日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

地方に残る「ひな菓子」

2008-03-01 22:22:37 | ライフスタイル
今日から3月。
3日は、お雛祭りだ。
先日テレビのローカル番組を見ていたら、懐かしいモノを見た。
それが「おこしもの」と呼ばれる餅菓子だ。

私が名古屋に引っ越してきた頃、スーパーの隅で「木型」を売っていて、一体何に使うものなのか分からなかった。
今では、そんな菓子型もスーパーでは見かけることはなくなってしまったのだが、名古屋の古いお宅では今でも「おこしもの」を作って、おひな祭りをお祝いする家庭があるのかも知れない。

餅菓子といっても、杵と臼を使って作るお餅ではなく米粉などを使って作る女性でも作れる蒸し餅菓子だ。
木型も、女の子のしあわせを願う様々な縁起物が使われている。
ただ木型そのものが手に入りにくいことや、その木型が高価になり、古いお宅でない限り作ることが難しくなっているようだ。

今では「ひな菓子」といえば、「菱餅」、「ひなあられ」が一般的だが、考えてみればこの「おこしもの」に限らず、全国には伝統的な「ひな菓子」というモノがあるのではないだろうか?

おひなさまの「ちらし寿司」にしても、使われる具材はイロイロだろう。
その地方で春を感じられる海鮮や山菜など、「季節の元気を頂く」ような食材が使われているはずだ。

「おせち料理」に限らず、日本の伝統食には食べ物に意味を持たせ、お祝いをすることをしてきた。
食に対しての不安がある今だからこそ、「食べ物に意味を持たせ、食を大切にする」感覚も大切にしたいと、感じるのだ。
それだけではなく、地元に残る「伝統行事食」にも関心を持つことで、その行事に込められたモノ・コトを大切にしたいと思うのだ。