感染症内科への道標

研究学園都市つくばより感染症診療・微生物検査・感染制御の最新情報を発信しております。

Talaromycosis: マルネッフェイ型ペニシリウム症

2023-09-16 | 微生物:細菌・真菌

・病原菌のTalaromyces marneffeiはタケネズミを宿主とし、東南アジアで流行
・HIV患者(9割)、免疫不全(1割)。未治療で致死的、高頻度で他の日和見感染症を合併
・症状:発熱,貧血,体重減少,皮膚症状,リンパ節腫脹,肝脾腫,下痢

序文:
・病原体:Talaromyces marneffei(旧名:Penicillium marneffei)
感染症:Talaromycosis(マルネッフェイ型ペニシリウム症)
・東南アジアで流行の真菌症(多くがタイ・ベトナムから報告)
・1956年に、1973年に人で初めて感染が報告。HIVにより症例が増加
・HIV感染症や免疫不全者で感染を引き起こす。
・2022年時点で、Pubmedで920しかなく、他の真菌症より遥かに少ない。

疫学
・流行地域でのHIV患者では罹病率:0.1% to 26.7%
 (治療しない場合はHIV患者では100%致死的であるが治療で大きく低下)
 タイではHIV患者の12%が罹患
中国では99%が広東省、広西チワン族自治区で88%がHIV感染症
・HIV患者ではCD 4<100, non-HIV患者では免疫不全+HLA-DR*15:02/16:02 , HLA-DQ*05:01/05:02
・タケネズミ(Rhizomys sinensis)と人が感染宿主
・東南アジアの低所得者、農業従事が追加のリスク因子

臨床所見、診断、治療
・発熱、体重減少、皮膚症状、下痢、咳、貧血、頸部リンパ節、肝脾腫
 →組織の鏡検、PCR検査などで診断
 →治療は重症例ではAmphotericin B (AmB)→アゾール系が第一選択薬
・T.marneffeiはHIV患者ではカンジダ症(42%), ニューモシスチス肺炎(20%), 結核(15%), サイトメガロウイルス(17%), サルモネラ症(3.5%), 皮膚ヘルペス(4.6%)を合併しやすい。結核、クリプトコッカス、TalaromycosisがHIV感染症の3つの代表的な日和見感染症
・非HIV患者でもNTM、結核、クリプトコッカスなど合併する。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前向き多施設研究:侵襲性ア... | トップ | フルオロキノロンで過敏反応... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

微生物:細菌・真菌」カテゴリの最新記事