goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ハリー・ポッターと謎のプリンス

2010年07月01日 23時28分37秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE/08年/英・米/154分/劇場公開
監督:デヴィッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン

<ストーリー>
ハリーは教師スラグホーンの記憶から、ヴォルデモートの不死の秘密を探る。一方、ドラコは死喰い人の使命を果たそうとしていた。
<感想>
そういや観ていなかったと思い出して、今更鑑賞。
シリーズの中では一番好きかもしれない。

益々磨きがかかってきたダークファンタジー・ストーリーにはどっぷり浸かれたし、恋する若者たちのサイドストーリーにはニヤニヤ。

ラベンダーとハーマイオニー

どう考えても後者でしょ。
ロンは初めてのキスに浮かれ過ぎて暴走した挙句に痛いしっぺ返し。
ざまぁみろと思いつつも羨ましいヤツだな、こんちくしょ。

1作目のヘッポコCGからかなり進化した美麗なVFXは素晴らしい。
見所は多々あれども、衝撃的なダンブルドア校長の結末には「まさか」という悲痛が・・・。

謎のプリンスの正体も判明し、いよいよクライマックスへと突入するハリーとヴォルデモートの運命を賭けた因縁の戦い。
2部構成となる続編にはどんな驚きと感動が待っているのだろうか。

興味なく観始めたシリーズだけれど、ようやく終着点が見えてきた事で、最後まで付き合うと言う覚悟は固めました。

前作から登場した不思議少女ルーナたん。
可愛いなぁ。
なのに、余りにも出番少な過ぎやろ。
めっちゃ不満。

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)

関連作:
『ハリー・ポッターと賢者の石』(第1作)
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』(第2作)
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(第3作)
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(第4作)
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(第5作)
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(第7作(前編))
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』(第7作(後編))

評価:★★★☆
10/07/01DVD鑑賞
青春ファンタジー・アドベンチャー ダニエル・ラドクリフ エマ・ワトソン ヘレナ・ボナム=カーター アラン・リックマン J・K・ローリング ワーナー・ホーム・ビデオ DVD旧作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010年上半期レンタル作... | トップ | ドン・キホーテ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (yukarin)
2010-07-02 12:52:53
もうおさらいする気力もないのですが、この作品は面白かったです。
いつもは義務的だったのに次が早く観たい!と思いました。
私もルーナは気に入ってるんでもっと出て欲しいんですけどね。
返信する
ま、仕方ないね (シグルド)
2010-07-02 23:33:47
既に原作を読破している者から見ますと、「削りすぎ」感は否めません。
154分の時間も普通の作品なら、かなり長い部類ですけど、それでも詰め込んだ感が拭えなかったですね。
原作が上下巻になった時点で映画も二本に分割・・・・できなかったんだろうなぁww
制作費やらスケジュールの都合で(^^;
仕方ないね。

ずっと言ってますが、映画ポッターシリーズは小説の「入り口」だと思ってます。
実際、視覚で認識し易いので小説読むより入り易いですから。
返信する
こちらも (maki)
2010-07-04 21:47:30
ルーナちゃん可愛いですよね
ほわほわ~なところがとっても可愛くてルーナちゃんの役者さんとっても合ってると思いますよ
でも実は映画のほうが原作より出番は多かったかもしれない。
原作を全部読んでしまっている側からしかどうしてもみてしまうので、ツッコミと削除部分が気になってしまうのだけれど、一作の映画としては頑張って作られていると思いますよ。あの分厚い前後編2冊を2時間半ですもんね
返信する
>yukarinさんへ (ヒロ之)
2010-07-06 00:39:57
私も前作は殆ど覚えていません。
けど、本作が一番面白いと思えました。
いよいよ完結との事なので、一応見届けてみます。

ルーナたんは本当に可愛いキャラです☆
返信する
>シグルドさんへ (ヒロ之)
2010-07-06 01:07:46
原作があるとどうしても比較してしまいがちですよね。

自分は原作(小説)は読まない主義なんですけどね。

完結編は2部構成みたいですけど、流石に1本には収まらない量なんでしょうね。

あ、そうかシグさんの仰るように、読むのが苦手な私みたいな人間にとっては、こういうのがすんなり入り込める「入口」となるのか~。

映画観て面白くても原作読もうとは思わないもんな~。
活字が苦手っすわ~。
返信する
>makiさんへ (ヒロ之)
2010-07-06 01:14:54
ルーナたん、大人気ですね!!

そう、あのほわ~んとした所が私の好みのツボをつきまくるんですよ。
不思議少女は基本的にラブです。

え!?映画でも出番少な過ぎと思っていましたのに原作の方がもっと少ないんですか!!
どれだけ彼女の役的立場はないのやら。

原作は前後編2冊!!
絶対、私には手出し出来ない代物ですね^^;
返信する
Unknown (maki)
2010-07-09 12:43:10
少ないわけではないんですが、最初の眼鏡をかけて助けてくれるシーンなんかが増えていましたが(原作では違う人物に助けられます)、
クィディッチの実況中継シーンなんかは削られていました
パーティへの相手はルーナで、ちょこちょこ話の中には出てくるものの、彼女は最後までDAメンバーなので、活躍しますよ
最終章も楽しみですね
返信する
>makiさんへ (ヒロ之)
2010-07-12 00:01:09
冒頭のシーンは大好きです。
あのヘンテコ眼鏡が凄く可愛く似合っていました。

ルーナたんにはもっと、もっと出て欲しいです。
ハーマイオニーも良いですが、自分的にはルーナたん!!
返信する

洋画アドベンチャー/ファンタジー」カテゴリの最新記事