日々是チナヲチ。
素人による中国観察。web上で集めたニュースに出鱈目な解釈を加えます。「中国は、ちょっとオシャレな北朝鮮 」(・∀・)





 次号、詰むや、詰まざるや?……と前回のエントリーを書き終えてから、私の稼業では不可欠な睡眠導入剤を飲んでぐっすり寝て起きたら驚きました。

 詰む詰まないどころか、将棋盤がひっくり返っているではありませんか。

 ――――

 ひっくり返したのは質検総局(国家品質監督検査検疫総局)です。昨日13日午後に北京で魏伝忠・副総局長が記者会見を開き、まず訪日した中国調査団の強い求めにより、日本生活協同組合連合会から提供された問題の製造日を含む製品を検査したところ、有機リン系殺虫剤のメタミドホス、ジクロルボスは一切検出されなかったと発表。

 続いて現時点までの日中双方の調査結果から、今回の事件は残留農薬が引き起こした構造的な食品安全事件ではなく、人為的な破壊行為の可能性があり、あくまでも例外的なケースと考えてよいと表明。北京五輪の食品の安全性とは全く無関係とし、

「中国政府と北京五輪組織委員会は有効かつ行き届いた五輪食品安全監視システムを構築している。オリンピックにおける食品の安全は完全に保障されている」

 と強調しました。

 一方で魏伝忠は、「河北省石家庄市当局者が、同市公安局に設置した特別捜査チームが今回の事件を職場の待遇などに不満を持つ人間の犯行、との見方を強めている」という共同通信の記事について、

「質検総局または警察当局の発表に基づいていない主観的かつ憶測的な報道であり、調査活動と民衆をミスリードするもの」

 と指摘。その上で魏伝忠は河北省警察当局で確認したものとして、1月30日に警察部門が捜査を開始してから現時点に至るまで生産工程における異常は発見されておらず、特捜チームは現在も捜査活動を行っていると報告。当局は結論が出る前に外部に詳細など如何なる情報も発表したことがないとして、一部で流れている情報は憶測の類とみるべきだとコメントしています。

 魏伝忠はさらに、中国側の事件に対する調査状況については、質検総局と中国公安部門の発表を正式なものとすると語り、

「調査活動について中国政府は断固たる姿勢で臨んでおり、打ち出される措置は有力なものであり、一人たりとも悪人を逃すことは決してなく、また一人たりとも善人を冤罪に陥れることはない」

 と表明。このほか、事件の真相究明のため日中両国による共同捜査チームの設立を提案しています。

 ――――

 ……というのが今回の記者会見に関する中国側の報道です。中国の国営通信社・新華社が2月13日付で配信した一連の記事を簡潔にまとめてみました。

 http://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-02/13/content_7598330.htm
 http://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-02/13/content_7598331.htm
 http://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-02/13/content_7598341.htm
 http://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-02/13/content_7598408.htm
 http://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-02/13/content_7598381.htm
 http://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-02/13/content_7598436.htm

 日本側の報道はこのあたりを。

 ●人為的混入の形跡なし ギョーザ事件で中国当局(共同通信 2008/02/13/19:35)
 ●中国 人為的混入を示唆する日本の報道を否定 ギョーザ中毒事件(MSN産経ニュース 2008/02/13/21:35)
 ●中国当局、中国での混入を否定 ギョーザ事件(asahi.com 2008/02/13/21:35)
 ●中国製ギョーザ中毒:中国検疫当局、人為的な混入否定 共同捜査を提案(毎日新聞東京朝刊 2008/02/14)
 ●中国での殺虫剤混入に否定的…ギョーザ事件で中国副局長(YOMIURI ONLINE 2008/02/14/00:45)
 ●密封でも中国とは限らず ギョーザ事件で中国検疫当局(共同通信 2008/02/13/21:35)

 ――――

 さて中国側の報道について。いずれも外交部報道官定例記者会見のような「実況」型の記事ではないため、どこまでが質検総局側の発表でどのあたりが質疑応答での回答部分なのか一切不明です。記者会見の現場に居合わせていない私(素人だし)には不可解な部分が多く感じられました。日本側の報道にも不可解な部分があります。

