はげまるのぶら~り日記

横浜の渋い空間散策日記

異国情緒あふれる港町  横浜(202)    黄金劇場(2)

2012-10-23 11:13:06 | 日記




横浜で昭和のストリップ劇場の原型をしっかりととどめる最後の砦
そうなのです最後の砦
  
   どんどんどどどん

「黄金劇場」がついに再開したとの風の便り

う~~こりゃ~ 行かねばなるまい
行かんでど~する


テナ事で今回の散策と相成った次第であります


前回の横浜の割烹料亭の「田中屋」さんから打って変わって
ぬぁんとふぁんと ストリップである







 
前回の散策は200年の歴史がある高級老舗割烹料亭「田中屋」さん
今回の散策は100年の歴史ある南区の「浅井酒店」さんでの
立ち飲みをしてからの「黄金劇場」である

こうして並んで書いてみると
どちらも歴史がある店が絡んでいる
流石である

ストリップに入るなんて30年ぶりぐらいである
おまけにその頃は 仲間何人かで酔っ払った勢いで
それ~~行くぞ~ 行け行け~ みたいなノリであったなぁ

まぁ一人も気楽でいいがね






この「黄金劇場」のロゴがいいなぁ


割引で3000円と書かれていたが 先日昼間の下見の時も
同じように割引で3000円書かれていたなぁ
なんて思いながら入口で金3000円の入場料を払う


券売り場のおばさんが 白い歯をむき出しながら
ニタリ顔で
「あんた~  今第三部が始まったばかりよ~~ん」
と声を掛けてくれた

はげまるは小心者である 緊張した面持ちで中に入っていった




はげまるは一番後ろの壁側の席に座った
後ろの席ははげまるひとりである

中は満員だったら30~40人は入れるスペースであったが
客は7~8人 客はちらほら
ほとんどがはげまると同年代みたいであるが
20代の若い男も一人いた

中はもちろん撮影禁止であるぞぇ

客が少ないので途中で席を立つのは踊り子さんの士気にかかわる
この心遣いは流石である (自画自賛万歳三唱)


最初の踊り子さんの一部始終を見終えたはげまるは
万歳三唱をしながらトイレに行く事にした
ついでにタバコでも吸うか






お~  いい色合いのトイレの入口だ
踊り子さんよりトイレに感動するなぁ






トイレの横辺りを撮る
どうやら倉庫置き場みたいである






ほ~





へいへいほ~~





喫煙場
その昔のストリップ劇場なんて タバコの煙がムンムンとしていて
当然灰皿なんてないから床に捨てていたなぁ

踊り子さんだって 火のついたタバコを ○○○○に入れて
○○○○でタバコを吸って
○○○○からタバコの煙を出していたくらいである
(お断り 人ずて 風の便りで聞きました)

う~ん ○○○○は器用である






これぞ昭和の香り
過ぎ去った昔からの時間が染み付いた香りである







これぞ昭和の部屋の長椅子






時間表



始めは一人の踊り子さん
次は二人合同の踊り子さん
最後に一人の踊り子さんを鑑賞した

詳しい事を 根掘り葉掘り詳細に細部に渡って書きたいのであるが
キリがない
それにこの「はげまるブログ」は女性も見ているので書けないのである

今度音楽ライブと はげまるの書けない面白い話でも両方楽しめる
ライブでも企画するつもりである

「はげまるの 音楽ライブ&ブログの深部をそっと語る会」

う~ん  来年も頑張るぞ~




そうそう使われているBGM音楽は
ディスコ調あり クラッシック調あり いろいろあったが
谷村新司の曲なんかもよかったなぁ
ここ「黄金劇場」で谷村新司さんの歌のうまさを再認識した次第である
(ここで再認識するなちゅの)

 一番多くかかった曲 そう何度もかかったBGMは
 西城秀樹さんのYMCA


  ヤングマンさあ立ち上がれよ(何がだ)
  ヤングマン今飛びだそうぜ (何がだ)
  ヤングマンもう悩む事は
  ないんだから
  ヤングマンほら見えるだろう(何がだ)
  ヤングマン君の行く先に
  ヤングマン楽しめる事が
  あるんだから
  すばらしい

  Y~M~CA   あほれ 
  Y~M~CA

そう踊り子さん 見ているおじさん達の手拍子
う~~ん  この一体感はフルマラソンを仲間達と
走り終えた一体感に勝るとも劣らない

う~~ん
(あほ)







帰り際 入口の切符売り場のおばさんが
「今年は営業できるけど来年はまた危ないのよ~ 
 また来てね~」

「黄金劇場」のお話でありました。
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異国情緒あふれる港町  横... | トップ | 異国情緒あふれる港町  横... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鋭い! (ばんど)
2012-10-23 12:15:31
近所の自分は知っていましたが営業再開を嗅ぎつけて足を運ぶとは流石の嗅覚ですね。

しかし、(何がだ)には大笑いしました。ナイス!
生板ショー (よいて)
2012-10-23 13:23:34
私は自慢ではありませんが数十年前にSMの有名らしい女王様がこちらに御出演の際たまたま行った時生板しました。人は自分のまわりの人達に生かされていると時折聞く事がありますが私はこの時この女王様に逝かされました。まだ〇ス〇〇やる前のお酒沢山沢山飲んでいる頃の話でした。
神戸から来たママ (☆☆☆)
2012-10-23 15:48:27
数年前に行った際は、すでに今の関西弁の気さくなママに代替わりしていました。

