浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

八正道と作善止悪

「講演集」より。

2014-08-29 00:05:54 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

     ~ 恩師のご著書「講演集」より ~


            講演集、 一


     幸せの根源は「心の持ち方」


幸せの根源とは一体何でしょうか。
それは私達の心の在り方にあるのです。
毎日の生活で、病気の方、
経済的に恵まれない方がある一方で、健康にも
経済的にも環境にも恵まれている方など、
いろんな方がありますが、
私達はそういう環境の中に生きていると思っています。
もっとも現実には環境の中に生きていますが、
本当は自分の心の中に生きているのです。
言い換えると「心の持ち方」の中に生きているのです。
ものの思い方、ものの見方によって、
人は幸せにも不孝にもなります。

或る一つの出来事が起きましても、それに捉われて、
私ほど不幸な者はいないと悲しんで
暮らす者もあれば、
いやいやこれ位で止めてもらって有難いことだ、
もっともっと苦しい方も、
もっと悲しい方もあることを思えば私は幸せだ、
と言ってその出来事を感謝に変えてしまう、
そういう思い方によって、今仮に苦しい環境にあっても、
常に感謝する方向に心を向けますと、
やがて不調和な環境が調和されてきます。
よく「泣き面に蜂」とか「二度ある事は三度ある」とか言います。

これは或る一つの出来事に捉われて、
それに振り回されておりましたら、
又次の不孝が起こるということで、
泣いているところに蜂が来て、
又泣かなくてはいけないようなことになるのです。
その時、心の持ち方を感謝に変えたら、
あとに泣くことは続かないのですね。
よく不幸が続くと言いますが、
これは皆私達の思い方が大きく作用しています。
生きている限りは苦しみも体験し、喜びも悲しみも体験する為に
私達は生きさせてもらっているのであって、
何事が起きてもいいのです。
ただそれに心を捉われないことです。
幸せに生きるには、出来事に捉われないことですね。


       ~ 感謝・合掌 ~





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「講演集」より。 | トップ | 「講演集」より。 »
最新の画像もっと見る

浄心庵 長尾弘先生垂訓」カテゴリの最新記事