筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

ふるさとの森を守ろう~里山整備&焼きイモ~

2019年01月20日 | 自然体験活動

1月13日 日曜日

落ち葉さらいと焼き芋のイベントを開催しました。

 企業や団体,一般の皆様に,

たくさんご参加いただきました。

 

関城西小,東小のお子さん,

(有)白石製作所,

フレクトロニクスインターナショナル(株),

関彰商事(株)BS業務グループ,グリーンエネルギー部

西区筑西分区保護司の皆様

森のようちえんごろすけ,

わんぱく自然塾塾生,・・・

総勢170名以上!!

 

スタッフはうれしい悲鳴でした。

 

 

<オープニングセレモニー>

石塚弘美生涯学習課長さま

西小の田宮校長先生,

關農政課長さまにご出席いただきました。

 

お忙しい中,ありがとうございました。

 

理事長挨拶に続き,

ご来賓の皆様,

協賛社の白石製作所社長

 白石一夫氏よりご挨拶をいただきました。

 

 理事長挨拶

 

来賓挨拶

 

 

 

協賛社挨拶

 

 

そして,Flex財団さまより,

何と,10,000$のご寄附をいただきました!!

 

 

ミュージアムパーク茨城県自然博物館の

小幡和男先生のミニレクチャー

落ち葉さらいをやる意味がよ~くわかりました。

 

植物に詳しい先生からおまけのレクチャー

冬でも枯れ葉が残っているこの木の名前は???

「ヤマコウバシっていいます。

 夏の葉っぱが,いい香りがします。

 五郎助山にも何本かありますから探してみてください。」

 

 

お待ちかね <おイモを焼こう>

 

ていねいにおイモをくるみます

 

ちょうどよく焼けるよう,朝から準備していました。

 

投入 

 

<落ち葉さらい>

おイモが焼けるまでの間,落ち葉をさらおう!

 

 

 

大勢の力で,

雑木林がとてもきれいになりました。

ありがとうございました。

春にたくさんの花が咲くと思います。

 

<山仕事体験>

 

大ノコギリで木を伐る

   ↓

文明の利器で木を伐る

 

 

斧で割る

 

    ↓

文明の利器で割る

 

 

労働のあとはおいしい体験♡

 

温かいトン汁と

焼き芋をどうぞ!!

 

 

お忙しい中かけつけてくださった議員さんたちも,

どうぞ温まってください。

 

 

お味はいかがでしたか?

皆さん,

また参加してくださいね。

 

 

 


山入り

2019年01月10日 | 活動報告

新年を迎え,

恒例の「山入り」が行われました。

里山の神様に安全を祈願する,

会員が何より大切にしている行事です。

 

準備 

 

お雑煮づくり

 

里山神社で安全祈願

 

初仕事

今年はチェーンソーではなく

ノコギリで。

 

切り株の表情

 

みんなでお雑煮

 

県議会議員の設楽さんも,

会員です。

 

午後は,ミュージアムパーク

茨城県自然博物館を訪問

 

企画展「くだもの展」を見学しました。

 

里山を守る会のための

スペシャルガイドツアー

 

栗のマスコットキャラクターのドレスは,

雄花でできている!

 

特に里山に馴染みの深いくだものについて,

楽しい解説

 

里山の木の実

 

びっくりぎょうてん!

梨の木をつなげる新しい栽培法

手入れがしやすいそうです

 

 

夕方は新年会。

会員同士の親睦を深めました。

 

1月13日(日)には,

里山整備のイベントがあります。

気持ちを新たに,

がんばります!

 

 

 


明けましてあめでとうございます

2019年01月04日 | お知らせ

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月22日に山納めがありました。

道具小屋や台所の大掃除,

そして,雑木林の整備を手分けして行いました。

 

イベントに向けて,落ち葉を溜める場所を新設。

 

私は,キンラン・ギンランエリアの落ち葉さらい。

どれくらい落ち葉を残すか,試行錯誤です。

 

五郎助庵では蕎麦打ち。 

我が里山を守る会には,

そば職人がこんなにいます!!

 

カモ汁♡ 

会員同士和やかに年越しそばを味わったと思ったら

あっと言う間に新年が明け

活動がスタートします。

 

1月13日(日)には落ち葉さらいのイベントがあります。

どうぞご参加ください。

「ふるさとの森を守ろう!里山整備体験&焼きイモ」

⇒詳しくは,当会ホームページ(このブログの左側の「ブックマーク」をクリック!)

の,「イベント情報」をご覧ください。

 


※ツリークライミング講習会の受講者も募集しておりましたが,

 定員に達しました.