It understands in reality.

but, it is not possible to do.

三つ葉

2008-03-24 12:09:29 | Weblog
根三ッ葉がこんなになった。ペットボトルを切って作った水トレーに使った三ッ葉を入れているのをみられ、
貧乏くせー
と笑われましたが
今やバカにできないひとしなに。
かなりの水を吸い上げていて元気爆発

あわや『シ』

2008-03-21 20:49:57 | Weblog
昨日凄いことが起きた。
それは首都高速の横浜西口出口付近での出来事だったんだけど、
私は、運転してて、
久しぶりに会った友達3人で乗っていたから
一生懸命おしゃべりに夢中だったの。

車線変更して出口のラインにはけっこう早くから入ってて、
本線にトラックがいたのも知ってた。

だけどそのトラックが、車線変更終了間際で
フラフラしはじめて、
(危ない!)っと思った瞬間、
友達が、
『あさちゃん!!』
って言ったと同時に
トラックの顔の部分が私の車のボディーの部分に突っ込んできてた。

(あーやばい!これ、絶対ぶつかるでしょ!!)

って思ったけど、
しゃべりに勢いがついてて、
のんきなおしゃべりを急に止めることができないまま、

私は急ハンドルをミギに切った。

カタカタカタ
って何かがぶつかる音がして、
そのあと『ブー!』『ブー!』ってクラクションが何個も聞こえた。

私は、止まらなかったお喋りの最後に、
『今のなに?危なかった!』
って言って。

友達が、
『トラックが急にこっちに向かってきて
私の(その子助手席)スレスレまで来た。死ぬと思った。』
って言って、もう1人が
『ぶつかった?カタカタいってたけどなんのおと?』
って携帯のサイト見ながらのんきに言った。

私は
『たぶん大丈夫。
すっごいビックリしたけど、おしゃべりとめられなかった。
だけど、良かった。すごかったね。』
って答えて急に怖くなった。

助手席の子は、この秋に花嫁になる予定だから
『ありがとう。あさちゃんすごい反射神経だったよ。
おかげで生きて嫁にいけるよ。』

なんて笑ってたけど、
私は、本当によかった。って。思った。

横浜駅について、みんなで車のチェックをした。

だけど、かすり傷一つなかった。

カタカタカタは、たぶんトラックの荷物を梱包してた
紐があたった音だったみたいで、
そんなに近くまできてたんだって、改めて驚いた。

車の事故は、どんなに自分が注意したって
もらい事故する場合もあるし、

今回はうまく避けることが出来たからよかったけど、
もし、あと1秒ハンドル切るのが遅かったら
わたしの人生変わってたんだな。
って思って

ほんとうに車の運転は気をつけないといけないって思いました。


そしてその日は私きっと『今日の占い』的な運勢でいうと
きっと『ダメ』な日だったみたいで

帰ってから合流した送別会の焼き鳥屋で、
携帯をトイレに落としました。

しかも、その携帯、
『時間ばっかり気にするからこれ、預かって!』
と友達に渡されていたもので。。。


でも不幸中の幸いなその日らしく、

・用を足す前にトイレに落ちた
ことと
・和式
ってことで、完全水没は免れることが出来ました。

トイレに携帯をいままでいくつも落としてきた私の経験上、
和式で、しかも素早く拾った場合、
かなりの高確率で大丈夫。

という統計どおり、少しの間『機能停止』に陥ったものの
素早く回復してました。
よかった。

とにかく昨日は災難続きだったけど、
結局、万事うまくいったから、
本当はいい日だったんだにちがいない。

ちなみに今日、その携帯にいたずらで
無言電話をかけてみたら、
『携帯が壊れたみたいで声が聞こえなくなった』
って言ってました。

『ちがうよ。無言電話にしてみたんだよ』
っていたずらを告白。
とにかく、復活していることが確認できました。

攻殻機動隊には程とおい

2008-03-19 17:24:41 | Weblog
まだまだパラレルワールドには遠いんだけど、
って攻殻機動隊の話を始めたくなるのを
ぐっと我慢して、ロボットのみのお話。

