その刹那、ザッピング

人生のリモコンを握った

バタリアン

2006-09-24 00:27:50 | 映画・小説
観ました。
これも「板尾日記」の影響で。

1985年製作のゾンビ映画。

けっこう良かったです。
20年以上前の作品なので、ハードルも低かったけど。
90分くらいでスッキリまとまってたと思う。

倉庫の社長じゃない方のおっさんの前半の演技も面白かった。
笑っちゃった。
板尾さんがゾンビコメディー映画撮りたいって言うのもわかる気が。

ただ、最後あれで解決できるの?
中盤くらいで墓に薬品が散布した理論で行くと、あれではまた薬品が飛び散るんじゃないの?
腑に落ちない。
まあ細かいとこ突っついてもしょうがないか。

「バタリアン」
10点満点の6点で。

それでは。

題と解(9月21日)

2006-09-22 00:28:32 | お笑い
今日も参加しました。

先に言っちゃうけど、もちろんポイント無し。


今日のお題は、、、
「『鬼ころし』よりさらに度数の高い日本酒が登場。その商品名は?」

一見簡単そうなお題。
と思い、5個ほど書き込んだが、敢え無く。
やっぱ難しいなぁ。
才能ほしいな~。

今日の答えで好きだったのは、
「鬼友達」
「墓パンチ」
「公務員」
とかかな。


こっからは、ちょっとわかりづらい話になります。
ご勘弁を。

「千原ジュニアへの質問」に書き込みをされた拳太郎さん。
僕は拳太郎さん好きです。

題と解の本で、拳太郎さんの答えを何個も見て、「面白い人だなー」と思ってました。
次回からどんどん「解」を書き込んでほしいです。

まず有り得ないけど、このブログ見てくれてたら嬉しいな。


僕ももちろん次回も参加します。
それでは。

真夜中の弥次さん喜多さん

2006-09-18 20:54:53 | 映画・小説
今さっき観ました。

板尾日記の影響で見ちゃいました。
全編ではありませんが、板尾さん出てるんで。


感想はというと、、、イマイチ。
細かいところでじんわり笑ったりはしたけど。

ジャンルで言うとコメディーでいいんですよね?
丸っきりそれだけではないけど。

どうもコメディーは好きじゃない。
主演のお二人は好演だったと思う。
けど、やっぱなんか笑えない。
僕の頭が固いんですかね?

一度、好きな芸人さんが脚本・監督・主演のコメディー映画を観てみたいです。
かと言って誰がやったら面白そうか思い浮かばない。
ダウンタウン松ちゃん?
ちょっと違うような。
わざわざ映画にする必要もなさそうだし。

やっぱりコメディー映画は苦手です、、、

「真夜中の弥次さん喜多さん」
星4つで。(10で満点)


今日は録画した世界柔道男子を見て寝ます。
それでは。

板尾日記

2006-09-17 23:23:56 | お笑い
今日買いました。

板尾創路さんの著書。
8月の発売からずっと気になってた。
時間ができたんで迷わず購入。

内容は、タイトルのとおり本人の日記。
2005年の365日1日も欠かさず綴っている。
1~5月まで読み終えました。

面白い。
それと意外な面も多数。
テレビではプライベートが一切見えませんからね。


一番の驚きは奥さんとの仲の良さ。
しょっちゅう二人で出かけてるようです。
幸せそう。

ただ、ついついガキの使いの「板尾の嫁」を思い出して笑ってしまう。
あの「板尾の嫁」と二人でまちを歩いてたり、レストランで食事してる画が浮かんじゃう。
完全に余談ですが。

それから驚いたのは、仕事の幅の広さ。
テレビ・映画・舞台・コラム・作詞。
ほんと多彩。
俳優としても評価高いですよね。

あと、まだちょいちょい営業行ってるのも意外でした。


でも、やっぱ芸人ですね。
ものの見方が面白い。

ドキュメンタリー番組「マグロに賭けた男たち!!」を見て笑いっぱなしだったそうです。
マグロ目線で見たらコメディーになるとのこと。
確かに面白い。
「マグロの副音声やりたい。」との記述も。
実現しないでしょうが、是非見てみたい。