 まあ中国側の報道からいきますか。冒頭で私は「将棋盤がひっくり返っている」と書きましたが、これは寝ぼけマナコの第一印象。仔細に眺めてみると、「詰むや,詰まざるや?」の段階まで至っていた棋譜がチャラになって振り出しに戻った、という訳ではないようです。

 質検総局の会見は「将棋盤をひっくり返した」というより
「あ、その手ちょっと待った!」という性質のもの、という感想を私は抱きました。香ばしいです。

 まずは事実認否について断定している部分が非常に少ないことが目立ちます。「これは事実」とはっきり断定しているのは、日本の生協に対し「強く要求」して回収したサンプル(さすがは生協さん。政協の方がまだマシ?)からはメタミドホス、ジクロルボスが検出されなかった、ということぐらいではないでしょうか。事件そのものについては、

 ●現時点までの日中双方の調査結果から
 ●人為的な破壊行為の可能性があり
 ●例外的なケースであると考えてよい

 などと含みを残す表現に終始し、はっきりと断定していません。「中国での混入」を「否定」したとか「否定的」だとか日本側の記事のタイトルに出ていますが、新華社電にはそういう言辞は一切出てきません(私の見落としでなければ)。そのくせ「北京五輪における食品の安全性とは無関係」とか北京五輪での食の安全がいかに完璧な体制で守られているかといった
「そんな聞かれてもいないことを」(記者から質問が出たのかも知れませんが)に長広舌をふるった挙げ句、

「調査活動について中国政府は断固たる姿勢で臨んでおり、打ち出される措置は有力なものであり、一人たりとも悪人を逃すことは決してなく、また一人たりとも善人を冤罪に陥れることはない」

 とか大見得切られてもこちらは唖然としてしまいます。……逆にいよいよ不安になったりして(笑)。

 ――――

 記者会見で引き合いに出されている「共同通信の報道」についても、

 ●質検総局または警察当局の発表に基づいていない主観的かつ憶測的な報道であり、調査活動と民衆をミスリードするもの。
 ●一部で流れている情報は憶測の類とみるべきだ。

 と言っているだけで「事実無根」などと明確に否定してはいないのです。当局の正式発表によるものではなく、また主観的かつ憶測的であり、ミスリードする性質だとしてはいるものの、

「事実に反する」

 と魏伝忠は一言もたりとも言っていません。新華社電を読む際には安直に翻訳してしまわないような慎重さが必要。共同電を「怪しさ満点の報道」とはしているものの、「嘘っぱち」認定は出ていないのです。

 そもそも警察の特捜チームが現在なお調査中であり「事実」そのものについての結論がまだ出ていない、ということは魏伝忠も明言していますね。

 ちなみに私の記憶違いでなければ、
「警察が捜査している」「特捜チームが設置されている」ということが中国当局から正式に発表されたのはこれが初めてです。その意味では逆に中国国内メディアの多くが報じた共同電の内容を事実と認めていることになります。……と書くと話がややこしくなりますが。

 ――――

 ●【毒餃子】中国国内でも出ました「怪しいのは中国」報道。(2008/02/12)

 ……このエントリーで紹介したように、

「日本向け『毒餃子』事件に突破口、問題製品は祝日・休日に生産、中国警察当局は袋詰め・箱詰め関係者を追及」

 というタイトルで中国国内に流れた【共同電A】(仮称)には「職場の待遇などに不満を持つ」云々といった記述は全くなく、記者会見で魏伝忠が引き合いに出している記事とは全くの別物です。魏伝忠の言う、

「河北省石家庄市当局者が、同市公安局に設置した特別捜査チームが今回の事件を職場の待遇などに不満を持つ人間の犯行、との見方を強めている」

 という【共同電B】(同)は、前回当ブログが
「【2】のフラグ」としたもので、実は記者会見が開かれる時点まで中国国内メディアでは一切報じられていないものなのです。

 要するに、
質検総局が自ら「スクープ」して「ミスリード」していることになります。不可解ですねえ。

 繰り返しになりますが、【共同電B】を中国国内で最初に発表したのは、その記事に文句をつけている当の魏伝忠なのです。そして、すでに中国国内メディアが報じている【共同電A】の消息筋情報は、少なくとも「警察が捜査に乗り出している」「特捜チームが設置された」という点に関しては今回の記者会見で事実であることが明らかとなりました。証拠はこちら。

