日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)









5月21日、成都市内の伊勢丹の前にて。人出は普段より少ないのでしょうか?




5月19日、「ハーフタイム」たる服喪期間入りに伴う通知。バラエティなど娯楽系の番組は全て放送中止になる、とのこと。



 ――――


 何だか前回のエントリーで催促してしまったようで心苦しいのですけど、うれしいことに四川省成都市在住のAさんから最新ルポが届きました!Aさん、いつもいつも本当にありがとうございます。m(__)m

 今回も日本のメディアが伝えていない空気感満載の貴重な内容です。しかもAさんは地元の大学で日本語を教えているため大学構内に居住しており、贅沢をいわなければ生活が自己完結する(外に出る必要がない)という意味で一種の閉鎖的な空間である「大学」という環境独特の雰囲気も捉えています。

 メディアが伝える殺伐とした現地情報とはかなり毛色の違った、しかしこれもまた現地の一風景という意味で、非常に価値のあるレポートになっています。

 以下のルポ、今日(22日)の昼に頂いたものですが、私の方は生憎急ぎの単発仕事が飛び込んできてしまい、この時期にしては妙に忙しい時間を送る破目となってしまいました。おかげでまだAさんへの返信を書けないままなのですが、この種のルポは鮮度が命なのでまずはAさんの分をupし、私からのレスは後刻加筆することと致します。Aさん、申し訳ありません。m(__)m

 ちなみに「一衣帯水」という言葉、あくまでも私見ですが、日本語においても日中関係,特に日中友好を語る上での枕詞というか、常套句であるように思います。「狭い海ひとつ隔てただけの隣国」というニュアンスなのでしょう。

 私などは、その「狭い海」があったおかげで、地続きの朝鮮と違い日本は中国からの余計な毒素に染められることなく、このため独自の道を歩むことで中国語でいう「軟實力」(民度のようなもの)の強化に成功し、列強の喰い物にされた中国とは対照的に、明治維新→近代化そして第二次大戦後の急速な復興の素地を作ることができた。……と考えているのですけど(笑)。

 前置きが長くなってしまいました。それではタイムラグがややあるものの、四川省成都市のAさんと回線がつながっております(←これ、一度言ってみたかったw)。早速現地の様子などをリポートしてもらいましょう。Aさん、宜しくお願いします。



 ●Aさん(2008/05/22/12:22送信)


 御家人さん :

 こんにちは。Aです。昨日のエントリー拝見しました。例の余震の件など含め、こちらで感じた事などまたお伝えします。


 ■余震

 5月19日夜、地元テレビで、「今夜から明日朝にかけて強い余震の恐れあり」という情報が流れたそうです。22時ごろ、学生らがまたぞろぞろとグランドやら、屋外に寝具を持って移動するのを窓から見ました。私は何も聞いてなかったので、何事かと飛び出すと、そういう話が聞こえてきました。

 雰囲気からいえば、なんだかお祭りみたいな感じでした。大学側も遅くまでライトを照らしていて、その明かりでバスケットをしてる奴もいたし。全然避難って感じじゃなかったですね。話を聞いた学生は、「怖い」とはいってたものの、全体的にはにぎやかな感じでした。

 私は、まぁいいや、と結局部屋の中で寝たのですけど、実際余震が来たのかどうかはわかりません。来なかったのでは?と思いますし、そう言ってる知人が多いです。

 私たちの大学は、この余震の可能性もあって、今週も臨時休講となりました。これで2週間連続休講です。
 
 今の状況を話せば、昨日の夜から雨が降っていて、学生らは多くシートを準備するなどして、屋外生活にも慣れてきた様子です。あと気付いたんですけど、結構キャンプ用の「テント」を持ってる学生が多いみたいです。避難している様子は、先日お伝えしたとおりとあまり変わりなく、のんべんだらりと、また時間があればバスケットを、という感じです。

 余震は確実に減っています。ただ、時々忘れた頃にやってくるので、今後も警戒が必要かと思います。

 ただはっきり言って、今回の件、狼少年状態ですね、放送局は。ソースをはっきり見てるわけではないのですけど、地学を専攻した端くれとしていえば、余震を時間的にはっきり断定できるってのは、「はぁ?」と思っちゃいました。疑わしいです。「今後も引き続き警戒が必要」というのが日本だったら普通なんですけどね。
 
 今回の報道、なんだかふざけてるなーと思うこと仕切りです。前半は、温家宝の動向、後半は、100時間ぶりに救出、そういう映像を繰り返し流し、そんな中で思うのは、本当に必要な情報(二次災害を防ぐには、地震がおきたらどうする?)などといった基礎的情報があまり流されていない、あるいは、流すのが遅い/少ないと感じます。多少流れてはいるんですけど、量から言えば圧倒的に少ないですし、「流しましたからね」って程度に見えます。カゲキな音楽で、カゲキな演出で、今回の地震を伝えてる番組の方が圧倒的に多いですから。なにかのドラマか映画みたいな演出です。

 余談ながら、昨日本屋に行きましたら、「地震の手引き」みたいな冊子が無料で配られていました。日付を見るに、地震以後の発行となっています。こういうの、TVでもっと大々的に流さないと意味が無いと思うのですが・・・。

 お伝えしたかどうかわすれましたが、CCTVを見てると、現場からの生中継が全く無いことに気付きます。INTERNATIONALを中心に、ざっと見たのですけど、INTERNATIONALは特派員を派遣してるのに、現場からは全部「電話」ですからね。他のチャンネルの一部の番組で生中継を見かけたのですが、それも夜。

 そういう意味では、TVだけではないのですけど、この国って、公益的な意味で、確実な情報を広く伝えるって言う能力には欠けるし、興味は無いのだろうなと思いました。以前、成都双流空港で飛行機が遅延した事があり、そのときの客を誘導する遅さには参ったものでした。下手すると置いていかれるような状況ですし、スタッフでさえも今の状況を把握していないらしかったし。

 この辺は、数日前、産経新聞に慶応大学の教授の体験談が掲載されてましたけど、「危機管理能力」という意味では、ホントにオリンピック大丈夫?っていう感じがします。指揮系統、情報系等はばらばらでしょうし、スタッフもなにかあったら、「お客より私が!」でしょうね。

 あと、相変わらず緊張感ないですね。先日日本隊をはじめとする外国部隊をTVで見ましたら、きちっとした救助の格好をしてヘルメットを被ってましたけど、こちらの部隊は、一部ヘルメットを被っていますけども、ノーヘルの部隊を多く見かけます。あれだけ危険な地域で危険な作業するのに、それ?みたいな…。

 TVは殆どが地震速報ですけど、一部番組では、相変わらず日本軍云々らしきのドラマをやっていたり…。昨日まで喪に服す期間だったんですけど、その中で唯一普通っぽい番組をやってたのが「子どもチャンネル」だったんですが、それも、「水泳でおぼれないように」という、なんだか今じゃなくてもよくない?みたいな内容。節操無いっていうか、緊張感無いっていうか…。

 ですから、こういうと不謹慎かもしれませんが、今回の報道やなにかを見るたびに、どんどん地震自体への興味を失ってしまってます。当然、被災された方、なくなった方、今も瓦礫の下に居る方を気の毒に思いますけど、それより遥かに、膨張し誇張した情報、利用する政府、以前も書きましたけど、一つの方向には動いているのですけどその実中身が伴ってない中国人民を見るに、白けちゃってます。世紀の災害っていうわりにはこれかい?っていう…。


 ■日本隊の救助

 これ、結構中国人民には響いているようです。

 市内のある日本語学校の先生から聞いた話ですが、今まで「日本大嫌い」という子から、「私は日本と日本人に感謝したい」というような言葉を貰った、とか。それでこの先生、それでは、ということで、重慶の日本領事館に早速電話して伝えたところ、既に領事館にもそのような話がいくつか届いてる、という話でした。

 実際、ここのアパートの管理人からも、「日本が来たんだって~?」と声をかけられています。
 
 ただ私はこの件に関して懐疑的です。あまりにも手のひらの返しっぷりがすばやすぎるというか。彼らの根幹に、「反日」というのがあるはずなのに、と思ってしまいます。つまり、また彼らにとって不都合なことがあれば、すぐに手をひっくり返すだろうなと見ています。