お値段がお手ごろな家事ロボットを見つけました。
すぐに、稟議に挙げたらあっさり通過。
購入のボタンを押しました。(ネット通販でね。)

お掃除ロボット
その名も『ロボモップ』。

ロボットというには
果てしなく遠いような
そんなつくりに萌えです。

さらに、やわらかい素材、
かわいい動きに癒されます。

動物じゃないのに、
(こっちにおいで)
と念じると
なぜかこっちにやってきます。

ケナゲに動き回るだけ。
それなのに、馬鹿にできないくらい
くまなく動いているみたい。

家のリビングをピカピカにしてくれる
攻殻機動隊には程遠い
ロボモップ、誰か遊びに来たら自慢したいと思います。

2008-03-18 02:18:09

2008-03-18 02:18:09 | Weblog
デーモン閣下は悪魔だから我が輩なんだけど、
スパイシーをスパイスィーって言っていて、
りりかがアフロをエフロって言ってたこと思い出した。
私が高校んときに、たしかプリクラができて、例にもれずミーハーなわたしは、プリクラ手帳なんて作って、ほぼ毎日プリントクラブ活動してた。

そんな私もプリクラはさすがにとらなくなって、久々とったら、早くて機能がいっぱいで、やばい、ついてけねーなんて。
だけど、時々やったらおもしろかった。

写真がシールになるってやっぱしうれしいもんだ

2008-03-14 01:37:51

2008-03-14 01:37:51 | Weblog
お花をいただきました。
家にまた植物がふえてうれしい。

前歯の裏にちっさい虫歯をなおしてあったんだけど、最近どうも噛み合わせ悪いなーと思っていたらCRと思われる白い詰め物がとれました。
とれたけど、しみないし、痛くないから虫歯じゃないと祈りたいです。

明日は歯医者に行かなきゃだけど、やだなー。麻酔するかなー。

トホ

おっす

2008-03-13 18:54:01 | Weblog
今年も、合格してましたね。
たくさんの大学生が誕生しました。

大学の合格発表の映像は、毎年ながら、
涙ながらの映像、そして携帯で誰かに電話してる映像。
なにより私が好きなのは胴上げしてる映像。

そして、不謹慎ながら、いつもちょっと笑ってしまいます。
いつだか、つるべえがテレビで、

『若いころ、大学(たしか頭のいいところ名前はわすれちゃったけど)
の合格発表に勝手に行って、胴上げをして新聞に載った。
それを見た人が実家におめでとうの電話をかけて、お母さんから
すごく怒られた。』

といういたずらエピソードを話してて、私はそれにすごい衝撃をうけて、
大学生の合格おめでとう胴上げを見るたびに
その話を思い出してしまうのです。

いつだか行った占い師さんに
『あなたは大学コンプレックスだ。』
と言われました。

確かに胴上げや、学食や、芝生のベンチに腰掛けて
空き時間に読書。さらには、同じゼミの彼氏と合宿
っていうキャンパスライフをしてみたかったのは
確かだけど。

だけど、社会人になったおかげで、若いころから
たくさん飲みにいけたから、
まぁ、どっちもどっちかな。って思います。




コペンハーゲン

2008-03-11 17:25:11 | Weblog
知らないって怖い。
まさか川崎にコストコができてたなんて。
いきたいいきたい。

知らないといえば、
家にある柄のお皿(しかも、変な絵だと思ってた。)
去年の末に、食器屋さんの壁に飾ってあった。

あー!これうちにあんじゃーん。

なんて見たら、コペンハーゲンって書いてあった。
店の人が、『これは、箱がないから安くしておくよ』
って私に言ってきて、
『あ、はぁ。』とごまかした。


家に帰ってコペンハーゲンのシリーズ数えたら
5枚くらいあって、引っ越しのときに、
箱とかそういうのぜーんぶ、
ぽい!ぽい!
って捨てたので、
食器棚に、ほとんど使用されることもなく
これからも眠り続けることでしょう。

今日のよるごはんは、おいしいうどんを手に入れたから
おいしいうどんを食べるんだけど、
今日こそは、早く帰るぞ。って意気込んでるのに、
なんだか、とっても今眠い。