 ●【共同電A】“毒餃子”於節假日製造 警方嚴査包裝裝箱工序(2008/02/08/21:57)
 http://china.kyodo.co.jp/modules/fsStory/index.php?sel_lang=schinese&storyid=53616

 ●【共同電B】石家莊警方專案組懷疑”毒餃子”或為內部作案(2008/02/12/21:50)
 http://china.kyodo.co.jp/modules/fsStory/index.php?storyid=53748%26sel_lang=schinese

 ――――

 魏伝忠は警察の捜査について「結論はまだ出ていない」と言っていますから、意外にも【共同電B】が「結論」になってしまう可能性もあるのです。まことに香ばしいと申し上げるほかございません。

 まあ「結論」がどうなるかは続報待ちではありますが、今回の質検総局による記者会見、中国側の報道をみる限りでは一体何のために開いたのか首をひねりたくなってしまいます。要するに、

 「野郎ども、報道管制モード突入だ!」「海外のみなさん、北京五輪で出される食品は安全ですから」と言いたかっただけ。

 なのではないかと。

 この点に関して実に興味深いのは、実質的に中国国内における【共同電A】の発信源となった広東省の地元紙『南方都市報』の反応です。記者会見を報じた本日付の紙面では、

 ●訪日した中国側調査団が持ち帰ったサンプルからメタミドホス、ジクロルボスは検出されなかった。
 ●今回の事件は残留農薬が引き起こした食品安全事件ではなく、あくまでも単発の例外的なケース。
 ●事件の早期解明のため、中国側は日中共同捜査チームの設置を提案する。

 の3点を伝えるにとどまり、共同電がどうとか、北京五輪がどうとかいうことには一切ふれていません。当局に対して一種の際どいシャレを飛ばしたとでもいうべきでしょうか、さすがに「権力に容易に屈しない社会派新聞」として人気を集めているだけのことはあります(笑)。

 ●『南方都市報』(2008/02/14)
 http://epaper.nddaily.com/A/html/2008-02/14/content_386005.htm

 ――――

 そして日本側の報道は、ということになりますが、現時点で出ている記事はいずれも記者会見の第一報的な内容ですから、上述したような「香ばしさ」には一切言及されていません。

 でも日本のマスコミのことですから詳細な解説記事がほどなく出るに違いありません。たぶん出ると思います。出る可能性もあります。……出るといいな。

 それにしても、です。実際に現場でどういうやり取りが交わされたのか私にはわかりませんが、新華社電でもかくもフニャフニャしたものだというのに、

「日本の報道を否定」
「中国での混入を否定」

 という安易な断定形がどうして出てくるのか、不思議でなりません。他の仕事もあって色々忙しいのでしょうけど、ずっと事件を追いかけている現地取材班なのですから、中国国内報道と照らし合わせて共同電へのクレームにツッコミを入れるくらいのことはしてほしかったです。……また、

 ●「包装の過程を含めてビデオ監視の中で作業しており(人為的な)異常はない」(MSN産経ニュース)
 ●「ギョーザの生産から輸出までの過程で人為的な破壊行為があった可能性はほぼない」(asahi.com)
 ●「生産から輸出までの過程で人為的に(殺虫剤が)混入される可能性はほとんどない」(YOMIURI ONLINE)
 ●「12日には、李長江総局長(閣僚級)らが製造元『天洋食品』の工場を再び視察したしたほか、生産記録を詳しく調べたというが、『生産から輸出までの各段階で異常はなく、人為的な破壊の可能性はほぼ存在していない』と強調した」(毎日新聞東京朝刊)

 といったことはむしろ新華社がガンガン強調するべきなのに、該当する記述は全く見当たりませんでした。新華社のサボタージュなのか日本マスコミがサービス過剰なのか、これまた不可解、であります。