 私がいやなのは、これが友好の象徴などと言うふうに使われる事です。私の友人(日本語教師)も、5月12日を境に日中は変わるのか!なんて言ってる人も居ます。いやなもんです。これを契機に、「友好」だの「一衣帯水」だのって平気でいいだして、日本にどかどかやってくる契機にならなきゃいいんですけど。

 御家人さんに一つ伺いたいのですけど、「一衣帯水」という言葉は、日本で流通してますでしょうか? なんと言ったらいいんでしょう。日本で市民権を得てる言葉なのだろうか、ということと、日本人で使う人はいるのだろうか、ということです。

 私は日本に居るときは聞いた事がありませんし、こっちにきて初めて聴いた言葉でした。

 
 ■学生の意見

 大学が連続して休講なので、学生の意見をなかなか聞けずに居ます。一昨日ちょっとだけある女学生から話を聞きました。

 私の、「温家宝首相の視察についてどう思う?」という問いに対し、

 「私は胡錦涛より彼が好きです。彼は大雪のとき、民衆が困ってるときに早く来て、民衆を励ましました」

 …と。いぜん、御家人さんのメールの中で、「ころりと騙されてる」というのがありましたけど、これのことかなぁ、と思うと同時に、こういうのがいわば「定石化」してくわけで、今後なにかあったら「すぐ政府」という構図が、一人っ子の彼らだけに、より顕著に要求していくだろうな~と思います。当局は大変ですね。
 
 余談ながら言えば、昨年7月の安倍首相の新潟地震当日の査察というのがありましたが、私は懐疑的です。本来国の大将は簡単に動いちゃいけないんですから。部下や偵察部隊にしっかり調査させて、落ち着いた頃に行けばいいんです。一番大変なときに言ったらただの「仕事の邪魔者」でしょう。


 ■Tシャツ

 以前、パクリTシャツ"i love china"の件、お伝えしましたが、昨日、「文川地震……被災者を救え!」とかいうTシャツを見かけました。

 なんでしょう、こういうのを「ビジネスチャンス」ってことで儲けようとしてるその嗅覚力は凄いですね。


 ■参考までに

 ▽女性記者が地震現場リポートでっち上げ? 中国のネット“炎上”

 ▽「四川省は原爆のメッカ」

 ▽米国が懸念する四川大地震での核兵器施設

 ▽「パンダの国の大地震」その時の現場は 慶應大学名誉教授・池井優

 ▽このニュース、今のところ、こちらでは目にしていません…。

 もし既にご存知でしたら、すいません…。

 ここ数日で感じた事はこんな感じでしょうか。またなにかあればお伝えします。いつも長文、申し訳ないです。





 Aさんからは以上です。私の方はまだ仕事に追われていまして、書きたいことは色々あるのですが、この分だと日付をまたぐことになってしまいそうです。

 それにしても、同じ成都でもこうして普段とはちょっと違うものの、基本的には穏やかな営みが続けられている空間があるのだなあということを再認識させられます。むしろこれが多数派なのかも知れません。

 ひと口に成都といっても広いですし、メディアは当然ながら災害報道にふさわしいシーンを優先しなければなりませんから、こうした一面は見落とされたままになってしまいます。そこをフォローしてくれるAさんの行き届いたレポートには、ただただ感謝するのみ。

 ともあれ、Aさんの生活空間まで殺伐としてこないよう、祈るばかりです。Aさん、長文大歓迎ですからどうかお気になさらずに。それから、くれぐれも無理しないで下さいね。


「下」に続く)




コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )



« 被災者怒りの... 【四川大震災... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-05-22 22:52:14
Aさんの報告を読むと、親日反日なんぞ所詮その程度のもので強く認識するもんじゃないなーと改めて思いますね。

まぁ、親日反日って便利な言葉でその実態・正体を隠すには便利ですし、騙す輩にとってはまだ利用できる言葉なのかなと。

 
 
 
一衣帯水 (Unknown)
2008-05-22 23:02:24
小さいころから、よく聞く言葉でした。
神戸と言う特殊地域だからでしょうか?
(華僑の町があるという意味で)

中国は良くも悪くもいつもどおりですね。
 
 
 
