
2013年
日本
128分
コメディ
劇場公開(2013/09/28)

監督:
水田伸生
『なくもんか』
脚本:
宮藤官九郎
主題歌:
E-girls『ごめんなさいのKissing You』
出演:
阿部サダヲ:黒島譲
井上真央:倉持典子
竹野内豊:箕輪正臣
岡田将生:沼田卓也
尾野真千子:宇部美咲
荒川良々:和田耕作
濱田岳:ワクバル
松本利夫:船木
高橋克実:南部哲郎
松雪泰子:壇乃はる香

<ストーリー>
東京謝罪センター所長・黒島譲が、喧嘩の仲裁から政府を巻き込んだ国家滅亡の危機まで、様々なトラブルを謝罪のテクニックを駆使して解決していく。
謝るとき、人は誰でも主人公。
-感想-
日本
128分
コメディ
劇場公開(2013/09/28)

監督:
水田伸生
『なくもんか』
脚本:
宮藤官九郎
主題歌:
E-girls『ごめんなさいのKissing You』
出演:
阿部サダヲ:黒島譲
井上真央:倉持典子
竹野内豊:箕輪正臣
岡田将生:沼田卓也
尾野真千子:宇部美咲
荒川良々:和田耕作
濱田岳:ワクバル
松本利夫:船木
高橋克実:南部哲郎
松雪泰子:壇乃はる香

<ストーリー>
東京謝罪センター所長・黒島譲が、喧嘩の仲裁から政府を巻き込んだ国家滅亡の危機まで、様々なトラブルを謝罪のテクニックを駆使して解決していく。
謝るとき、人は誰でも主人公。


超俺好みのイカしたお姉ちゃんが出てきたやん!って思ってたら井上真央ちゃんやったんかい!
濃いメイクだけでも随分雰囲気変わるのな。
井上真央ちゃんゆうたら「花男」のイメージが未だ私の頭から離れていなかったものだから、ほんと、途中まで誰やろこの子ってずっと気になってたんだが、中盤辺りで「あれ?これ真央ちゃん?」て気付くの遅すぎw
個人的にはこちらのちょいグレた雰囲気の真央ちゃんが好き。
可愛かった!
物語はこの真央ちゃん演じる典子の失態から、阿部サダヲ演じる謝罪センター所長・黒島譲に依頼した事での「出会い」により始まる。
その後、ヤクザとの揉め事を無事解決してくれた所長の腕に感激?して典子が彼のアシスタントとなる訳なのだが、この2人の「出会い」が無かったらここまで大規模な展開に発展しなかっただろう。
というのも、ケース1からスタートし、ケース2、ケース3と進んでいくのだが、どのケースも独立した話かと思いきや、実は全てが繋がっているという驚きの話の転び方を見せてくれるのだ。
すなわち各ケースに伏線が多く散らばっていたという何とも上手い構成作りになっていたのよねぇ。
最初に「え?」と思わせるシーンを見せておいて、後に「あぁ!ここと繋がってたんだ!」というニヤリ感を抱かせてくれる所が私のツボに大きくハマッてしまったんだな。
例えば典子の幼少時のシーン。

「わき毛ぼーぼー 自由の女神!」
何の映画観て、そんな台詞覚えてんねん(笑)てなるのだが、まさかこの意味不明な映画の台詞が日本の危機を救う事になろうとは誰が予想出来るのかってね。
各ケースの主要人物を話の流れで上手く絡ませて、最後には“土下座”以上の謝罪、すなわちあの「わき毛ぼーぼー 自由の女神!」で日本を救い、そして所長・黒島が長年抱えていラーメン店員とのわだかまりまで解決させてしまう。
この一連の話の流れのユニークさにはすこぶる感心させられてしまった。
脚本家・宮藤官九郎大勝利!と褒めちぎっても良い位だ。
今回は天才過ぎる程に見事な脚本を書いたものだよ、御見逸れしました。
各ケースではいきなり成功させるんじゃなくてきちんと失敗例も描いている点も良い。
これがある事で、失敗をどうやって成功へと導いていくかってのに説得力を持たせているから面白さに膨らみが出ていた。
本編が終わっても私の大好きな曲『ごめんなさいのKissing You』をE-girlsたちが歌と踊りを披露し、そこにスタッフロールを被せてくれるものだから、久しぶりにエンドロール終わりまで楽しませて貰っちゃったなぁ。
(普段はエンドロールは早送りしてます)
最初から最後まで笑いの醍醐味がぎっしり凝縮された最高のコメディ映画でした!!
春ちゃんの「別に・・・」のブラックネタも最高!
何時かまたもう一度観直して笑いたい大傑作。




本文にも書きましたが倉持典子の幼少時代を演じた子役ちゃん。
誰ちゃんかな?
名前が分かりませんが、兎に角しつこくやる(笑)「わき毛ぼーぼー 自由の女神!」の動きが凄く可愛かったです。
評価:★★★★★

14/04/16DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2014-03-28
メーカー:東宝
オフィシャル・サイト
Eガールズはいっぱいいすぎて金髪の子が唯一見分けがつきます。笑顔が可愛いなー。
後半はちょっとスケールは大きくなり過ぎたけど、濱田岳はやはりおもいしろい。
Eガールズは可愛いから好きなんです。
とにかく永久保存版ですね!
今回は見事なまでの脚本をクドカンは書きましたよね~。
Eガールズは誰一人名前が分からないのですが、一人私の超好みの子がいるんですよね~。
調べたいんですけど、名前を知らないから検索も出来ない^^;
コメントありがとうございます。
いやぁ自分はめっちゃ楽しませてもらいました。
濱田岳はどんな役をやらしても楽しませてくれますよね(笑)
Eガールズ、私も可愛いので好きです。
特にこの主題歌、凄くお気に入りなんですよ!
ウォークマンに入れて良く聴いてます。
このお姉さん達はいったいどこから?と思ってました
エンディングにEXILD軍団が出てきて・・・
それでも何で??とイマイチ状況がつかめずにいましたが、
E-girlsってEXILDファミリーなんですね! (;'∀')
ぜんぜん知らなかったです
映画は楽しさいっぱい
いいですねー こういうの
カタカナと英文字はめちゃ苦手です(^^;)
そうなんですよ。
Eガールズはエグザイルの妹分みたいな感じのグループなんですよね。
私は多くの曲は知らないのですが、この作品の主題歌だけは凄く好きです
最初から最後まで楽しませてもらいました。
とても良く出来たコメディ作品なんじゃないでしょうか
私も英文字めっちゃ苦手なんで、いつもカタカナで書いちゃいます(笑)
“わき毛ぼーぼー 自由の女神!”は見た後しばらく頭の中でぐるぐるまわっておりました(笑)
さすがクドカン!と思いますよねぇ。
もう最初から最後まで笑いっぱなしでしたし、話の組み合わせの上手さに驚かされたので文句なしの満点評価です!
わき毛ぼーぼーは癖になりますよね。
私も、見終わった後、何故かこの言葉ずっと呟いていました(笑)