彦坂先生非公認ブログはじめました!

通信教育で社会福祉士を目指すオッサンの奮闘記^^;

大発見@@ (社士ネタ^^)

2011-10-25 10:28:39 | 日記
みなさんこんにちは

スクーリングの疲れを引きずっての通常営業は、さすがにツラいですな

インフルは、まだ聞きませんが風邪引きさんは見かける様になりましたので、

充分な体調管理気を心がけましょうね


さて今日のお題ですが、先日の懇親会やランチをご一緒した方には少しお話しましたが、

先日、パソコン用の試験対策ソフトを発見→即買いしました^^

内容は中央法規出版監修だけあって、私たちが使っているテキスト全巻の要約や

単語辞書は網羅されてます

あと、過去問と出題傾向も収録されてますので内容的には問題なく、

資料の一つとしては使えそうですし、値段も¥7,000でしたので辞書より少しお高め程度の物でした

検索が少しおバカさんで軽くイラ付く事もありますが、今回のレポートで使ってる時に、

これの最大?の機能を発見しました

テキストの内容を音声ファイルとして出力してくれます

念の為に↑ど~ゆ~事かと言うと・・・

通常、テキスト内容はパソコン画面若しくは印刷物として文字を読む事になりますが、

これは女性の声で読み上げてくれます^^

このファイルを i pod や walk man の様な携帯音楽プレーヤーに入れると

テキスト内容を音楽の様に聴く事が出来る様になります

プロゴルファーの石川 遼は英語を聞き流して覚えたらしいので、

私は社士テキストを聞き流して覚え・・・られる訳ないですね

まぁでも、1年半聴けば何かのタシになるかもと思い、通勤電車の中で聴いてます

変換が上手くなく、音訓入り混じって訳分らない所も多いので結構笑えます

「高脂血症」を「こうあぶらけつしょう」と読んだりとか・・・



配布すると著作権の問題でややこしくなるかも知れませんので、

ご興味のある方は、パソコンメールでご連絡下さい^^

ではでは


お疲れ様でした^^

2011-10-24 09:34:31 | 日記
みなさんおはようございます

先週末のスクーリングお疲れ様でした

特に金曜からの方は心身共お疲れの事と思いますので、くれぐれもご自愛下さい

次回スクーリングは来年6月中~下旬辺りらしいので、

またみなさんにお会い出来ることを楽しみに、日々遊んで暮らしたいと思います


 みなさんお気づきだったと思いますが、日曜の座学に見知らぬ方がお2人参加されてました^^

小山さん、オダさんって方でしたが、お2人とも2年生の方でした^^

小山さんと同じ班になれましたので、先輩からのアドバイス等いろんなお話させて頂きました

その中で、かなりヤバい超重要な事を1点お知らせしますね


 1年時のスクーリングの欠席は、この方の様に2年時でリカバリー出来ますが、

2年時の欠席は取り返しが付かないって話をしてた時、先月行われた2年時2回目のスクーリングが

9月23日(金)祝日~24日(土)だったらしいんです(多分実習免除の方)

過去3回は土日で行われたので、今回も土日(24~25)と思い込んだ方がいらしたらしいです

1日目と思って24日(土)に来たらナント2日目

不注意でスクーリングをぶっちぎってしまい、卒業が危ない方が数名いらっしゃるらしいです

長岩校長に直談判して拝み倒したらしいですが、救済措置等含めて、まだ結論は出ていない様です・・・

私も遊んでばかりですし、思い込みが激しいタイプなので気を付けなければ・・・

ちなみに来年2012年の秋分の日は9月22日(土)です

飛び石にはならない様ですので一安心・・・ですが、トライアスロンのレースとカブりそうです

それと・・・

これは余談なんですが、昨年の2年生(私たちの2学年↑)の方で、理由は分りませんが(多分スクーリング欠席)

単位が取れてなかった方が、2月の試験を卒業見込み資格で受けて合格されたさしく、

校長の温情で補講等の救済措置で無事卒業&合格された先輩がいらっしゃったとか

さすが長岩校長

ただの怪しい髭オヤジじゃなかったって事ですな


それではみなさん、レポートがんばりましょう




萩喰い倒れツアー2 ^^

2011-10-18 12:27:43 | 日記
みなさんこんにちは^^

週末はいよいよスクーリングですね

懇親会に参加される方も、そうでない方も

再びお会い出来る事を楽しみにしてます


さて萩食い倒れツアー2日目、この日は釣りから始まりました

海が絡むキャンプでは、食糧は基本的に海の幸を現地調達します

と言っても釣りの腕前は、素人に毛が生えた程度・・・

漁港の防波堤でさびき釣りがメインです

この日は萩市の西側、長門市青海島付近で釣りましたが、

最初は小型のアジや小型のクロダイが掛ったんですが・・・

すぐに全く釣れなくなってしまい、ハラペコな一夜かと思ってたら

隣のじいちゃんが、細魚(サヨリ)の仕掛けを貸してくれました

水面付近に細魚が群れてるらしく、じいちゃんは入れ食い状態

俺も・・・

と思いきや、初めてだと中々難しかったです

でも、じいちゃんやお仲間さん方のご指導で↓↓↓こんなに釣れました


お礼に缶ビールをお渡しして萩へ・・・

と思いきや、近くに金子みすず記念館があったので、ちょいと寄り道

この方は明治期の童謡詩人で、死後、作品が散逸してしまったので幻の童謡詩人と呼ばれてたらしいです

詳しくは↓こちら^^

金子みすず記念館

そして、この辺りは仙崎と呼ばれて、カマボコ等の練り物が特産らしく、

お昼も近かったので直売所へ行くと、なぜか「ささせん」と書かれた、

鶏のささみで作ったささみチップが売ってあったんですが・・・

これバリ美味い

ガツガツ試食して2袋買ったんですが、萩到着前に完食しました^^;

一緒に買った特産の竹輪より美味しかったです


ご興味のある方は↓

ペンションおおみじま

ここから車で約1時間

やっと萩市須佐町のキャンプ場に到着しました



ここで更に面白い事が待ってました


続きは後ほど

懇親会のお店が決まりました(^^)

2011-10-15 23:29:32 | 日記
皆さんこんばんは(^^)

先程、週末の懇親会の連絡が入りましたので

取り急ぎお知らせします(`_´)ゞ

勿論、後ほど個別にメールも配信致します(^^)


日時:10月22日(土) 18:30~

場所:居酒屋ニパチ 鶴舞店
名古屋市中区千代田2丁目16-10

☎052-269-3288

鶴舞駅から大須通りを西(中警察署方面)へ徒歩3分(^^)

二時間飲み&食べ放題で3000円です(^^)

大変申し訳ありませんが、出欠のご返事を

10月19日(水) 18時までに中野までお知らせ

頂けると助かりますm(_ _)m

みんなで盛り上がって行こうね(^O^)/


では(^O^)/

結果報告^^v

2011-10-14 17:14:16 | 日記
みなさんこんにちは

本日は萩喰い倒れ紀行をお休みして、

先日出場したトライアスロンの結果をお知らせします

私の個人タイムは1時間32分、チーム4時間15分で総合179位、部門(男女混合)67位でした

もっと上位かと思ってましたが・・・


でも、個人的には15人抜きしてましたので驚きです


詳細な結果が見たいと思われた奇特な方は↓↓↓

福岡トライアスロンフェスタ2011


そして・・・

最後のランだけは仮装しての競技がOKでしたので、

タイムでは目立てないので、せめて仮装で目立とう

チームメイトからの誘いに乗ってしまい、こんな恥ずかしい格好で走りました






おバカさんですね


いよいよ2回目のスクーリングが来週にせまりました

懇親会の件は、早川先輩と中田Bチャンがお店と交渉中との事で、詳細は今しばらくお待ち下さい

では良い週末をお過ごし下さい

遊んでばかり^^; 萩紀行1

2011-10-12 16:07:04 | 日記
みなさんこんにちは

毎度遊んでばかりの中野です

先週末は山口県萩市へ出掛けて、幕末の偉人達の志に触れる旅を・・・

などと高尚な考えを持っていましたが・・・

行程の最後に予定していたので、しわ寄せで一番短くなってしまいました

松陰先生ごめんなさい




偉人達の志に触れる旅 改め 喰い倒れツアーの始まりです


10月8日(土)

土曜のうちに少しでも萩に近づきたかったから、ツレの先輩が下関に住んでるので

そこへ泊めて貰うことにしてました

ですが、オペが予定より早く終わったので、北九州の門司でちょいと遊んで・・・


ご存じかも知れませんが、ここで位置関係の説明です

下関は山口県、北九州は福岡県、山口県は本州、福岡県は九州です(笑)

ここは対岸まで2km位の海峡で仕切られてますが、

古くは源平合戦、壇ノ浦の戦いは正しくここで行われました

江戸時代の剣豪 宮本武蔵と 燕返し 佐々木小次郎が戦った巌流島もこの海峡内にあります

現在この両市は高速道路直結の関門大橋と、全長数キロの海底トンネルで結ばれています^^


所で、皆さんの地域で「焼きカレー」って流行ってますか?

