・

勤務先が有床診療所ですので、退院調整加算を算定する事になれば

計画書作ったり、今よりもっと患者さんやご家族とお話するんでしょうが・・・


そして・・・

同封されていた成績表を見てビックリ

な・・・なんと


87点も取れてるじゃありませんか

早く言ってよぉ~って感じです

これだったら、ほぼ間違いない点数なので、余裕で発表を見れたのに・・・


何はともあれ、彦坂クラスの掲示板になれば・・・

と思って始めたこのブログは、これにて終了します

約2年間ありがとうございました

引越し先は↓↓↓

アラフィフおやじ奮闘記

みなさんお元気で


3月15日(金)のつぶやき

2013-03-16 02:31:40 | 日記

今日は、1月末に受けた国家試験の合格発表でした^^;見事?社会福祉士に合格しました*\(^o^)/*2年の長い道のりだった…帰って祝杯だぁ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪



合格発表^^;

2013-03-15 19:37:53 | 日記
みなさんこんにちは

本日3月15日(金)は、待ちに待った合格発表でした

私、中野謙二は・・・

見事に合格しました

彦坂先生始め、校長、渡辺先生他講師の方々、彦坂教室のクラスメイトの皆さん

東京アカデミー福岡校の岡崎先生、その他大勢の皆さん大変お世話になりました

そして、職場や家族の理解があっての今回の合格だと思ってます

皆さん本当にありがとうございました



いや~本当に長くてプレッシャーの掛かる2年間でした

自分の受験番号見つけた時には泣きました

久しぶりの嬉し泣きでしたね



残念な結果だった皆さんは来年のリベンジを、そして後輩の方達は1発合格をお祈りします


にしても、今年の問題の酷さは合格ラインと合格率が物語ってますね

合格ライン72点でも合格率18.8%、合格者8000人強は

過去の実績ぶっちぎり最低ですね

まぁ~レアな年の合格者って事で、覚えられ易いかも知れませんね



今夜は祝杯だな

ではでは





熊本城マラソン^^

2013-02-27 14:41:43 | 日記
みなさんこんにちは

先々週の日曜は熊本でマラソンを走りました



昨年はとても寒かった様ですが、今年は最低気温2.3℃ 最高気温9.9℃ 晴れ時々曇り 

ほぼ無風の絶好のマラソン日和で、買い込んでた各種防寒グッズは全く使用せず、前日買ったくまモンTシャツで出走です



約9000人が参加する大会なので、スタートしても中々スタートゲートが見えて来ません

そして・・・

午前9時7分「くまモン」をはじめ、ゆるキャラ部隊に見送られてスタートゲートをくぐりました



全く練習出来てない状態でのフルマラソン初出場でしたが、平尾台トレラン40kmや糸島マラニック50kmに比べれば

ほとんど真っ平らに近いコースでしたので、何ら不安はありませんでした

熊本のど真ん中、市街地道路を封鎖して行われますので関門は8箇所もありましたが、

大きな故障がない限りクリアー可能な時間に設定されていたのも気持ちの余裕につながりました

一応、目標タイムは5時間切りでしたが、ネット4時間55分でフィニッシュ出来ました



入りの10kmは1時間4分で、私にとってはマズマズのペース

このままで走りきれば4時間半・・・

さすがに甘かったです

ダラダラと平坦で真っ直ぐな道ばかりで、カラダより先に気持ちのスタミナが切れてしまいズブズブでした

そんな時に力を貰うのは沿道からの声援ですね

(主催者発表では11万人の市民のみんさんが沿道から応援されてたらしいです)

特に子供たちや学生ボラの皆さんからは、たくさん力を頂きました

そして、20km過ぎた辺りで、折り返し反対側コースを爆走する最強の市民ランナー埼玉県庁川内選手を発見

いやぁ~私の猛ダッシュより速いスピードで走り続けてました

さすがにオーラー出まくってましたな


そんなこんなで、特に故障も無く単調な走りに飽きつつも距離を重ねて行きました

ラスト2km弱はコース最大?の山場、熊本城内までの高低差約30mの登り坂だったんですが、

登り口の脇に「足が痛いのは気のせいだ!」と書かれたプラカードにはこの日一番の力を貰いました

おかげで登り坂では、歩いてる人やへたり込んでる人達を推定100人くらいをごぼう抜きして、

フィニッシュゲートまでのラストの直線へ

すると前方にリアルくまモンの着ぐるみランナーが・・・

追いついて一緒にフィニッシュすれば明日の朝刊に載るかも

と猛然とダッシュしましたが数秒届かず・・・一人でフィニッシュしました(残念)



運営面では、ボラの人達は多く(4000人だったらしいです)、案内等で困る事はありませんでしたし、

エイドやお手洗い・救護所も多く、それらまでの距離等の表示も分かりやすくて、

走っていて不安は全くありませんでした

全体的に運営は非常に良かったと思いました

番外編
その1 食事処



遠征の楽しみの一つにその地方の食べ物がありますが、今回偶然見つけた穴場的スポットをお知らせします

場所は下通りアーケード内なんですが「街の駅 わくわく市場」って所です

特産品販売のお店なんですが、実は奥に食堂があって、特産の馬関係を始め鍋や寿司・刺身、焼き鳥等の

居酒屋メニューが揃ってます。お店で買ったモノも食べれますし何しろ安い!!

おまけにハイボールはいつでも1杯5円!?

熊本へ行かれた際には、是非お立ち寄り下さい

その2 宿



今回の宿は、スタート地点まで徒歩15分程の「中島屋」さんに泊まりました

ここも穴場的な宿で、いわゆるゲストハウス形式の綺麗な和風旅館です

お手洗い・シャワーは共同で、自由に使えるキッチンや談話室があり、近くのスーパーで食材を買って来て調理して、

談話室や屋上で飲みながらワイワイ・・・なんてのもありです

お部屋は2畳弱の仕切りのある部屋と雑魚寝(ドミトリー)部屋がありますので、何人かで行って貸切るのも良いと思います

又、ここは寝具を持ち込むと割引になります。私は仕切りのある部屋に寝袋を持ち込んだので1泊2400円でした(安い)


その3 立体顔出し

前日に天守閣に登ったんですが、中庭には当然の様に顔出しがあったんですが(加藤清正公と宮本武蔵)、

その横に何と立体的な顔出しがありました

 

本当に甲冑を付けているようでしょ


熊本のみんなさんお世話になりました

来年もまた走ります

ではでは

2月26日(火)のつぶやき

2013-02-27 02:26:12 | 日記

@KAGAYA_11949 山から綺麗に登場してきた時に撮ってみました(^_^) pic.twitter.com/eJIlyYbOMz

JIOさんがリツイート | 10 RT

@yamanoobatyan お疲れ様です(^^)お久しぶりです(^_^;)落石大変でしたね((((;゜Д゜)))))))