明るく楽しい日々を願って。

毎日の平凡な出来事を、日記のように綴ります。趣味の切手も時々アップします。
どうぞ宜しく・・・。

ぽすぐま風景印

2018年08月30日 | 風景印・小型印

今日も暑い日でした。 

郵頼していた「ぽすぐま風景印」が届きました。

 

ぽすぐまは、日本郵便のオリジナルキャラクターです。

    

7月30日に広島で開局した《ジ・アウトレット広島内郵便局》の

風景印です。

 

《ジ・アウトレット広島内郵便局》の風景印は、

郵便局キャラクターである「ぽすくま」の世界観を

イメージとした全国初の郵便局であるため、

右手には「お好み焼きのコテ」、

左手には「封筒」を持った「ぽすくま」を描いています。

 

《ジ・アウトレット広島内郵便局》の

サイトはこちらです。

お子さんが喜びそうです。

     

======================

今日30日に、平成31年の年賀はがきと年賀切手の

発行と販売が発表されました。

種類が多くて、全部収集するのは大変です。

でも、集める人が必ずいるので、

感心します。

 

年賀はがきの賞品は、東京オリンピックに

ペアでご招待する賞品や、現金が30万円当たる

賞品がありますが、まず、当たるのは至難の業

でしょうね。

切手小型シートですら、当たらなくなりましたものね。 


残暑見舞いークジラの葉書にクジラの風景印ー

2018年08月28日 | 風景印・小型印

今日は、暑さが軽減されて、

室内気温が28.6℃になりました。

エアコンは、つけないで過ごせました。

 

残暑見舞いが、もう届きました。

実は、自分宛に出した葉書です。

26日(日)に郵頼で出したものです。

     

風景印を綺麗に押印して下さって有難うございます。

 

昭島市は、海に面していません。

何故、クジラの風景印なのでしょう。

 

1961年に市内のJR八高線の多摩川橋梁近くで

クジラの化石が160万年前の地層から発見され、

《アキシマクジラ》と名ずけられ、国立科学博物館分館に

保管されているそう。

それでクジラの風景印なのですね。納得。

8月6日には、由比ヶ浜の海岸にシロナガスクジラの

赤ちゃんが打ち上げられたそうです。

胃の中からプラスチックが検出されたそうです。

海洋汚染が広がって、クジラも被害に遭うように

なりました。

どうにかしないとね。

 

こちらは、葉書の裏面です。

          

今年のような異常気象が、来年も続きませんように。

(個人情報は消してあります。)

 


横浜中央郵趣会 8月例会

2018年08月26日 | 郵趣会

横浜中央郵趣会の定例会がありました。

 

猛暑で 日中の気温35℃になりましたので耐え難い暑さです

欠席した人が多かった。

出席者6人のみでした。

     

神子和也会長からの開催通知です。

会長は、川越ふれあい切手展に行ってこられましたので

その報告がありました。

 

各自、収集したものを発表しましたが、

私は、只、のんびりとと過ごしていましたので

皆さまの収集品を拝見するばかりでした。

 

松本氏から、「花と緑の博覧会」の小型印や黒活を押印した

葉書を譲って貰いました。

     

     

     

エコー葉書です。

 

     

     

     

     

小型印と黒活は一部をアップしました。

 

国際花と緑の博覧会は、1990(平成2)年4月1日~9月30日まで、

大阪で開催されました。

切手も発行されました。

      

     

     

私は、この頃、まだ切手収集をして居りませんでした。

永田萌さんのデザインの切手が綺麗で可愛かったので、

後で購入しました。

 

郵趣会の皆さまのお蔭で、

今日も一日、切手で楽しむことができました。

 

 

     


暑中見舞いと残暑見舞い葉書

2018年08月24日 | 風景印・小型印

台風20号が四国徳島に上陸して、

現在、24日午後18時には、北海道あたりに

向かっているらしいです。

被害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げます。

今年の異常な暑さと台風の多さには閉口しています。

 

暑中見舞いと残暑見舞いをたくさんいただきました。

その中で、風景印などを押印してお送りくださった

おはがきをアップします。

     

澤口尚子さんから。

町田趣味の切手展小型印(澤口尚子さん作)を押印してお送りくださいました。

ヤブツバキとムラサキツバメの絵が、綺麗ですね。

     

澤口尚子さん葉書裏面です。

ゴーヤとキュウリの絵も素敵です。

JPS昆虫切手部会の会員でもある澤口さん

暑さにめげず、昆虫関係の展覧会にお出かけで、

昆虫のご研究をなさって居られます。

堤中納言物語の『虫めずる姫君』のようなお方です。

パソコン郵趣部会の会員でもある澤口さんは、

風景印・小型印のデザインを多数手掛けて居られます。

 