 ――――

 ……それでも、

 ●「一般人でも開封したものを再び密封できる。少数の事例で断定すべきではない」(asahi.com)
 ●「袋を開封してまた密封することは、ハイテクなど使わなくても普通の人でもできる」(共同通信)
 ●「開封したものを再び密封することは可能だ」(毎日新聞東京朝刊)

 という魏伝忠のパワープレー発言(笑)を拾ったメディアにはGJ!と言ってあげましょう。それから共同通信とMSN産経ニュースの、

 ●ただ「すべての調査が終わるまであらゆる可能性がある」と含みを残した。(共同通信)
 ●一方で魏副総局長は、「調査が終了するまであらゆる可能性がある」とも述べ、将来への含みは残した。(MSN産経ニュース)

 という一節、「含みを残した」「含みは残した」という指摘はナイスでした。……本当はこのくらいやれて当たり前だと思うんですけど、他がやっていないものですから。orz

「対日輸出で成長した会社なので日本に好感を持っており、従業員の給与も低くない」(asahi.com)

 というのが新華社電に登場しないのは、わかるような気がします。うっかり記事にしてしまうと、超格差社会であえいでいる大多数の中国人民が怒りを爆発させかねませんから(笑)。

 不可解、不可解というなかで最も解せないのは、
「北京五輪での食の安全は大丈夫」という魏伝忠の誰も聞いてねーよそんなこと発言を日本側は一切スルーしていることです。……行数制限、ですよね?

 ――――

 最後に香港の親中紙『大公報』が何を勘違いしたか
誤爆です。13日の記者会見直後に電子版で流した速報はほぼ新華社テイストだったのに、今日スタンドで売られている紙媒体では何と記者会見に全く言及せず、【1】【2】フラグ2本立て、という内容になっています(笑)。

 あるいは記者会見記事がウェブサイトには出ていないだけかも知れませんが、ここに来てフラグを立てまくるというのは党中央に喧嘩を売っているとしか思えません(笑)。放送事故のようなものでしょうか?

 ●『大公報』(2008/02/14)
 http://www.takungpao.com/news/08/02/14/ZM-863448.htm

 もし本当にチクリと刺したかったのなら『南方都市報』のセンスを見習うべきでしょう。さもなくば記者会見前に報道するとか。……肝心なときにモタモタしているから、

「弾幕遅いよ、なーにやってんの!」(報道、報道)

 と私に言われてしまうのです。




コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )



« 【毒餃子】フ... 速報:中国製... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (sdi)
2008-02-14 17:59:37
>オリンピックにおける食品の安全は完全に保障されている
とにかく、これが言いたかった。後段の捜査に関する情報もこの一文を強調し信憑性を上げるためではないかと思います。
先日、アメリカ選手団が食材だけでなく調理器具まで母国が持ってくる計画だ、という報道がでました。
全ての国にそんなパワープレイ(マネープレイか?)ができるとは思えませんが、先進諸国はそれに倣う国がでてくるでしょう。「北京なんか行きたくない」と表明している有力選手もいます。
スピルバーグ氏も手を引いたことですし、これから北京オリンピックへのマイナスイメージの払拭に全力投球しなくてはならないんでしょう。
このあたりを上手く突けば、毒餃子事件は日本に有利な形で押し切れそうに思うんですが[F」ではねえ。
 
 
 
gdgdですねえ (五香粉)
2008-02-14 18:21:12
sdiさん、Fはとろいから置いていきましょ!

Fと言えば、六田登の漫画”F”の舞台は群馬県、フフンの出身地です。皮肉なものですな
 
 
 
Unknown (鴨洛斎)
2008-02-14 18:32:41
天洋食品の工場長がようやく、記者会見を許されたようですね。
当然、当局発表以上の内容は有りませんが。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008020302084597.html
魏某の不遜な態度(豹変)も、日本側に新たなカードが無いことを見越してのことなのでしょう。
問題は、日本の消費者が食べたサンプルの、スプリング8による解析結果にマッチする、現地の農薬サンプルを、日本側が入手したかどうかだと思います。

 
 
 
Unknown (茄子畑)
2008-02-14 18:55:22
 日本から見ると、あまりにも中国国内の原因である事が自明のことなので考えても見なかったが、
 中国の当局者は、

