筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

第4回わんぱく自然塾開催

2018年11月14日 | 自然体験活動

今年は秋も遅れ気味でまだまだ緑の葉っぱも目立ちますが,

着実に秋は深まっています。

 

♪あ~かやきいろの いろさまざまに・・・

 

 

彩り鮮やかな雑木林で,

さわやかな秋晴れのもと,

わんぱく自然塾が開催されました。

 

まずはネイチャーゲーム「落ち葉の窓」

雑木林を歩きながら葉っぱを集め,

丸や四角の穴の開いた台紙に貼っていきます。

光にかざすときれい!

のどか~~♡

 

 

 

終わった人は,小枝を集めて

星のパズル。

 

接着剤を使わずに,

小枝を星形に組み合わせます。

持ち上げることができたら成功!

頭,使う~~~

↑ 成功したので,地面に立ててみました。

 

笹でしばって☆を作ったっ子も。

すばらしいアイデア!!

オオバコでしばったも子も。

これもアリですね♡

 

地面の上で思い思いに作品づくり&パズルにチャレンジ。

塾長のセンスが光るひとときでした。

 

後半は,残った葉っぱで,

画用紙の上にオリジナルの世界を表現

 

グル―ガンを使ったので,貼りやすかったみたいで,

皆さん夢中でした。

 

 

最後に里山名人と一緒に警泥。

 

早々と捕まったけど,

ここ↓ はここで楽しい。

↑最後まで残った子たちが帰ってきました。

汗だくでした。

 

午後はスペシャルタイム。

希望者がツリークライミングに挑戦しました。

 

樹にあいさつ

クライミング中

おかえりなさい

 

 

スタッフにとっても,

のんびりとした,楽しい一日でした。

 

おまけ。

森のようちえんの皆さんが刈り取った稲です。

 

 

里山花火

たくさん咲いてるよ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年 里山フェスティバル | トップ | 12月の定例作業 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (ゆきじい)
2018-11-14 18:46:55
くぼっち。お疲れさまでした。
急用で参加できず、残念です。
お天気に恵まれ、ツリークライミングも盛況で良かったです。
ツリークライミングは初めてという塾生たち、木の上から眺める里山の景色はどう映ったのでしょう。
里山ならではのイベントですね。良かった。良かった。
レポートありがとうございます! (土浦・さくらい)
2018-11-15 06:48:55
 いつもレポートお疲れさまです・・・・。「子供達が里山で遊ぶ風景」良いですね!最高です!この子達が、いつか、自分たちの子を連れて帰って来るでしょう!良いですね!夢がいっぱい!
Unknown (おおくぼ)
2018-11-15 07:31:59
ゆきじい,さくらいさん,
ありがとうございます。
塾長や塾生,スタッフのセンスが光る
素晴らしい一日でした。

制作活動は,仕上がる時間に個人差がありますが,
子どもたちは急かされることなく,
ゆったりとした時間の流れの中で,
思う存分作品作りに励んでいました。

ツリークライミングもみんな意欲的。
通りががった方たちが
「すごいねー」と驚いていました。
ツリ-クライミング講習会 (土浦・さくらい)
2018-11-16 08:22:49
 お世話になってます。
ツリ-クライミング講習会、五郎助山開催がTree Climbing JapanのホームページでOPENになりました。そちらから申し込みができます。よろしくお願いします。URLは以下の通りです。

http://www.treeclimbingjapan.org/licence.html
ツリークライミング講習会ページ (土浦・さくらい)
2018-12-10 06:52:27
 お世話になっています。講習会のページへの掲載とTCJの説明ありがとうございます。
 現在、3名さまが受講希望なので開催はほぼできるものと思います。ありがとうございます。
 

コメントを投稿

自然体験活動」カテゴリの最新記事