たちのみいしまるのブログ。

埼玉は大宮のたちのみ屋。

048-871-7244

春るるる~~~。

2008-04-02 14:37:50 | Weblog
こんにちは。

本日もやってまいりました。

「スタイリッシュに!!石丸ブログ」

の時間です。

昨日は忙しかったな~~~。

仕入れしてきた甲斐があったな~~~。って。


新看板娘候補の「由衣」ちゃん見たさにって人も中にはいたっぽいね。って。

チヤッホヤされて若干浮かれてる「由衣」ちゃん。

ウザ~。

俺の横でヘラヘラし始める「由衣」ちゃん。

ウザザ~。

「この酒は両脇の人の注文ね」って言われたにもかかわらず、テンパリ過ぎて酒を自分の脇に抱えて「注ぎ・・・づらい・・・」とつぶやくその天然っぷりを発揮する「由衣」ちゃん。

ウザザザ~。

でもそんな愛嬌のある新看板娘候補「由衣」ちゃんのおかげもあってお客さんも上機嫌。



全体的にはこう。




(うしろむいてんのが「由衣」ちゃん)

お客の皆さんもこいつの面倒見てやってくださいね。

そして今日でる酒。

なんですが

今日のは

すごいよ~~。

〇「赤石 たれくち 太陽」 純米吟醸 生原酒 酒槽しぼり 2008 新酒(兵庫)

名前なげ~~。

これはうまいですよ~~~。寝かしてから飲みたいところですが新酒もどんな感じか飲んでみたい。ってことで何か空いたら出しますね~~~。

〇太陽 長期熟成8年 特別純米 原酒(兵庫)


この酒の8年古酒なんて・・・しかも特純の原酒。。。火入れはしてるみたいですが熟成感は期待できそうです。

この二つのお酒は兵庫の「太陽酒造」という全体で100石ほどの造りしかない小さい造りのお蔵です。

この蔵は一度ある会社に買収されたにも関わらずその会社からまた蔵の権利を買い取り今新たに一からひたむきにうまい酒 を造ろうと努力しているお蔵さんです。

とは言え当然現状は厳しいらしく蔵の存続も実際危うい状況だそうです。

こんなにいい酒を造ってるにも関わらず消えそうなお蔵があると思うとじゃあどうすればいいんだろうと俺も悩んでしまいます。

確かに宣伝不足な所もあるだろうし味が大衆ウケするかどうかもわからない。

けど、今うまい酒を造る蔵がどんどん消えていく一番の理由は

「うまい酒を知ろうとする飲み屋が少ない」

「そんな飲み屋で満足してしまうお客が多い」


ってとこなのかなぁなんて俺は思うわけです。

まぁうちの店がある大宮に限って言えばの話だけど。。。

酒は嗜好品と言ってしまえばそれまでだけど

火入れの加水してある本醸造なんかをキンキンに冷やして徳利お猪口で飲むものだけを「日本酒」だと思ってもらいたくないしそんなでたらめな酒の提供のしかたすんの

いいかげんにやめてくれよ。と。

俺は他の飲み屋では日本酒のまないんすよ。

大抵がっかりするからね。

でもそーゆーとこを変えていくのも「地酒屋」の仕事なのかな~~と思って最近は取引先に結構突っ込んだこといってみてはいますがなかなかいい反応はありませんね~~。

まぁ地道にやっていくしかないっすね。

ってな感じで今日も美味しい酒のみましょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うかれすぎ (いいんちょ)
2008-04-02 18:27:12
いろいろ言っても商売につなげる
ぎっちょさんに脱帽です
Unknown (giccho)
2008-04-02 19:13:48
俺は酒のために横浜から通ってるいいんちょに脱帽だよ!!(笑)

コメントを投稿