It understands in reality.

but, it is not possible to do.

嗜好

2009-02-27 02:28:11 | Weblog
TSUTAYAで、暇だからなにかを借りようとするときは、当然何を見るかは決めないでお店に行きます。
そのときの気分と雰囲気で何を見るかを決めるんだけど、なんともがっかりなことに、私はいつも借りてしまうDVDがあるのです。

しかも、なぜかそれの場合、デッキに入れて見始めるまで気づけなくて。

毎回、TSUTAYA内をさまよい、何にしようかなってパッケージまで手にとってちゃんと見てるのに、どうしてもそのトラップからぬけだせません。よっぽど私にささるパッケージなことには変わりないんだけど、こうしている今も、もうタイトルを忘れているわけで、また借りてしまう恐れは充分あることで。

そうゆうことが最近多くで、同じ画像を何度もダウンロードしてしまったり、同じ色のペンを買ってしまったり。
注意力が散漫で、メモリ頼り脳になっているなーと感じます

きをつけよ。

ノスタルジックな話

2009-02-25 16:24:10 | 思ったこと
今、ふと旧新宿ロフトのことを思い出し、
そういえば、あそこって、いまどうなっているのだろう?
と思い出したら、止まらなくなり
「外出してきまーす」
と会社を抜け出して、

とできるわけも無く、
とりあえず、ストリートビューで駅から歩いてみました。

駅からの道に、なぜかワクワクしながら進んでみたんだけど
一度目は、よく分からずに通り過ぎてしまいました。

あれー?行きすぎた?

ということで、振り出しに戻り、もう一度。

あれー?また行き過ぎた?

ということで、もう一度。

脳細胞が著しく減少してるのは分かってるけど、まさかね。

場所、忘れたとか?うそだー?

とか思いながら、注意深く見ていたら、

ビルなんだね。普通に。

そりゃそうだ。あのまま残ってるはずないよね。

なんとなく、空き地か、廃墟を想像していて
(わーなつかしー)
なんて勝手にシュミレーションしてたから、
なんともいえない気持ちに。

ノスタルジーに浸っていても仕方ないので
今度、新宿行ったら、ついでに行ってみよう!
なんて、思い出探しみたいなことを思ってしまいました。

行くかはわからないけど、行ったら写真とろ。

そういえば、最近、周りがザワザワしてるんだけど、
そんなことはいいとして、ブルータスでラジオの特集で
これまた懐かしくなりました。

伊集院光のOh!デカナイトを楽しみに聞いてた私としては
正確に言うと
伊集院光のOh!デカナイトの中(前だったかも)、オーケンがやっていた
5分ぐらいのババンバンバンの音楽に乗せてやる、あの番組が楽しみで
それのために、ラジオを聞き始めて、それでオーデカ知って
ベースボールクイズとか、本気で楽しんでたことが思い出されます。

オールナイトニッポンとかは古田あらたが2部でやってて、
それがスゴイおもしろくて、でも結構遅い時間だから
眠くて、なかなか頑張れなかったり。

大人になってからも1人暮らしを始めて2年くらいは、ずっとテレビがなかったので、
朝のニュースや、寂しいときで音楽じゃないときはいつも
ラジオを聴いてました。

クリームシチューの上田が中学生にいじられるのとかも面白かったな。

久しぶりにラジオでも聞いてみようかと思ったりしました。
でも、今はポストキャットでも、けっこうおもしろい番組が多いしね。

ポストキャットも落語もそうだけど(ipodで聞いてると)あれって
電車できいてて、どうしてもおもしろいときって、我慢できなくて困ります。
こないだも、話に集中しすぎていたら、思わず
「ぶわっ」って吹き出して笑ってしまって、途中で、その自分の笑い声の
大きさがヘッドフォン越しにびっくりするくらい聞こえて
『ハ!!』って気が付いて、それはそれははずかしかった。

だけど、もっと恥ずかしかったのは、その恥ずかしい気持ちをごまかすために
音を瞬時に消して(ヘッドフォンはしてたけど)周りの状況を
キョロキョロ目だけ動かして確認をしたところ、
誰一人“何も聞こえていませんよ~”みたいにポーカーフェイスというか
顔色ひとつ変えていなかったこと。
(クスクス 今アノ人声でてたよ!)みたいな冷ややかな目線がなかったことは
嬉しいことではあるけれど、今、絶対聞こえてたよね! と思うと、微妙です。
私の立っている前に座っていた、人たちなんて特に。

これが都会というものなのか(現場は銀座線内の赤坂見附付近)、それとも
自分が思っているほど大きな声が出ていなかったのかは分かりませんが、
不意に吹き出したことは確かです。
だけど、やめられません。