親日も反日も (Q)
2008-05-22 23:04:29
嫌な言い方をすれば、エサを呉れれば誰にでも尻尾を振る、野良犬体質なのかなぁ、と。
 
 
 
こんな結果 (90)
2008-05-22 23:59:02
こんばんは。
ヤフーのサイトでこんな記事を見つけました。

>>四川大地震支援で、日本に好感持つ人が84%に上昇
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000037-scn-cn

要するに日本の援助である程度日本に対する高感度が上がったのですが、

>>「日本に対する感情が非常によくなった」とした人は、年齢とともに上昇する傾向がはっきりしており、10代で11.1%、20代で8.5%、30代で13.4%、40代で20.3%、50代以上で19.4%だった。

と好感度の上下にはシナの基地外歴史教育が影響していることを記者も指摘しています。そしてヤフーのコメント欄にシナ人らしき人間のコメントも付いているのですが、洗脳教育を意識できないところにこの教育の恐ろしさが見て取れます。以外にシナ人は自分の頭で物を考えられないのでしょうか?
 
 
 
正直気味悪かったです… (でんすけ)
2008-05-23 00:02:49
私信ですが一昨日、某マイナー匿名掲示板で「そんなに簡単に態度かえて連中は何かんがえてんだよ」
の旨を発信したところ、
「いい言葉教えてやるよ ”ゆきどけ”」
などというレスをくらいました… orz

「そういう季節には雪崩による死亡事故も起きるよね」とでも返せば良かったと大後悔してる今日この頃…。

>反日
このまま行くと連中の口々から
”反日教育は政府の所為だから、我々は人民は被害者なんですよ!”
といった言い訳を平気で垂れ流してきそうな気が…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-05-23 00:11:35
>要するに日本の援助である程度日本に対する高感度が上がったのですが
逆に言うと、今までどんだけ日本を下に見てたかを84%の支那人が証言したんですな…
マスコミはそこに(無理だろうけど)ツッこめと願わずには。
 
 
 
Unknown (ちゅう)
2008-05-23 03:36:11
>このまま行くと連中の口々から
>”反日教育は政府の所為だから、我々は人民は被害者なんですよ!”
>といった言い訳を平気で垂れ流してきそうな気が…
残念ながら普通に言うでしょうね。
アイデンティティとか、信条とかそういうものを持たない人民のみなさんはおそらくそういう感じですよ。
極端な話、「今おいしいものが食べられるなら明日飢えて死んでもかまわない」というのが彼らの基本です。
飯の足しにもならない反日なぞいつでも捨てられるのです。
DNAに染み付いている中華思想はそういうわけにはいかないようですが、、、。
 
 
 
事件は現場で起きている (恐怖…)
2008-05-23 07:32:29
実際の現場で凄まじい事が起こっているので、温家宝の慰問シーンや、感動の救出劇の映像ばかり繰り返し放送しているのではないでしょうか?
解放軍の勝手行動、放射能漏れ、ガス壊疽、ダム決壊、、、恐いです。

08.5.21.青山繁晴がズバリ!1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=SaY2J9kUACg
08.5.21.青山繁晴がズバリ!2/2
http://jp.youtube.com/watch?v=sMyfgWVNx-E
 
 
 
Unknown (民す党)
2008-05-23 09:47:21
成都市内の伊勢丹の写真は、遠目ですが、地震でも壊れてなさそうなビルや区域があったというのに、驚きました。

なお、中国人は「熱烈歓迎」というような日本人には恥ずかしいようなインフレ気味の言葉を使いますが、これとは逆に、ヘブライ語の先生から聞いた話では、「ユダヤ人は分かれる時でも『レヒトラオット(さよなら)』と言わないほど、言葉にもケチだ」と聞いたことがあります。
中国人の使う言葉を日本と同じだと解釈すると間違えます。
 
 
 
不完全燃焼 (POPPO)
2008-05-23 10:44:20
日本人は「失われた十年」を他国の誰のせいにもせず、ひたすら自国政府と政府高官を非難して来たとニューズウィークに書いてあった。しかし、それを許されない支那国民とかお隣の某半島住民は常に日本のせいにしてきた結果、不完全燃焼の毒ガスが国内に充満するばかり。溜めるだけ溜めて大爆発が起き、支那やその半島属国がバラバラに砕けて世界平和につながって欲しいと思う今日この頃。w
 
