It understands in reality.

but, it is not possible to do.

そんなイメージ

2007-11-28 11:07:05 | Weblog
おひさしぶり。

内臓脂肪が付いてから、冬に、ブルブルと
凍え震えることが少なくなりました。

昨日、シンジュクのMARZに行きました。
久しぶりに行ったんだけど、あの近さは結構好き。

今年も残すところあと●日!みたいなカウントダウンに入れる
時期になってきたんだけど、思いつきでの決定が半分以上なので
まだまだ何が起こるか油断は出来ません。

ただ、最近、正夢というかなんというかを良く見ます。
そんなはず無いのに、事細かに詳細を知っていたり、
絵としてハッキリ覚えていたりするときも。

だけど、コレはきっと頭がどんどん馬鹿になって、
知っている気がすると勘違いをしているデジャブみたいなものかも
しれないし、スピリチャル的なものは全く感じないしさ。

最近欲しいものは、ミシン。
何かを縫いたいわけではなく、ミシンの存在に憧れるだけ。

だけど、黒ずんでいる私のお気に入りのねずみさんに、
クウネルに載ってたフェルトで作る花を作って、のっぽさんみたいな
帽子を作ってくっつけてみたら、とてもかわいかったので、
そんな理由もあるのかもしれないし。

でも、本当はナイロンだわしを編みたいなー。とか。
龍が如くもう一回やってみようかなー。とか。
マリオカートばっかりやってるけど、
キャラと車の組み合わせって何が一番良いのかな。とか。

昨日いった韓国料理やさんは、おいしかったけど
量が少なくて、高かったな。とか。

のんびりしたいのに、どこかに出かけたい!
みたいなそんなイメージ。

やっぱりココは居心地がいい。




100円均一にて

2007-11-06 15:48:40 | Weblog
一緒に100均に行くために、夜ご飯を一生懸命食べた。
もういい?ってなんども聞いたけど、
ちゃんと食べなきゃダメだよ。

って。

車で行きたいって言われたけど、
停めるところがないからって言って自転車で行った。

100均について、りりかははじめ、自分のものを選んでた。
途中、ふと、私に
「ママね、6の日に生まれるんだって。
プレゼントあげたら喜ぶかなー。」
って私に内緒話した。

喜ぶと思うよ。

と私が答えると、もうプレゼントを選んでいた。

りりかは赤ちゃんの靴下が欲しかったみたい。
でも、100均には、幼児むけの靴下はあっても新生児用の靴下はなくって

ねぇ、ないみたいだよ。

って言ってるのに。
広い店内を一生懸命一緒に探してて、私はその後ろを
ついていくしか出来なくて。
途中棚に、アンパンマンのお尻ふきを見つけた。

ねえ、お尻拭きあったよ。
って私が教えてあげたら、

靴下ないから、これでいっか。
ってカゴにいれた。

その後、

ママにもなにか。

って、探してた。

ママは髪の毛が長いから、髪の毛止めるのとかも良いかもね。

って。私がついつい実用的なものを「これは?」って持っていくと

「もっとステキなのにしてよ。」って。

蛍の光がお店に流れてきたけど、りりかはずっと悩んでて、
私はなんとなく急がせちゃいけないかな。って思って一緒に選んでた。

プレゼントが選び終わって、ラッピング用品も選んだ。

家に帰ってきてから、すぐに、プレゼントを作って、
自分で折り紙でリボンを作ったりしてた。
だけど、ちからいっぱい引っ張るから、リボンが切れて、
なかなかうまくいかなくて、苦労してた。

りりかは優しいな。って思った。

(車だしてちゃんとしたスーパーに行ってあげればよかった。
そしたら赤ちゃんの靴下も売ってたのにな。)
とか思った。

なんだか今週そのことがずっと頭から離れず、ちょっと落ち込んでる。

そして、もっと前に本当は生まれていることも。