到着した時は割引時間から、すでに30分程過ぎてたけど
「ま、いいや、負けてあげる!」と割引価格で入れてくれました

ママさんについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121020/kng12102018010001-n1.htm

Unknown (はげまる)
2012-10-23 17:13:24
ばんどさん


はい  使命感を帯びて行ってまいりました(わらい)


よいてさん


>女王様がこちらに御出演の際たまたま行った時生板しました。

流石ですね 生板(どんどんどん)しましたですか
こちとらそんな根性はありません

ホンモノの大先輩ですね  お見それしまた ペコ
(はげ頭を下げた音)


☆☆☆さん


流石そちら関係の深部にはお詳しいですね
こちらも お見それしまた ペコ
(はげ頭を下げた音)

ママさんやら楽屋の話は大変勉強になりましたです
またいろいろご指導のほどよろしくお願いねん^^
コガネチョウ (みゅう)
2012-10-23 18:05:36
黄金町、初音町、真金町、、、、
この付近、名前が糸をひいてるような場所には十分気をつけてください。あたります。
はい了解しました (はげまる)
2012-10-23 19:47:27
みゆうさん


はい
深夜は徘徊いたしませんよ
ご安心くださいませ^^
おめでとうございます! (みぼ)
2012-10-23 22:04:05
「黄金劇場」再開おめでとうございます!
私は去年、こちらを訪れ、刺激を頂いて帰りました。
女性客は私入れて二人でした。
「前に行ったらいいよ」とおじさんが勧めてくれましたが、いえいえ、どんでもございません。
踊り子さんと目が合えば、恥ずかしくなるのは間違いなかったので、一番後ろから拝見しました。

ショーが終われば、踊り子司会でカラオケ大会が始まりました。
斬新!
さすがに歌わず帰らせて頂きました。
歌えませんがね (はげまる)
2012-10-24 10:15:00
みぼさん

はい 遅まきながら行って参りました
京都からの女性が行ってるのに^^
こりゃ~行かねばと思っておりました

>ショーが終われば、踊り子司会でカラオケ大会が始まりました。


そうなんですか はげまるはショーのキリのいいところで出てしまったので 残念
最後までいればよかったなぁ  心残り

歌えませんがね(根性度胸まったく無し)
Unknown (ふじもと)
2012-10-24 14:44:59
いつもアヤフヤな記憶で書いてすみません。
黄金劇場は写真と本文を見ていて昔一度だけ行った事があるストリップ劇場と名前を混同していたようです。30年位前に当時有名だった愛染恭子さんが出演した時に観に行ったんですが違う劇場みたいですね。
それとも私の勘違いでやっぱ黄金劇場だったんでしょうか?
渋い昭和のストリップ小屋 (はげまる)
2012-10-24 15:36:32
ふじもとさん

>愛染恭子さんが出演した時に観に行ったんですが違う劇場みたいですね。

あ  そのストリップ場は日の出町の坂のあたりの
ストリップ場ですね
当時飲み屋で評判でしたよ

その時は行きませんでしたが まだビルが新しくなる前に
そこ仲間と行きましたよ
すべて30年ぐらい前事だと思いますが
馬券場の前あたりにも 渋い昭和のストリップ小屋が
ありました  そこも一度行きました

Unknown (ふじもと)
2012-10-25 13:54:46
はげまるさん、ありがとうございます。
日ノ出町の坂のあたりのストリップ小屋だったんですか。
それでも場所ははっきり思い出せませんが、なにせ当時話題だった人だったんで勤め先の社長が先頭をきって従業員総出で観に行ったことを覚えています。
彼女の出番はちゃんと物語になっていて、戦中の特攻隊員の最後の夜と言う設定でラッキーな客が舞台に上がって特攻隊員役で彼女と最後の、、、をと言う事で客は舞台で裸になって仰向けに寝てその上から彼女が、、でも着物を着たままなんで肝心な所はまるっきり見えず本当にやってるの?と言う感じでした。
今思うとあの時、勇気を持って手を挙げればよかっと悔やんでいます。
勇気を持って行きましょう (はげまる)
2012-10-25 16:42:54
ふじもとさん

>勤め先の社長が先頭をきって従業員総出で観に行ったことを覚えています。


凄く話が分かる社長さんですね
会社の最高のコミニュケーションかもねぇ(大笑い)

>今思うとあの時、勇気を持って手を挙げればよかっと悔やんでいます


そう すべてに勇気を持って行きましょう
(人事ですが その言葉己に毎度言い聞かせております)

お隣とハシゴ (通りすがりのストリップマニア)
2012-10-28 22:51:25
記事、興味深く読ませて頂きました。勿論許可は取ってるんですよね?その点は問題が大きくなる前に明確にした方がいいと思います。この業界は盗撮には神経質なので。

私も今日行ってきました。お隣の浜劇とハシゴしてww

業界最先端の浜劇とレトロな黄金劇場、何から何まで対照的です。何しろ、徒歩10分ほどしか離れてないのにハシゴする客がほぼ皆無なんですから^^:。

日曜だと言うのに客の入りは極めて厳しかったです…。これから休館に入ったら再開するのは難しそうです。開演前まで2000円、その後も3000円と言う入場料は文句なしに業界最安値と良心的ですし、何とか頑張って欲しいんですが。

でも、花電車やわかめ酒(細かい言及は敢えて避けますが)など今時珍しい芸も観られて面白かったです。

余談ですが、カラオケ大会は土曜限定です^^:。

日記」カテゴリの最新記事