三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

第三回瑠璃の会まであと一週間。

2019年02月24日 | 三味線のはなし
本番前、お稽古を見ていただくのは今日が最後。

とにかく、しっかり弾くこと。
楽をしないで、弱い音にならないで、
ひとつひとつの音をしっかり出すこと。
三味線も。琴も。

何よりまず、それを最初から最後まで意識し続けることかな。



お昼の12時前に師匠のお宅にお邪魔して
おいとましたのが6時半過ぎ。
駅へ向かって歩きながら寝そうなほど消耗しましたけど、
確実に自分の音が変わるのがわかる、
ありがたいことです。
ほんとに。



瑠璃の会の記事が26日の毎日新聞夕刊に掲載されるようです。
なんと今回は全国版だそうで。
ついでがあればチェックしてみてください。


 

津軽三味線・松浪千静&津軽手踊り・踊り子ゆっこ 20th Anniversary
「津軽のジャワメギ ~津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!~」
2019.3.17.Sun. @山本能楽堂

チケットご予約はこちらから。
よろしくお願いいたします。



Shamisen + vocal 松浪千静
Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►演奏予定
3月2日(土) 第三回瑠璃の会
3月14日(木) 天Qライブ
3月17日(日) 津軽のジャワメギ 津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
 こちらからお問い合わせください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする