その刹那、ザッピング

人生のリモコンを握った

10月31日 小児救命

2008-10-31 22:11:36 | その他
今日はバイトでフェラガモのセールの店員やってきました。

ABCマートなら2980円であろうなんのことないサンダルが半額で3万円台。
通常価格10万オーバーの靴もチラホラ。
ブランド力ってすごい!
いま流れ星が流れたら「ブランド力をください!」って言います。
どんな形で叶うのか楽しみです。


さて、テレビドラマが嫌いなぼくですが、ひさびさに連ドラ観てます。
『小児救命』です。
24時間オープンのクリニックの話です。

これが泣けます。
小西真奈美がはまり役で。

何も言わんと暇があれば観てみてください。


第3話までのあらすじ
http://www.tv-asahi.co.jp/kyumei/contents/story/01.html

10月30日 オープン・ウォーター

2008-10-30 23:20:13 | 映画・小説
倉庫内作業のバイトにうんざりする毎日です。
さあ、今日はバイト前に家で『オープン・ウォーター』観ました。

≪海≫に伝わる最も怖い実話。
という触込みの映画。
ちょっとそそられちゃいました。


ネタバレになるけど、詐欺にあった気分映画でした。
ホラーを匂わすような触込み。
観てみりゃなんのことない海難事故の話。
忘れられたダイバー。

90分くらいの映画なんだけど寝てしまった。
画変わりが少ないし、怖くないから。
ぼくダイビングしないし。

画変わりが少なくて退屈。
これをクリアするのがこの映画の重要課題だと思うんだけどなぁ。
それがクリアできてないと思う。

こうした方がよかった、とかいうアイデアはぼくには無いですよ。
そんな男に批判されるのも遺憾だろうけど批判します。
つまんなかった。


『オープン・ウォーター』
10点満点の3点。

10月27日 ゴッドファーザー

2008-10-28 04:46:07 | 映画・小説
「作品として完璧。無駄がない。やりよる。」松本人志談

放送室でまっちゃんがそんなことを言ってたから観てみた。
どんくらいスゲーのかと。


たったいま見終わった。
マフィアな175分。

たしかに無駄がないと思う。
そして175分意外と飽きなかった。


ただねー、僕言いたいのは1点だけ。
マフィア・ヤクザ・ヤンキー映画ピンと来ないっす。
いつも感想は「そうか~」みたいな。

年代のせいなのかな?
育ちかな?
とにかくピンと来ない。

同年代諸君、そう思いません??
リアルに感じられないというかなんつーか。


でもゴッドファーザーが名作と言われるのは非常によくわかった。
175分ずーっと濃度の高い映画。
いい仕事してるんだと思う。


『ゴッドファーザ-』
10点満点の6点で!!


マーロン・ブロンドいいですね。

10月27日 2次会をプロデュース

2008-10-27 23:37:11 | その他
やるよ、やるけどさぁ。

昔のバイト先の先輩の結婚式の2次会のプロデューサー兼司会に本日付で任命されました。
式は次の土曜。
事前打ち合わせ一切なし!

『にけつッ!!』か!!
ジュニアとケンコバの事前打ち合わせ一切なしのトーク番組『にけつッ!!』か!!


しかも1年に1回会うか会わないかの仲だ。
エピソード少なっ、あっても古っ。
司会でコンビを組む先輩とはさらに輪をかけて関わり薄し。

ただビンゴ大会の準備だけはできてるらしい。
もちろん司会は自分でやるんだが。
そこまでなんとか凌いでいかにゃ。


むちゃぶりー、反対ー。
反対、反対。

10月24日 黒い家

2008-10-24 18:01:55 | 映画・小説
この何日かで『黒い家』の映画と小説両方観ました読みました。


映画は中学生の頃に初めて観て衝撃を受けた。
とにかく怖い。
大竹しのぶが天才的に怖い。

そんで最近妙にホラーづいてて、約10年ぶりに観てみることにした。

10年ぶりに観ても十分怖かった!
お化け映画にはない気持ち悪さ。
西村雅彦と大竹しのぶが醸しだす不気味さ。

観たことないホラー好きはとにかく観てほしい!
名作ホラーだと思う。


小説もおもしろかった。
まあ先映画観ちゃってるからそこまで夢中にはならなかったかな。
長編でけっこう読むの疲れたけど読んでよかったな、と。


いやしかしホラーはおもしろい。
ホラーのどこがおもしろいのかわからない、という意見もたまに聞く。

ぼくはおもしろいけどなー。
なんでかって言うと、、、常軌を逸してるから、かな。
ぶっ飛んでる人とか現象を見るのはやっぱおもしろい、と僕は思う。

うん、ホラー万歳。


念のため書いておきますが、もうプレステージのURLは貼りませんっ。

10月23日 裸の大将・小児救命

2008-10-24 03:43:32 | その他
ひさびさにテレビドラマを観ました。

・2時間ドラマ「裸の大将 ~富士にニセモノが現れたので~」 塚地無雅、木村祐一ほか
・連ドラ「小児救命」 小西真奈美、渡辺えり、藤原一裕ほか
の2本。


良くも悪くも気楽に観れるのがテレビドラマだな、と実感。
個人的には映画の方が重厚な感じで好き。


ここでひとつ山下清豆知識。

~ウィキペディアより~
テレビドラマなどの影響もあり、リュックを背負う姿はあまりにも有名であるが、実際にリュックを使っていた期間は2年程度と短く、当初はみかん箱を抱えての旅であり、その後風呂敷、リュックと変化していく。

