ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

萌黄瓷ぐい呑

2014-11-27 | Weblog

木村 展之

1965  京都五条坂に生まれる
1988  京都市工業試験場窯業専攻科修了
     木村盛伸に師事

「うつわや あ花音」で開催中の「百趣百盃展」にも出品されています
(6.5×H4.4)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒼雲星天目ぐい呑 | トップ | クレヨン画ぐい呑 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
萌黄瓷ぐい呑 (岡山の田舎者)
2014-11-27 22:22:02
萌黄瓷は柔らかい感じでいいですね。

木村さんのこの造形で輪花は初めて拝見しました。

まだまだ年末にかけて各地で酒器展、陶展、続きますが紹介楽しみにしています。
萌黄瓷ぐい呑 (棚)
2014-11-27 22:41:04
岡山の田舎者さま

この形の輪花はまだ持っていませんでしたので今回ゲットさせてもらいました

大好きな酒器展がめじろ押し、お正月には御餅も買わなければ・・・・・どうしましょう~~^^;
Unknown (木村)
2014-11-30 10:40:47
お買い上げいただきまして
ありがとうございました、
毎年恐縮です。
土を変えた新作でして、明るい色になりました。
 (棚)
2014-11-30 19:47:14
木村さま

お久し振りです^^
土色が違うな~とは思ったのですが、やはりそうでしたか・・・

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事