goo blog サービス終了のお知らせ 

gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)

ゲーム・アニメ・ライトノベルの感想サイトを目指します。Twitterでもつぶやいてみたり。

デート・ア・ライブ3巻の感想レビュー(ライトノベル)

2011年11月19日 20時52分05秒 | ライトノベル・小説
富士見ファンタジア文庫のラノベ、『デート・ア・ライブ3 狂三キラー』(橘公司先生原作、つなこ先生イラスト)が発売中です。
オビにも書かれていますが、アニメ化企画進行中ということでおめでとうございます!
1巻が出た時のCMを見て、アニメ化に向いてそうな雰囲気だなぁとは思っていましたが、巻数的なストックもまだ少ないですし、6巻ぐらいまでシリーズが続いてからかしら?ぐらいの予想をしていたのですが、レーベル史上最速アニメ化(゜∀゜)キタコレ!!という事で驚かされました。
コンセプトのわかりやすさと、美少女ハーレム+未来系科学要素ありのバトルラブコメと来れば、アニメクラスタの支持を得やすそうなので超期待するしか♪

表紙は新キャラの狂三(くるみ)
赤と金のオッドアイとゴスロリチックなドレススタイルが妖艶で、十香達とはまた違ったセクシーさが魅力的ですね。
カラー口絵を見ていても、いろんな意味でヤル気満々な感じがそそるぜぇw

お話的には、転校生として士道のクラスメイトにやってきた狂三が、自分が精霊であると告げるところからスタート、という波乱の幕開け展開です。

初めから自分の正体を語り、積極的に接触を図ってくる姿は怪しさ爆発!という感じなのですが、肝心な部分ははぐらかしつつもお色気方面では意外とガードが緩かったり、しなだれかかるように甘えてきたりと、男心をくすぐる魔性の女スタイルには思わずクラクラさせられますね。
リアルでこういう感じの女の子が近付いて来たらいろいろとカモられそうなので要注意wという感じなのですが、なんだか悪いことをしているみたいだなぁと思いつつも無性に気になってズルズル関係を深めてしまう背徳感がゾクゾクした刺激を送ってくるわけですよw
悪女に騙されてぇ!みたいな気持ちになってしまいます♪

一方、絶賛全力デレ期突入中の十香&折紙は、いかにも清純派な切り口からイチャラブを見せてくれるので、このギャップがなんともウラヤマシイ&リア充爆(ryなムードを作っていますね。
ダブルじゃなくてトリプルかよ!な、デート=戦争という言葉通りの真剣勝負と、士道の修羅場っぷり×3が(・∀・)ニヤニヤでした。
この辺りは本作の肝となってくる部分なので、このテンションを維持しつつ、更なる読者が羨ましがるようなシチュエーションを盛り込んで行っていただきたいところです。
(それはそれとして、本編中のワンシーンを再現した目次ページの十香の女豹イラストが辛抱たまりません。
もしあれがチケットじゃなくてアレだったらと思うと僕はもう…!!)

というか、前巻ラストでチラッと存在が仄めかされていた士道の妹を自称する少女、真那がどんな活躍を見せてくれるのか気になっていましたが、1巻から登場していた妹(ただし義理)である琴里とのドタバタ路線で攻めてくるのかと思いきや、予想以上にシリアス&重めの設定を軸にしたシナリオ運びだったので驚かされました。
口絵の段階で既に、狂三と真っ向から対立することが明らかだったわけですが、精霊を救いたい士道がどちらの味方をするのか?は本作の最大の見所であり、最後まで手に汗握る展開が続いたので良かったと思います。

バイオレンス方向の意味で倫理的にアウト!な行動を起こすキャラというのは、戦いが終わった後に結局許されないままになってしまうパターンになることが多いですが、なんとかそのタブーをくぐり抜けつつ、狂三をデレさせることは出来るのか、そして真那の負担を取り除いてあげることは出来るのか、とても気になりますね。
というか、最終局面で飛び出す、とあるワイルドカードが卑怯なくらい絶妙なタイミングだったことに加え、構成的に後編へ続く!という引き方だったので、次巻が待ち遠しいです。
仮に4巻までで一区切り、という感じになれば、丁度アニメ1クール分に良さそうな分量になると思うので、その意味でも楽しみ。


気になった方は是非、チェックなさってみて下さいませ。


【ファンタジア文庫】デート・ア・ライブ 第3巻TVCM


【ファンタジア文庫】デート・ア・ライブ PV【アニメ化企画進行中】


【ファンタジア文庫】デート・ア・ライブ TVCM


富士見書房 公式サイトへはこちらから

「デート・ア・ライブ」作品ページへはこちらから

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン






http://blogs.yahoo.co.jp/whenby2006/trackback/79806/52305091


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。