じゅ、じゅ、15年くらい放浪してて、リ、リュ、リュックを背負ってたのは、に、に、2年くらいなんだな。
べ、べ、勉強になるな、や、やっぱり。


さて、昨今芸人のドラマ出演が多いとは言え、ついにライセンス藤原まで。
藤原くーん、売れてきてるねー。


念のためAVメーカープレステージのオフィシャルHP貼っときます。
http://www.prestige-av.com/index2.html

10月23日 プレステージ

2008-10-24 02:34:38 | 映画・小説
何日か前にヤマさんとふたりで観たんだけど、そのときは寝ちゃって、改めてひとりで観ました。
ヤマさんが難しい映画だったから観たら感想をブログに載せて、と言うので早速アップ。


タイトル「プレステージ」、2006年公開。
その一年後の2007年頃から急成長を遂げた素人専門AVメーカー「プレステージ」と同じ名前であるあたりがなんとも気になる映画です。

ストーリーは憎しみ合うライバルマジシャン2人の喧嘩の話です。
お互いの公演の邪魔したり、スパイ送り込んだり。
銃で撃ったりもしちゃうんで喧嘩というより抗争の域ですね。


ストーリーはさておき、興味深いセリフが。
アンジャーのアシスタントになるオリヴィアが初めて登場するシーンでのカッターのセリフ。
『彼女は素人だが観客の目を引ける。可愛いアシスタントは一番の目眩ましだ。』

勘の鋭い人はもうお気づきでしょう。
「素人」「可愛い」AVメーカープレステージの2大要素なんです。
これはもう、この映画とAVメーカーになんらかの関わりがあると言って間違いないのではないでしょうか。


そしてボーデンのトリックは替え玉だったという尻つぼみなオチ。
これもパッケージは秀逸で実際見てみると全然かわいくないのが多いプレステージ作品と瓜二つ。


プレステージ、僕の中に大きな波紋を残す映画となりました。


真相にたどり着いてしまった僕はまともな感想をかけなかったので、よかったら「YAHOO!映画ユーザーレビュー」をみてください。
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id326220/

それと念のためAVメーカープレステージのオフィシャルHPのも貼っときます。
http://www.prestige-av.com/index2.html

10月21日 思いがけず東京ウォークラリー

2008-10-22 07:18:01 | 
「トイレはありますか?」
「一度外に出て裏手の階段を上がった2階にございます。」
「………」(松屋の店員さん、僕にはそんなところまで行く体力がないんです…)



あぁ、、、



僕のズボンは牛丼の比じゃないくらい"つゆだくだく"になった………





20:00新橋到着。
今日はバイトの飲み会。
気が乗らなくて当日まで迷ったが結局行くことにした。

僕が一度も会ったことがない人も何人か来るとのことなので、その人達に期待だ

つまり既に知っているメンバーには特段親交を深めたい人がいない。

待ち合わせ場所に行くと見慣れたメンバーに紛れて見慣れない若い女の子の姿。
それも細身で顔も可愛らしい娘だ。
それも指輪なし。絶対彼氏なし!(ホントか!?)

そんなんで飲み会スタート。
その娘と話す機会を窺いつつ、上海出身のミツさんに「団地妻」という言葉を覚
えさせることに集中した。
努力の甲斐あってミツさんは「ダンチヅマ」と正しく発音するようになったが、
その娘と話す機会はほぼないままお開き。


ここで救いの手。
2次会に流れ込む模様。

22:20、2次会スタート。
今度はその娘の隣の席に。
話に夢中になってしまい、ふと時計を見ると23:50。
わが町南行徳への終電は23:58。

まだ赤外線通信という名の秘め事を行っていない。
でも終電を逃すのは痛い。痛すぎる。
苦渋の決断、秘め事は諦めて駅へダッシュ!

