三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

【完売御礼】女流義太夫演奏会 第三回瑠璃の会。

2019年02月10日 | お知らせ


第三回瑠璃の会、おかげさまで前売チケット完売でございます。
前回に引き続き、早々のSold out、ありがたいことです。
頑張ります。

今回は「裏門の段」を弾かせていただきますが、
先日、二世豊竹つばめ太夫・四世豊澤仙糸による「裏門」を聴きました。
昭和10年発売のレコード。

語りも三味線も全然違う。

これは、何なんでしょうね。
義太夫節に限らず、昭和初期のレコードで聴く演奏は今とは全然違う。
格段に上手い。でも、余裕があるというか自然体。

もうすぐ平成も終わり、昭和はますます遠くなるとはいえ、
まだ百年も経っていないのに、何がそんなに変わったのか。
伝統芸能の衰退は否めない気がしてしまう。
あの呼吸、空気感、間合い、そういうものは
どこから生まれて、消えていってしまったのか。

古典をやってると保守的になりがちなのは仕方ないなと思う。
昔の人の方が断然、良い演奏をしてるから。
そこを目指したくなってしまう。

いや、でも、聴いてくれる人あっての音楽、でもあるので
頑張らないといけません。


 

津軽三味線・松浪千静&津軽手踊り・踊り子ゆっこ 20th Anniversary
「津軽のジャワメギ ~津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!~」
2019.3.17.Sun. @山本能楽堂

こちらは、まだまだご予約受付中です!
チケットご予約はこちらから。
よろしくお願いいたします。



Shamisen + vocal 松浪千静
Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►ライブ予定
2月13日(水) 天Qライブ
3月2日(土) 第三回瑠璃の会
3月17日(日) 津軽のジャワメギ 津軽の五大民謡を踊る!唄う!弾く!
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
 こちらからお問い合わせください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする