GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

無邪気な子供とほったらかしの親

2015-08-30 02:23:33 | Talk is Cheap
モラルやマナーを守らない奴が嫌いだ。
ここ最近この手の記事をよく書くが、ホント最近多いのよ。

なんか最近は電車に乗ろうが、街を歩いてようが、スーパーや飲食店でも、公共施設だろうがどこだろうがこのモラルの無い奴に出くわす。
じじぃやばばぁでモラルの無い人
中高年でマナーの知らない人
20-30代でルールを守る事を欠落した人
学生でそんなのまったく教えてもらってない人。
どいつもこいつもトホホな奴で、確信犯も入れば、そういう事を親に指導されてない人も多い。

一番最近気になるのが、子供の傍若無人。
「のびのびと」とか「自由に」とか考えるのはいいが。モラルやマナーの指導や教育を全くしない親が増えた。

子供に罪は無い。子供は無邪気な物だ。
産まれた時から、腹が減ったら泣くし、眠たければぐずる。寝顔を観たら癒されるが、なんで泣いてるのかわからなければオロオロする。
物心がつけば何でもかんでも口に入れたり、おもちゃの本来の遊び方じゃなく自由に壊し、好き勝手に遊ぶ。
そこまではまだいい。ここでミルクが欲しくて泣いてる子に「我慢しろ」とか「飲み過ぎだ」とか言うバカはいない。
眠たくてぐずる赤ん坊に「寝るな」とか「ぐずるな」なんて言ってもしょうがない。
ましてや積み木や玩具を適当に遊んだり、ポイポイ投げたりする子供に、積み木の造形学なんかを言う奴がいたら驚きだ。

でも、小学生になろうか位の子供からは、分別くらい教えろ。

スーパーマーケットで子供が走り回って騒いでるのにしょっちゅう出くわす。親は知らん顔。せいぜい「おとなしくしなさい」とか「静かにしなさい」くらいだ。他人に迷惑をかけてる事なんて気にしちゃいない。
何が面白くて走り回ってるのかわからないこのガキども。そのうちぶつかってくる。大声で騒ぐ、喚く。陳列してる商品を触る、投げる、落とす。だけど、親は見て見ぬ振り。
まぁ他人事だからってイライラしながらも無視するようにしてるが、こいつらが俺にぶつかってきたり、俺が商品を吟味してる横で騒いだら俺はキレる。
「じゃかましいわ!」から始まり「ここはお前の家か」って。
勿論親が近くにいたりしたら、親にも言う。「しつけする気あんのか?」「自由とか奔放って教育したけりゃ田舎に行け」って。
たいがい睨まれたりするが、謝罪される事は殆どない。心の中では「なんであんたにそんな事いわれなあかんの?」って思ってるんだろうな。悪いな。俺は昭和の時代にはあちこちにいた、他人の子でもルールを守らない子供を叱る近所のじじぃと一緒の事してるだけだ。

電車で子供が騒いでる。親は知らん顔。
今日も仕事場への行きの電車で、お父さんと小学一年生くらいの子供。電車ではしゃぐ子供を尻目にお父さんはスマホを操作。
動き回る、電車のドアが開くたびにドア付近に行って外をきょろきょろ見てる。あげくに降りて電車の周りをうろちょろ、車掌さんもドアが閉めれないから何回も「ドアが閉まります」ってアナウンスする。でも、親を見たらまだスマホ触ってる。
車掌もドアを締めてホームに置き去りにしたらいいのに、さすがにできないのか何度もアナウンスやドア閉めるぞってフェイントする。子供は電車に乗り込んでも、ドアから首を出して外を見てるから、またもや閉められない。
たまりかねて、「おい、ガキお前のせいで電車走らへんねん。おとなしく席に戻れ」って言ったよ。
お父さん睨みやがったから、近づいてって、「次の駅でこのガキが同じ事したら蹴り倒すからな」って言っておいた。

俺はイライラを溜める器が小さいもんだから、その場で怒鳴る、なじる、けなす、ぼろかす言うをしてるからまだいいが、これが気の弱い奴だったり、言えない奴だったら、twitterで呟いたり、怒りを溜めすぎてある時に反動でブチ切れてとんでもない事件起こしたり、鬱憤を違うところに持ってたりするんだろうな。

誤解無きように言っておく。
子供に罪は無い。子供は無邪気で悪意も何も無い。
それを教えられない親に罪がある。
公共の場と自分の家とを勘違いするんじゃねぇ。

「自由で奔放に」とか「友だち感覚で」とかいう子育てを否定する気はないが、その前に講習モラルは守れ。子供に守らせるんじゃないぞ、子供に教育する事でお前が守れってことだ。

えっ?他人事なんだからほっとけって。
それは俺もわかってる。ただ、鬱陶しいから叱ってるだけかもしれない。こいつらが将来どんな大人になろうが知った事じゃないが、少なくとも今、この時目障りだから怒鳴ったり、叱ったり、諭したりしてるのかもしれない。

そうじゃないと、そのうち夜の9時に女友達の家に行ってくるって外出し、コンビニのラーメンを食べ、深夜0時に友だちのところに泊めてくれっていきなり頼んで断られて、朝方まで商店街でさまよってて拉致されるかも知れないぞ。

昨年迄ランドセルをしょってた12歳の子供を夜の9時に外出を許可した親。
何故電話を替わって家に帰る事を諭したり、親に連絡をとらなかったのかわからない泊めるのを断った子の親
深夜0時にコンビニでラーメンを食ってる子供に諭さなかったり警察に通報しなかったコンビニ店員。
いくら人通りが少ないとはいえ5時間、メインの商店街で誰も「君ら家どこ?」とか「親は知ってるの?」とか誰も声をかけなかった大人達。

今回の寝屋川少年少女拉致したい遺棄事件は、大人の怠慢が産んだ悲惨な事件と思う。
被害者の親を責める気はない。この人らはポリシーがあって、そういう教育をしてたんだろうから。
被害者の友人も、周りの大人もLINEヤ携帯、スマホで繋がってるはずなのに、危機感が無かった事も日常茶飯事だったんだろうな。
他人の子供を叱ったり諭して、逆恨みや逆切れされたら嫌だなって思う近所の住民。

さぁいったい誰が悪いんだ?

他人の子を電車やスーパーで諭す俺は、悪いのか?
勿論俺はガキだけでなく、どの世代でもモラルやマナーを守らない奴には言うけどね。
いつからだ?こんなに他人の行動に干渉しなくなった世の中になったのは?


post a comment