これから6月以降読みます。
寝ずに読み入ってしまいそう。
それでは。

山崎邦正

2006-09-14 22:28:53 | お笑い
世間の評価は低いみたい。
でも、僕は大好き。

ここ2、3年すごく面白い。
なかなか理解してくれる人は少ないけど。

顔、動き、発言、すべて面白い。
特に顔かな。
わざとらしくない良い顔する。

僕の中では、1年以上すべり知らずなんですが。
僕がずれてるのか。

ガキの使いの「ヤマラム」、「羊たちの沈黙~山ちゃんやめへんバージョン~」。
高須光聖さんのブログの「顔変化」等々。
笑わされっぱなし。
非の打ち所がないと思うんだけど。

共感反感お寄せいただきたいです。
それでは。

世界のヘイポー

2006-09-12 20:38:55 | お笑い
おとといのガキの使い「ホラー七変化」。

すごい。
あの人は外さないなー。
「世界の」もあながち大袈裟じゃない気さえしてきます。

浜ちゃんの食パンマンのとこが良かったなぁ~。
ガースーのとこも笑った。

おっぱいのとこは腹立った。
殺したかった。
でもそれが面白い。

4月に放送された「トキメキデート」もめちゃめちゃ笑った。
毎回もれなく笑っちゃうなー。

もちろん周りに優秀な芸人・スタッフがいるから面白いんだろうけど。
にしても潜在能力高い。


前に『放送室』で高須さんが「あの人は編集ありきの人」って言ってました。
つまり本当にずっとあんな感じだから、すぐ飽きられちゃうらしい。
うっとおしくなるんでしょうね。

でもノーカットで観てみたいなー。
みんな飽きてても一人で延々笑ってそう。

ガキは捨てるとこなしですね。
来週は山ちゃん企画がいいな。

それでは。




PRIDE GP 決勝戦

2006-09-11 22:34:46 | 格闘技
昨日のGP決勝。
サイコーでした。

準決勝2試合、決勝、3試合とも良かった。
逆に言うと、他のワンマッチはあんまいいとこなかった。

言うまでもないけど、中村カズvs中尾。
カズもっと頑張らないと。
あれじゃトップクラスには程遠い。

やっぱ日本人は73kgまでなんですかね。
ウェルターの三崎さん郷野さんも優勝は難しそうだし。

あと、モラエスも酷かった。
もう少しちゃんとした選手だと思ってた。
うんざり。


まあまあ、何はともあれ、です。
GPは凄かった。
ここ最近で1番いい大会。

ミルコかっこ良過ぎ。
シウバ、ジョシュをTKOは偉業でしょ。
昨日のミルコならヒョードルとも五分にやれそう。

最後の涙にはジンと来た。
ほんと感動したー。


負けちゃったけど、ノゲイラも強かった。
パワーついたのかな。
組み負けなかった。
最後の膝十字なかったら判定も違ってたかも。


しかしミルコ脂乗り切ってますね。
大晦日ヒョードル戦必ずやってほしい。
ベルト移動もあるなー。

やっぱ格闘技大好きです。
純粋。
美しい。

楽しみ尽きないなー。

それでは。

フライトプラン

2006-09-10 00:33:13 | 映画・小説
観ました。

『放送室』で松ちゃんが「ここ最近で一番ひどい」って言ってたんで試しに。

確かに。
雑。
なんで目撃者いないの。

乗客の乗務員もあんないっぱいいるのに。
無理だって。

ジョディー・フォスター扮するお母さんにも好感持てないし。
もすこし冷静にいこ。
まあ冷静だったら成り立たないけど。


「フライトプラン」
10点満点の2点で。

あの大掴みな感じ、逆に観てほしいです。
それでは。

隣人13号

2006-09-09 08:37:42 | 映画・小説
DVD借りてきて観ました。

いまいち。
盛り上がりに欠ける。

最後よくわかんなかったし。
僕が理解力が足りないんでしょうか?

なんとなくわかったけど。
6、7割は理解できたけど。
しっくりこない。

このテの結末の映画はいつもモヤモヤが残る。
「箪笥」もそうだった。
みんな100%理解できてるのかな?

それとも元々100%理解できないものなのかな?
作り手がわざと濁してるの?

隣人13号観た人いたらご意見聞きたいです。


「隣人13号」
10点満点の3点で。

似たようなストーリー(背景)のものなら、
「殺し屋1」・「1」
の方が好き。

それでは。