白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

2024.5.20 少しだけ自慢します 

2024-05-20 15:41:30 | 日記

5月20日(月)、先週金曜日に山形県の天童市(将棋の駒で有名)からお客様(視察団)が三木町に来られました。そのお客様が三木町の取り組みで学びたかったのが「コミュニティ・スクール」についてでした。そこで、白山小の取り組みを報告してきました。

  

  

場所は三木町防災センターでした。天童市議会議員、教育委員会、議会事務局の方々の前で白山小の自慢の取り組みを熱弁してきました。

 

2年前は「香川県教育委員会」での発表、昨年は「東かがわ市」からの視察の受け入れ、今年は県外からの視察と白山小のコミュニティ・スクールの取り組みを広げることができています。これも、保護者の方々、地域の皆様のご協力あっての取り組みですので、とても感謝しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.5.20 5月第4週が始まりました③

2024-05-20 15:26:09 | 日記

5月20日(月)、週初めの学校の様子を紹介します。

  

  

2年赤組の算数の時間です。30㎝ものさしを使って、いろいろな長さを測っています。めもりをしっかり読んで、〇〇cm〇〇mmまで正確に計測していました。

  

2年白組の音楽の時間です。「たぬきのたいこ」という曲を学習していました。「タヌキの ぼうやが やまで タンタタタン」「たぬきの たいこで おどろう」という3拍子の曲です。音楽に合わせて手遊び(リズム打ち)しながら歌いました。

  

5年白組の理科の時間です。メダカのたまごの様子を「解剖顕微鏡」で観察していました。もう少しすれば動きそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.5.20 5月第4週目が始まりました②

2024-05-20 15:15:02 | 日記

5月20日(月)、先週の木曜日と金曜日は、出張・会議・研修とブログが更新できませんでした。金曜日の様子を少しだけ紹介します。

  

 

4年赤組の理科の時間です。1日の気温の変化を調べて記録しています。できるだけ正確に温度を計れるように中庭にある「百葉箱」の中の温度計を使っています。この日は28℃まで上がったようです。

  

  

昼休みに行われた体育委員会さん主催の「みんなで たいいく」の取り組みを紹介します。この日はソフトボール投げチャレンジをしていました。自己記録の更新をめざしてがんばりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.5.20 5月4週目が始まりました①

2024-05-20 11:34:45 | 日記

5月20日(月)、5月の第4週目の始まりです。今週末の運動会に向けて、着々と練習と準備が進んでいます。運動会に向けての紹介はネタバレになるので、控えめにしたいと思います。

1年赤組の生活科の時間です。先日、種まきをした「アサガオ」の観察をしていました。

 

全員の芽が出たようです。よかったです。

  

  

アサガオの芽が開いた様子を動作で表していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする