goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

イーグル・アイ

2009年02月16日 19時49分31秒 | 洋画アクション
EAGLE EYE/08年/米/118分/劇場公開
監督:D・J・カルーソー
出演:シャイア・ラブーフ、ミシェル・モナハン、ロザリオ・ドーソン、ビリー・ボブ・ソーントン

<ストーリー>
平凡な青年が、謎の女から電話で不可解な指令を受けるうちに、FBIに追われるハメになり・・・。
<感想>
予備知識なしで観ました。
戦闘機の映画だと思っていました(笑)。
中々の面白さがあったのではないでしょうか。
ダレ場が少ないし、展開もスピーディだし、尚且つカー・クラッシュの場面が凄い!
目が追い付かない程の派手さと爽快感、興奮が味わえます!

主人公たちに的確に指示を送り、通行手段までも手玉に取る、謎の女の声。
彼女は一体何者なのか?という所に一番注目が集まります。
意外な正体と、彼女の目的が明かされる終盤には驚かされるかと。

この映画の面白い所は、身近にある電子機器が犯罪に使われる事や、それらを使っての先読み不能な展開が次々と起こること、そして何が何やら分からずに街中を走り回るシャイア・ラブーフの憐れさと、ラストで見せるヒーローぶり。

で、やっぱり悪に屈せずその場しのぎの判断で多くの人の命を救ったヒーロー男は死なない。
あれだけ銃弾浴びていたのに・・・。

私的には、トンネル内での戦闘機追撃&巻き添え食らう車両大破と、ビリー・ボブ・ソーントンの男前な死にざまが凄く印象に残りました。

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★★☆
09/02/16ブルーレイ鑑賞
D・J・カルーソー サスペンス・アクション シャイア・ラブーフ ミシェル・モナハン ビリー・ボブ・ソーントン スティーヴン・スピルバーグ ブルーレイ新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デトロイト・メタル・シティ | トップ | 狼男 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨヨ)
2009-03-08 13:44:33
こんにちは!
TBに失敗しましたのでコメントで失礼します

非情にスリルに満ちていて
面白い作品でしたね!

トランスフォーマーのときのラブーフ君とは
違って堂々たる演技力!
私も予備知識なしでみたんですが、
逃亡する展開や「意思をもった機械ではない」(機械が意思をもったというのはSF定番ですもんね…)機械が忠実にプログラムを実行しようとしていたという点が、非常に良かった♪

アリアにこいつは中途半端だと判断された主人公がラストで英雄的行為を行うという部分で
主人公の人間的成長なんかも描かれていたりしたのも良かったですよね★
返信する
>ヨヨさんへ (ヒロ之)
2009-03-09 13:18:01
こんにちは~。

スピが関わっているだけに、それなりに面白い作品なのかな?とは思っていたのですが、結構退屈せずに観れましたね。

ラブーフは『ディスターピア』とか『インディ』とかでコミカルな演技のイメージが強かったんですが、この作品では、普通の逃げるだけ(笑)の兄ちゃんを渋く演じていました。

そして、ラストの場面もなんかカッコ良かったですねぇ。
返信する
おはようございます(^^) (シグルド)
2009-06-07 05:21:28
個人的には最後、ぶっ飛ばしちゃってもいいんでね?と思ってしまったりもしましたが・・・(^^;

汚職にまみれているであろう者共を一掃できるなら・・・とね。
しかし、無関係な人の犠牲が多すぎますヤネ。
結局アリアのやってることはOPのミサイルぶっ放しとなんら変わりないわけで、それが面白くもあり、考えさせられもし、残念な所以でもあるわけです。
序盤のミシェルのヒスぶりには辟易しましたが。まぁ、ああなっちゃうのは解りますけど(^^;

頼むから人の話聞けよ!!つか黙れ!
パニクってる米女性を黙らせるには銃口ドタマに突きつけなきゃならんのでしょうか?
あの手合いを見るたびに破壊衝動が込み上げるのは自分だけではないはずだ(^^;
返信する
>シグルドさんへ (ヒロ之)
2009-06-08 02:37:35
こんばんは~^^

ぶっちゃけ、内容完全に忘れちゃってます、私(^^;)
観ている時はレヴューを読んだ感じでは楽しめたようですが、記憶に残っていないとなると、そんなに大した映画では無かったんですかね。

こういうアメリカのパニック系映画ってのは、ホント、無関係の人がじゃんじゃん死にますね。

死人の多さによって作品も盛り上がるってな安易な考えがあちらの方にはあるのかもしれませんが・・・。

話は変わりますが、今レンタル店で一番回転率が良い新作ってなんすかね?
ヘルボーイ2なんて何時行っても全部貸出中になってますけど。
返信する
Unknown (Surfrider)
2009-06-08 21:02:56
ミシェル・モナハン好きかも・・・
ブルーレイ買いそうですよ~
返信する
>Surfriderさんへ (ヒロ之)
2009-06-08 23:40:07
モナハンさんは綺麗な女優さんですよねぇ。
もうこの際ブルーレイ買っちゃいましょ
この映画は高画質で観る作品でもあると思います。
もう内容忘れちゃいましたけれど、面白かった!っていうのは保障しますよ~
返信する
こんばんわ(^^) (シグルド)
2009-06-11 03:49:53
現在もっとも回転しているのは・・・
おくりびとですね。旧作に落ちたもんで連日カラ。
新作ですか?
ん~、サラコナー2ndシーズンやらプリズンブレイクファイナル4,5,6巻ですかね~。
邦画も洋画も劇場型はイマイチ伸びてません。
邦画の新作上位はハッピーフライト、私は貝になりたい、市、赤い糸ってところですが、まともに動いてるのはナ貝君だけですね。
洋画上位はワールドオブライズ、デスレース、フェイクシティ、ヘルボーイ2辺り。
あ、デイブは宇宙船なんか結構いいかも(^^)エディマーフィのコメディですけど。最近回ってないけど出たばかりの頃はかなり回転してたし。
返信する
>シグルドさんへ (ヒロ之)
2009-06-13 00:15:10
そういや『おくりびと』旧作になってました。
もうはや旧作なんですねぇ。

『サラコナーセカンドシーズン』は凄い人気ですよね。
私も今日借りましたけれど、2本ほどしか残っていませんでした。

「私は貝」と「赤い糸」はやたらと人気ありますね。
スマップと携帯小説は強いんですかね。
私は全く興味ありませんけど・・・。

『デイブは宇宙船』は気にはなっているんですが、エディ・マーフィーでしょ?
なんかなぁって感じで。
旧作になってからでいいかなぁと思っています。
そういや『バンクジョブ』とケビンコスナーの殺人鬼ものも旧作になってからでいいやって思っていましたが、旧作になった今でも、未だ借りる気が起きてません。
っていうか存在自体完全に忘れてますし。
今、思いだしました(笑)。
返信する
TBありがとうございます (ONE OF THE BROKEN)
2010-05-02 22:07:34
スピーディーでサスペンスフルで
非常に先が楽しみな展開ではあったですが
黒幕(?)の正体が分かった時点で
私はちょっと冷めてしまいましたね。
何がどうと具体的には言えないですけど
何かもう一ひねり欲しかったですね~
返信する
>ONE OF THE BROKENさんへ (ヒロ之)
2010-05-03 13:47:31
コメントありがとうございます。

かなり前に観たのですっかり内容忘れちゃってます^^;

評価を見た感じでは面白かったんだろうなぁという印象はありますが、記憶に残っていないのを考えると、それほど大した作品でもなかったのでしょうか??
返信する

洋画アクション」カテゴリの最新記事