焼きカレーは門司が発祥地らしいんですが、

私なんて「カレーを焼いてどうするの?」「カレーはハウス、秀樹感激

                       (↑これが分る方は結構なご年齢ですな^^;)

と思っていましたが・・・

食べてみると焼きカレー美味しい



焼きカレー侮れず

と思いつつ先輩宅へ

「会社のイベントで夕方から飲んでるから、適当に来いや」と言われ、辿り着くと自宅=会社^^;

駐車場でバーベキューやってるし

挨拶もソコソコに私たちが着くや否や、いきなり魚を取り出したが・・・

・・・・・・

おおぉ~これは正しく下関のトラフグではありませんかぁ~

刺身と鍋で頂きました

先輩ありがとう (って私よりも年下だが)

こんな事なら焼きカレー食べずに、ここれ直行すれば良かったと後悔しつつも

バーベキューもたらふく頂きつつ初日の夜は更けました



一度では書ききれないので、数回に分けたいと思います^^;

昨日は連休明けで仕事が忙しかった上に当直・・・

現在、連続勤務34時間目に突入中メチャ眠いので今日はこの辺りで・・・



ではでは






ドキっ!?ヤバい!?

2011-10-07 14:38:43 | 日記
みなさんこんにちは

昨日ウチに帰ると、レポートが返却されていました

ウチに届いたって事は、みなさんにはとっくに届いてるって事ですよね^^

評価は如何でしたか?

私は、再提出が無くてホッとしましたが、お題の通りちょっと冷っとしました



フムフム・・・

ん?

封筒を眺めると、中の書類の文字が透けて見えて・・・

な、な、なんとぉ~

D評価によるレポート提出期限 10月24日(月)までの消印有効

ヤバい・・・やらかしてしまった

どの科目だろう・・・

トライアスロンに出てる場合じゃなかったか・・・

などと考えながら開封

・・・あぁ~良かった~案内文だよ

しかし、再提出スレスレっぽい所もあって大いに反省

「地域福祉の理論と方法」の穴埋め問題は12点でした

遊んでばかりじゃイカンイカン

と言いつつ明晩から、山口県萩市へ出かけます

幕末の偉人達の志に触れてきます^^

本当は明日お休み頂いて、別の所へ行くつもりでしたが、

明日は朝から緊急手術が入ったので年休取れずです


みなさんも良い週末をお過ごしください


初挑戦^^

2011-10-04 15:04:37 | 日記
みなさんこんにちは

遊んでばかりでアップしてませんでした

先週末、土曜日は職場でバーベキューをやったんですが、

そのお肉も一切食べずに、翌日のトライアスロンに参加しました

みなさんはトライアスロンと聞くと、鉄人レース(アイアンマン)を

思い浮かべる方が多いと思いますが、あれは超特別な人達です・・・

水泳(海)3km 自転車120km ラン42.195kmですから、

普通じゃ考えられないですね

オリンピックでは水泳(海)1.5Km 自転車40Km ラン10Kmの競技です

まぁこれなら体力に自信がある方なら完走は出来そうですよね^^

今回、私が挑戦したのは、水泳(プール)700m 自転車20km ラン5kmのハーフサイズ

初挑戦には丁度良い距離で、目標のちょうど90分で完走しました

これが1セットで、3人で駅伝方式でタスキをつなぎます^^

タスキは計測チップと呼ばれる時間を計る時計みたいなモノで、足首に巻いて競技を行います^^

総勢250チーム参加で、総合で多分120位、男女混合の部で50位あたりじゃないかと・・・

ひと月もすれば正式な結果が送られて来ますので、楽しみに待ってます






↑↑今回一緒にチームを組んでくれたお二人^^左から清水さん、秋吉さんと私です^^

お二人は鉄人レースの経験もある本物のアスリートです^^

そして、最後は場所を移して2時間ノンストップの

競技時間より飲んでる時間の方が長かった

みなさんがレポート頑張ってる時期なのに、遊んでばかりで申し訳ありません^^;

最後の追い込み頑張ってください

完了^^v

2011-10-01 10:41:25 | 日記
みなさんこんにちは

すーちゃんさん・・・いつも書き込みありがとございます


今週は、公私共に慌ただしい1週間でしたが、

ただ今をもって第5回目のレポート終了しました

いや~ホント今回は難易度高くて焦りました

穴埋め問題も、テキストに載ってない所からの出題もあって

インターネットの有難みを痛感しましたね

特に「地域福祉の理論と方法」の人物関係問題は・・・

問4、問6 大橋謙策さん、岡本栄一は、人物名で検索してもなかなか良いサイトにヒットしないので、

この方の著書等を引用した論評や報告書系にヒントがありました

問9 宮本(2005)・・・の宮本は多分「宮本太郎」さんの事だと思います(間違ってたらゴメンなさい)

この方は著書の書評等にキーワードが隠されているみたいです

間違ってたら申し訳ないので、ズバリのサイトURLはご紹介しませんが

ご参考にされてください


ラストスパート頑張って下さい