”日本の”職場の待遇などに不満を持つ”日本の”人間の犯行
 
 と、言うことにしたいのでしょう。
 それが中国にとって最大限利益を確保できる結論ですから。
 
 
 
早くも影響かな? (dongze)
2008-02-14 19:37:43
御家人さん、
すでに日本のメデイアにも出てきたけど、珍しく大使館がこんなの出してます。いつもは無視なのに。。。こりゃまた「XXXXの始まりだア」かな?場所は建国門外路の南の外れ、3環路近くの4年前から再開発された、なんちゃっておしゃれ&国際ビジネス街ですね。襲われた時間が判らないけど、夜遅くなら襲われたほうが自業自得かも。。。
****************************************
メール配信サービス
 在中国日本国大使館からのお知らせ
****************************************



北京市内における邦人に対する強盗傷害事件の発生について
(08.02.14)

 2月11日深夜、北京市建国路前の路上において、邦人女性が暴漢に襲われ、負傷する事件が発生しました。邦人の皆様におかれましては、夜間の外出の際は一人歩きをせず、近距離でもタクシーを利用する等自己防衛に努めるとともに、周囲の状況に十分に注意を払うようにしてください。

1.2月11日午後11時ごろ、中国旧正月明けの「破五」を祝う北京市内の建国路南側(世貿大厦前)を歩いていた邦人女性(30代前半、留学生)が見知らぬ男に突然背後から鈍器のようなもので頭部を殴打されました。

 男は邦人女性に対し、携帯電話を寄越すように要求したので、邦人女性は携帯電話を渡しました。男は、さらに旅券及び現金の入ったショルダーバックを渡すよう迫ったため、邦人女性が拒否したところ、男は再び鈍器のようなもので頭部を殴る暴行を繰り返し、現場から逃走しました。事件後、傷を負った邦人女性は通りかかった人に支援を求めましたが得られなかった由です。邦人女性の傷は頭部の両側面の6ヶ所に及んでおり、約20針を縫いましたが、幸い命に別状はありませんでした。

2.本件については、当館より北京市公安局に対し、犯人の早期検挙、類似案件の再発防止、邦人の安全確保等について申し入れを行っております。北京市公安局は、本件事件の早期解決のために、全力を挙げて取り組むとしています。
 なお、同公安局は、類似の事件が発生した際は、身の安全を確保した上で、現場から「110番」通報をしていただければ、速やかに現場に駆けつけるとのことです。また、万一事件に遭われたら、当館にもご一報されるようお願いします。

******************************************************************
 
 
 
うそくせー↓(すんません) (いとのこ)
2008-02-14 20:10:47
>速やかに現場に駆けつける

というのは、さておき。
いつも生殺しばかりでは支那さんも降参したくてもできず、本格治療に入れず苦痛引き延ばすだけだと思うので、いい加減引導渡してやればいいのに、と思うのはまだ私の考えが甘いせいなんでしょうか。

それから、大雪関連がぱったり途絶えてしまいましたが、収まったんでしょうか。
こっちの降り具合からまだ続いてると思ってたらあっちはピーカンとか。

餃子も雪もぜひ目ん玉ポーン! な続報を期待しつつ退場。
 
 
 
無事たどりつきました (que)
2008-02-14 20:37:11
無事もどりました。
雪はすでになく、停電もありません(長沙はまだときどき停電があるようですが)。

餃子問題は、うちの学生たちは興味がないらしいです。QQで話した学生は知りませんでした。
 
 
 
sdiさんへ (御家人)
2008-02-14 22:03:40
 オリンピックでしょうねえ。でも言えば言うほど嘘っぽく怪しく聞こえる気がします。自国民相手にすら通用しない宣伝工作。でも敵が小日本なら釣られる奴もたくさんいることでしょう。

>先日、アメリカ選手団が食材だけでなく調理器具まで母国が持ってくる計画だ、という報道がでました。
 これはすごい(笑)。友好のために日本代表に餃子食わせるなんて国とは違いますね。いまは遺伝子組み換えコメの混入がEUで問題視されているようです。ブランドイメージが固まりつつありますね(笑)。
 
 
 