 

     

こちらは、横浜旭郵趣会のOKさんから。

裏面は、町田趣味の切手展小型印を押印してお送りくださいました。

風景印は、史跡・高ヶ坂遺跡、玉川の森です。

 

      

市天然記念物・杵筑大社の千本イチョウ、富士塚を描いています。

横浜中央郵趣会のSUさんから。

 

     

こちらは、佐渡のエコー葉書に

カルトール社の1円切手を貼ってお送りいただきました。

横浜中央郵趣会のSIさんから。

 

 こちらは、横浜中央郵趣会の会員でもあるK氏から。

K氏は、カルトール社の日本代理店代表でいらっしゃいます。

国際切手展にしばしば出展なさって居られます。

今回は、チェコのプラハ国際切手展に見学にいらっしゃったそうです。

     

こちらは、K氏からの絵葉書裏面です。

チェコの絵葉書は、あのミシャの国ですから絵画も切手も美しいです。

 

     

これは、横浜中央郵趣会 会長の神子さんから。

山梨発行の特別な暑中見舞い葉書に、

郵政博物館の小型印が押印してあります。

 

     

こちらは、北海道帯広長崎屋内の風景印です。

元、JPS文学童話切手部会のTUさんから。

印影は、日高山脈を背景に、とかちプラザと鉄道高架斜長橋に

列車を描いています。

 

     

こちらは、横浜中央郵趣会のIさんから。

おなじみ横浜ベイブリッジとかもめを描いています。

 

最後に、ビックなお葉書。

     

風景印のご著書が沢山おありになる古沢保さんから。

風景印は、浜松市の市鳥・ツバメが芳川を渡り、

市花・ハギの枝をそえて手紙を届ける様子を描いています。

裏面は、こちら。

     

《なでしこ切手倶楽部展》のおしらせです。

古沢保さんの「風景印の小部屋」もあるそう。

是非、行かなくっちゃ…。

その他の催しも楽しみです。

 

私は怠けていて、まだ残暑見舞いを出して居りません。

残暑見舞いをいただいた方々には、遅くなりましたが

これからお出しする予定です。

宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>

 


飛び出す画像(3)

2018年08月20日 | パソコン

パソコン通信教育で、《飛び出す画像3》を、

「ぱそこんど~じょ~」の

安田法晃先生にお教え戴きました。

8月13日(月)のお盆の入りの日でしたので、

落ち着いてから、今頃ブログに書いて居ります。

 

先ず、飛び出させたい写真をネットから拾います。

     

シンシンの写真です。

これを、破れ紙から飛び出させます。

 

「写真AC」さんから戴いた破れ紙の写真を

Wordに挿入します。

     

この破れ紙の黒い所を透明化します。

そこへパンダの写真を挿入します。

 

     

出来上がりました。

シンシンのいたずらっぽい顔が可愛いです。

簡単そうに見えますが、難しかったです。

 

次に、うさぎの写真を「写真AC]さんから戴いて、

     

破れ紙をやはり「写真AC」さんから戴き、

破れ紙からうさぎが飛び出すように細工します。

     

出来上がり。

     

===============================================

2015年2月11日に、

《飛び出す画像1》を安田先生にお教え戴きました。

私は、ドクターイエローが、画面から飛び出す画像を作ってみました。

     

 

更に、2016年4月14日には、

《飛び出す画像2》を、

安田先生からお教え戴きました。

     

 

当時流行した「貞子」画像にヒントを得て

安田先生が、TVから何かが出てくるという画像を

お考えになりました。

私は、キリンの画像をTVから、飛び出す画像を作りました。

 

Wordで、このような画像が作れるというのが、

驚きです。

作成していると楽しくなって、

次々と飛び出す画像を作りたくなり、

時間の経つのを忘れてしまいます。

 

「ぱそこんど~じょ~」の

安田法晃先生に、月に1度お教え戴き

厚く御礼申し上げます。<(_ _)>

 

 

 


火星大接近

2018年08月01日 | 雑記

2018年7月31日(火)に、

火星が、地球に大接近しました。

肉眼でも、赤い星がはっきり見えました。

地球と火星は、同じ方向に並んで公転しているため

9月上旬ごろまで接近した状態が続くそうです。

暫く、接近した火星を眺めることができそうです。

 

平成20年(2008年)に、

日本天文学会創立100年の切手が発行されました。

その切手の火星と野辺山電波望遠鏡の切手を

アップします。

     

     

 

2008年までは、切手が発行されるたびに

購入してFDCを作成していましたが、

以後、発行される切手すべてを購入するのをやめて、

気に入った切手だけを買うことにしています。