ダウンタウンのコントなど、ラジオもipodで聞けるこの時代、
それもそれでアリなのかもしれないなー。





怖い話

2009-02-13 11:20:50 | Weblog
昨日、終電くらいで帰って、普段は帰り道は怖いからヘッドホンなんてしないんだけど
さすがに寒かったから、フードかぶればバレないかな。(周りの音が聞こえていないことがバレて、後ろからひったくりやらなにやらにあうことを恐れています)
と、ヘッドホンにフードをかぶり、歩いてました。

途中、人気のない道を歩いていると、私の影ではない、別の影がみえたので、
焦り狂い、ふりむきました。

でも誰もいなかったので、街頭のむこうの光の影かな。なんて、納得していました。
この時点で、ヘッドホンはとるべきだったんだけど、そのまま、ノンストップ、ゴーホームしました。

うちは、四階建ての四階で、二件入っているうちの奥なので、基本、屋上に行く人以外は家の前を通らないシステム。ちなみに廊下にはキッチンの窓が面していて、そのまま螺旋階段の非常口って作り。

なのに、私が家についてドアをしめた十秒後にドアの隣にあるキッチンのまどに人影が!!
誰か通った!
とついつい、大きな声を出してしまったところ、
一瞬、非常階段をおりる素振りを見せたものの、すぐに顔が窓ガラスに現れ、明らかに中を、中を少しの間のぞき、また、きたみちを戻って行きました。

あまりに衝撃で私は固まって動けなかったんだけど、夜中の一時に、いったい…。
屋上に行くなら、屋上には誰でも行けるから、すぐに登るはずだし。

確かに夜はほとんど人が歩いていない家付近。

なんだったんだろう

困りましたね

2009-02-09 19:39:23 | Weblog
土曜日に半分以上の記憶が断片的になるほど飲み過ぎてしまいました。
もったいない!
朝電車に乗ろうと思ったら、PASMOがピーピッと残高不足を知らせてくれたので、チャージをしにいったら、お金がからっぽでした。みごとにあっちもあっちもからっぽで、ちょっと途方にくれました。

新宿で、お金もなく、私はいったいどうするの?

とすごく悲しくなってしまったんだけど、冷静に考えれば銀行いきなよ。って話しなのに、その答えにたどりつくまでに相当時間がかかり、途方にくれつづけてしまったんだけど、だいぶその時点でも酔っ払ってたんだね。うん

帰って、犬とゴロゴロして、多摩川にいきました。

ウコンなんて気休めだよ。
とか思ってたけど、ウコンって本当にきくんだと最近思います。

たった五時間前まで飲んでいたとは思えないくらいに、元気でした。

それから蒲田に行きました。蒲田は自転車が多い街だけど、今年はだいぶお世話になりそうです。

銀座にて

2009-02-07 18:25:19 | Weblog
友達がいると聞いて、ドッキリで突然登場してやるー!と、銀座の初めて行くバーに勇んできたら、
ドッキリは私のほうで誰も来ていなかった…

前払いで二杯分のチケット買っちゃったし
そのまま帰るわけにも行かずとりあえずの一杯で、とても粘ってみたものの、寂しいのとたちのみタイプの為、変に落ち着くこともできず…。

誰にもあえないまま、もう行かないといけない時間になりました。

ということで、やっぱり連絡は大切だと痛感した今日でした。

自炊しました

2009-02-03 18:20:35 | Weblog
昨日、凄く目がかゆくて(やばいとうとう花粉症になったよ)
とか思ってたけど、実はそれは、浅間山の噴火のせいだと知りました。

富士山が噴火したらどうなっちゃうんだろうと、想像しました。

おとといからやっと、自炊ができるようになりました。

この2カ月、ずーっと外食の日々でいろんなことがヤバイヤバイと思いながらも
結局、仕事から帰ってきて夜9時とかだと(片付けて作るとか無理)と
キッチンから目を背け続けてきましたのにも終止符が。

まずは軽く片付けて、料理が作れるスペースを作りました。
あいにく調味料などはダンボールから出してあったので、そういう手間はセーフ。
まだ、キッチンには2箱のダンボールとたくさんの袋があるので、
ちょっと完全とまでは程遠いですが、いちおね。

で、なんでそんな気持ちになったかというと、
テレビで「生そば」やってて、
んまそー。
とリアルに思ったから。
胃が疲れてたのかもね。
その前の日は朝まで飲みすぎてて昼はラーメン食べてて、食べ切れなかったもん。

で、勇み足で買い物に言ったんだけど、何を思ったか、乾麺買ってきちゃって。
でもま、いっかということで。
6人前ゆでて、ビールも飲まないでひたすらそばばかり食べました。
最後のほうは、サスガに苦しかったけど、“そば湯を飲む”というミッションを
自分にかせていたので、頑張りました。
そもそも乾麺のそばをゆでたものも、そば湯っていうのかな。

そんなこんなで、その日はおなかいっぱいそばを満喫したわけなんだけど、
やっぱりアレだね。
家でご飯をたべると、そのまますぐ横になれるのがいいね。
とおもいました。