五香粉さんへ (御家人)
2008-02-14 22:04:03
 『F』って漫画もありましたねえ。当ブログはどうもオサーンホイホイのようで(笑)。
 
 
 
鴨洛斎さんへ (御家人)
2008-02-14 22:04:32
>問題は、日本の消費者が食べたサンプルの、スプリング8による解析結果にマッチする、
>現地の農薬サンプルを、日本側が入手したかどうかだと思います。
 同感です。何といってもあれは日本の最終兵器ですから。でも膠着状態のままで胡錦涛は日本公演がうまくいくのかどうか。……まあ日本のマスコミが働いてくれるのでしょうけど。
 
 
 
茄子畑さんへ (御家人)
2008-02-14 22:04:55
>”日本の”職場の待遇などに不満を持つ”日本の”人間の犯行
 なるほどこれは盲点でした。生協ならやるかも知れませんね。「開封して毒入れてまた密封しました」とか自白するのかも。
 
 
 
dongzeさんへ (御家人)
2008-02-14 22:05:21
>北京市内における邦人に対する強盗傷害事件の発生について
 産経電子版で記事になっていましたね。二中全会が間近みたいですけど、いまは政争やっている余裕なんか「中共人」どもにはないでしょう。自然発生するほどの可燃度もなさそうですけど、もし自然発生型で再発するなら自業自得で中共以て瞑すべし。軍隊出動で五輪吹っ飛ぶとか、やるなら徹底的に是非。
 
 
 
いとのこさんへ (御家人)
2008-02-14 22:06:00
>大雪関連がぱったり途絶えてしまいましたが、収まったんでしょうか。
 すみません気になりつつもつい放置状態に……。雪害自体は必死の応急処置で何とかしのいだようですけど、インフラが結構やられたみたいですし、もともと物価高でしたから、本当の災害はこれからです。ああこれは災難というべきですね。
 
 
 
queさんへ (御家人)
2008-02-14 22:06:33
>無事もどりました。
 お疲れさまでした。日本でのんびりできたことと思います。物価高とか学生の就職難とかで今年は色々大変でしょうけど、万事如意でありますように。では私の方はお月さん眺めるのを再開します(笑)。
 
 
 
Unknown (通りすがり)
2008-02-14 23:34:57
米国において、中国工場で製造された医薬品で薬害が発生した模様です。
死亡4名、被害者?350名ほど出てるようです。


 
 
 
Unknown (yamato2007)
2008-02-14 23:49:47
天洋食品で人為的にはいったんじゃなけりゃそれでいいよ
一工場の商品が危険なのではなくすべての中国産が危険だとゆうことだから
わかったよ チャイナフリーしかないということだよ
 
 
 
判った! (D)
2008-02-15 01:44:08
試薬屋からしか購入できない様なレアな薬品を手に入れて、それを各地のスーパーの冷凍餃子に入れては再度密封して回った日本人が犯人だ!


……んなアホな。
 
 
 
Unknown ()
2008-02-15 02:11:33
訪日もオリンピックもあるし、落としどころ探してるのかと思ったら今頃になって、中国での製造工程は問題がない、破壊工作の可能性もない、なんて発表してこれからどこに持っていきたいのかなあ。長引くでしょ。まあ、日本国内で日本人が入れたってことにする以外無傷で抜けられないしね。でも、日本人のせいにするには、日本人逮捕されないと無理なのでどうもできないな。
 
 
 
Unknown (kagu)
2008-02-15 12:32:18
「一般人でも開封したものを再び密封できる。少数の事例で断定すべきではない」
とおっしゃるのであれば、
魏伝忠に一袋渡して実演してもらいたいものですね。

開けてふさぐ事は可能かもしれませんが、
その場合は、明らかに開けた形跡が残るはずです。
 
 
 
工場長様 (おむら)
2008-02-15 17:12:23
本日、天用食品工場長が記者会見に応じたニュース、流れてますか?
ざっと新聞屋webを見たのですが、見当たりません。
私が知り合いの業者に聞いたところでは
・工場はとても安全
・我々も被害者だ
・一日も早く製造を再開したい

だそうで、謝罪の言葉はどうやらなかったようなんですが。
夕方のニュースで流れるかな?
 