 
 
Unknown (sdi)
2008-05-23 11:05:12
「一衣帯水」と言う言葉は日本でも良く使われています。ただ、私は韓半島や台湾に対してならともかく中国大陸本土にこの言葉を使うのは違和感ありまくりです。そりゃ台湾から対岸の福建省は「一衣帯水」でしょうけど、日本から見て中国大陸にこの単語を適用するものなのでしょうかね。
今回の件で日本への好感度が上がったということは、逆に言えば何かあれば簡単に下がるということでしょう。中共のプロパガンダにあっさり反応してしまっているだけのように見受けられますけどね。
 
 
 
抗日記念館 (タカダ)
2008-05-23 12:35:03
抗日記念館を撤廃して初めて何らかの進展があるということでしょう。現状の親日は「金をくれ」という意味しかありませんね。
 
 
 
5/23被害地図 (renge)
2008-05-23 13:22:50
こんちは。
あまり数値に変化が見られなくなりました。
災害関連ニュースの本数も明らかに減っています。
思いっきり隠蔽してるんでしょうね。
特に震源北側はほとんど変わりません。
北川県から逃げてきた被災者が「少なくとも20万は死んでる」という発言をしていましたから、現実を想像するだに恐ろしい気がします。

ダムと地震湖に関しては、相変わらず「今のところ大丈夫。手は打った」的な発言ばかりです。なんか、ダムの監視のために無人機を飛ばす、ってな勇ましい記事があったんですけど、中国にそんなのあったんでしたっけ。もしかして例のヤマハ製の(以下自粛)

民す党さん
資料修正しました。金口河などの資料も付け加えてみました。ありがとうございます。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1211515718224883.nN7n7W

さて、ここからはまったり進行でいきます。疲れと仕事が…。大幅に数値が変わったタイミングでアップしますね。

追記
温家宝、精力的ですね。あっちゃこっちゃ動いてます。まるで「やんなきゃ後がない」という焦りを感じるのは私だけ? 李克強も現地入りしていますが、こちらはなんだか余裕を感じます。まぁ邪推の範囲です。
 
 
 
Unknown (民す党)
2008-05-23 13:45:51
renge様
いつも変更ご苦労さまです。

雨季がいつか分かりませんが、決壊しそうなダムは、いつまで持ちこたえることができるのでしょう。
 
 
 
1億って… (renge)
2008-05-23 16:17:37
民す党さま

四川省成都付近の平均降水量は年間1000mm前後。山間部はさらに多くなります。
日本と比べても結構多いですね。
雨は5〜7月に集中、いわゆる雨期だそうです。ただ、今年は例年にない干ばつとか。
そういや被害地図で、地震湖の貯水量300万立方mと書きましたけど、他では1億立方mを超える情報もあります。
どっちが正しいか分かりませんが、仮に1億だと、黒部ダムの半分以上…。不幸を喜ぶつもりは毛頭ありませんが、いやこれは破壊力ありすぐる…。

詳しくは2ちゃん「河川・ダム@社会」をのぞいてみてください。専門家が多くて貴重な意見が聞けます。
 
 
 
Unknown (民す党)
2008-05-23 20:13:39
renge様
> 詳しくは2ちゃん「河川・ダム@社会」をのぞいてみてください。専門家が多くて貴重な意見が聞けます。

ありがとうございます。
勉強になります。
 
 
 
新潟地震対応を中国へ教授! (五香粉)
2008-05-23 21:45:43
今日のNHKFMで、新潟県からの施設が、中越地震対応の中国語翻訳版を四川省政府へ届けたとの放送がありました。曰く『県職員が手渡したが、地震被害対応に四川省政府担当者が追われており、情報を伝え切れなかった』とのこと。判りやすく言うと『誰が、日本人に教えてくれといったよ、あん?被災者のメンタルケアだと?そんなもので腹が膨れるのか!』ぐらいな対応だったんでしょう。

中国人の精神構造を知らない県庁職員も×。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。