23:59駅到着…
二兎追うものケータイと終電逃す。


んー、最悪。
すごく死にたい。

いまある選択肢は3つ。
①飲み会に戻る
②行ける限り家の近くの駅、日本橋へ向かう
③渋谷へ繰り出す

①は恥ずいから即却下。
②は夜の日本橋はつまらなそうだから却下。


24:00ひとり渋谷へ。

こうなりゃ人生初のナンパだ!!
と意気込むがいざやろうとすると勇気が出ない。
ひとりで歩いてる女の子少ないし。
ひとりで歩いてる娘見つけても「絶対僕なんて相手してくれないよー」「絶対彼氏いるよ、だって指輪してるし」なんて思ってる間に2:30。

もう諦め。
なんもしてないけどさ。


始発を調べてみるとあと2時間以上もある。

ふと「始発待つより歩いたほうが早いんじゃねーか?」という疑問が。
でも僕は歩くのが大っ嫌い。
でもでも気になりだしちゃって止まらなくなっちゃって。


2:35、歩き出しちゃったんです。
電車でも4、50分かかる道のりを歩き出しちゃったんです。
道路標識だけを頼りにまずは新橋へウォークウォークウォーク。

酔っ払い、客引き、路上生活者の間をすり抜けひたすらウォーク。
道中、路上生活者と連れションしたり、「マッサージニセンエン」と呪文を唱える中国人女にコーヒーを奢ったりしつつ、なんとか新橋到着。

新橋から人っ子ひとりいないオフィス街を歩き、4:00大手町到着。
足も腰もボロボロだが無意味な義務感が僕を突き動かす。

ここからは東西線を辿っていく。
フラッフラになりながら日本橋、茅場町と進む。
もう奇声とかあげながら歩いてたね、この辺になると。
ガッツポーズしてシャウトしてみたり、「1・2・3・4」って掛け声かけてみたり、「グワシッ!!」って言ってみたり。

隅田川を渡った。
どう見てもいい景色だったがそれに見とれる余裕もなく、前を目指した。
5:00門前仲町到着。

25分後に始発が来る。
体力的にも限界だろう。いやもはや超限界だ。


門前仲町で僕の東京ウォークラリーは幕を閉じた。
渋谷から門前仲町まで歩いた。
謎の無意味なエネルギーに駆り立てたれ無意味に歩いた。
そして、冷静に考えれば当たり前だが歩くより始発の方が早かった。断然。

ああ、腹が減った。
それとなにより小便がもれる寸前だ。
僕はその両方が満たせる松屋に駆け込んだ。





「トイレはありますか?」
「一度外に出て裏手の階段を上がった2階にございます。」
「………」(松屋の店員さん、僕にはそんなところまで行く体力がないんです…)



あぁ、、、



僕のズボンは牛丼の比じゃないくらい"つゆだくだく"になった………





あとがき
最後だけウソです。はい、完全にウソです。漏らしてません。眠いー。寝るー。

10月21日 最近気になったニュースは?と聞かれたら

2008-10-21 18:55:20 | その他
就職面接でそう聞かれたら真っ先にこう答えよう。


2つあって、まず1つ目はこれです。


~YAHOO!トピックスより~

『吉田沙保里、美の“世界王者”直伝のファッションで華麗に変身』

女子史上初の世界選手権6連覇を達成した女子レスリングの吉田沙保里選手が20日(月)、都内で昨年のミス・ユニバース世界大会1位の森理世らが出席した『2009ミス・ユニバース・ジャパン』のPR会見のゲストに黒のセクシー衣装で登場した。吉田は「1人の綺麗な女性になれて嬉しい!」と大喜び。また、大ファンを公言しているプロ野球・中日の井端弘和選手への“悩殺アピール”も否定しなかった。

森や今年の日本代表を務めた美馬寛子をはじめ、同事務局の敏腕スタッフ、イネス・リグロンのプロデュースで登場した吉田は「普段は化粧もしないけど、ワンピースが好きですしこれからは美も磨いていきたい」とノリノリ。大変身した姿を当初は「(見て欲しい相手は)特にいない」としたが、井端選手への悩殺を報道陣から突っ込まれると「いやいやいや~」と言いつつ、まんざらでもない様子。会場で見守った恩師で中京女子大・栄和人監督も「よ~し、吉田いくぞ!」と可愛い教え子の輝きを何とか収めようと、必死で携帯電話のカメラで激写していた。

吉田の大きく突き出したセクシーなラインを見つめながら、イネスは「ナイスお尻!」と“ビッグピーチ”級な美尻だと絶賛。ポージングなどを伝授した森も「世界一を極めた方なので、経験が無くても頭の回転が早いので(姿勢などを)教えてもすぐに吸収するのはさすが!」と目を細めていた。


このニュースを見て悪ふざけは良くないと思いました。


もう1つは、、、


~YAHOO!ニュースより~

『格闘家のエンセン井上容疑者を逮捕 大麻所持で警視庁』

大麻を乗用車内に隠し持っていたとして、警視庁池袋署は大麻取締法違反(所持)の現行犯で、アメリカ国籍の総合格闘家、エンセン井上(本名=イノウエ・エンセン・ショウジ)容疑者(41)を逮捕した。


エンセン選手は大和魂という言葉が大好きだったのに信じられません。
ショックでした。


これで採用してくれる良い会社を探そう。