 
 
これですか? (名無しさん)
2008-02-15 20:59:31
http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200802150243.html
天洋食品が工場の内部公開 社長「我々は最大の被害者」

だそうです。
そうですね。死にかかった程度では大した被害ではないと…。
 
 
 
生協の愚行のお陰で予想通り (きんぎんすなご)
2008-02-15 21:21:16
まんまと言い訳に利用されているようで…
そういえば産経の中国総局の記者がブログに魏副総局長会見の様子を書いてました。

食の安全学再び:質検総局の言いぶん、またもやきいてみる?
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/482705

つうか日本で記者の一ブログでしか会見での一問一答が詳しく判らないのは如何よと小一時間(以下略
 
 
 
通りすがりさんへ (御家人)
2008-02-15 22:20:52
 ナイスな情報、ありがとうございました。早速次のエントリーで使わせて頂きました。m(__)m

 日本の毒餃子とは別に、米国は米国で騒ぐことになるかも知れませんね。死者も出ていますし。
 
 
 
yamato2007さんへ (御家人)
2008-02-15 22:21:13
>チャイナフリーしかないということだよ
 中国製品の全てが危険、ということはもちろんありませんけど、確かに何が起きても不思議ではない国なので、まずはそこから入るのが妥当だと私も思います。事を荒立てないと目が覚めない国ですから、期間限定の中国食品全面輸入禁止くらいやった方が本当はいいのです。日本国民も目が覚めるでしょう。
 
 
 
Dさんへ (御家人)
2008-02-15 22:21:39
 魏伝忠の「袋を開封してまた密封することは、ハイテクなど使わなくても普通の人でもできる」はけだし名言です。中国ではデフォなのかも知れません(笑)。
 
 
 
のさんへ (御家人)
2008-02-15 22:22:04
>長引くでしょ。
 中国は長引かせたくないでしょうね。新華社電だけを読むと「例外的なケース」「破壊行為の可能性」と絞り込んできていますから、急転直下型のシナリオが準備されているのかも知れません。その内容を日本メディアに先回りされたくないから開いたのが今回の会見なのかも。共同通信がシナリオを暴いてしまったので困っているのなら面白いですねえ。
 
 
 
kaguさんへ (御家人)
2008-02-15 22:22:45
>魏伝忠に一袋渡して実演してもらいたいものですね。
 「わかりました。では御覧に入れましょう」とか言って本当にやり出しそうで怖いです(笑)。

>開けてふさぐ事は可能かもしれませんが、その場合は、明らかに開けた形跡が残るはずです。
 「いや、そんなことはありません。これで完璧。あなた方の目がおかしいのです」と平然と開き直るのが中国のデフォだったりします。
 
 
 
おむらさんへ (御家人)
2008-02-15 22:23:14
 上で鴨洛斎さんが紹介しているリンク先のものとは別件ですか?まあ現時点で謝罪は絶対にないでしょう。もともと謝らない国ですし。少なくとも日本に対しては。
 
 
 
名無しさんへ (御家人)
2008-02-15 22:23:31
 「我々は最大の被害者」とは言うも言ったりですね。
 
 
 
きんぎんすなごさんへ (御家人)
2008-02-15 22:24:44
 生協は「積極的」な分だけ政協より有害ですね(笑)。

 リンク先拝見しました。会見の様子がわかって面白かったです。なるほど北京五輪の件は最初から配役が決まっていたんですねえ。それにしても福島記者奮闘していますね。これからも頑張ってほしいです。

 ところでこの会見実録で納得したことがあります。いかに質検総局が記者会見を開いても、中国当局としては結局のところ新華社電がオフィシャルなのだということです。日本を含む海外のプレスは会見の現場で語られたことを当局発表として報道するのでしょうが、中国当局にとって会見内容と新華社電のどちらを優先するかといえば、これは間違いなく新華社電を公式なものとするでしょう。

 要するに会見実録と中国当局公認バージョンである新華社電の「落差」を比較することで、色々みえてくるものがあると思います。会見実録に比べて、新華社電の「中国は悪くない!」スタンスへの踏み込みが甘いところがとても興味深いです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。