Day by Day

Maybe tomorrow will be good for Sky-Walkers.

慶応10

2023年07月02日 | 進学校の算数
「 次の▢にあてはまる数を求めなさい。ただし▢には同じ数が入ります。
2+4+6+8+ ・・・ +48+50= ▢ × ▢+▢ 」2009

ちなみに合計は、52×12+26 で 650 みえみえ。というのは、数の個数は全部で25個あるはず。2から50まで、両端の2と50,4と48という具合に順番に足していくと、24と28,ど真ん中は26や。52が12個と26が1個で650となろう(不要な計算か💦)。つまり、26が25個。

どう料理しようか。26が25個ということは、25個の25にもう1個だけ25を加えるのと同じでなかったはずだったような気など決してしない。
ということで、
26 × 25 は、25 × (25+1)と同じことであり、これを展開すると、
25 × 25+25(答え)

平易そうにみえたけど、けっこう頭を使わされた良い設問でした。途中、無用な計算もしてしまった。私の欠点だ。
おはよう

説明するにはとても時間を要したが、現場でこたえるだけなら3分だ。いくつ問われるか知れないが、私でも時間内に6割ならできるだろう。3分以上遅れるとやばい。修了延期だ(笑)

ーーーーー
"you awake from a deep trance, step away from the phone to see your friends & family" 
これが騒動の本文、テキストだ。日本語に訳すと「アナタは深いトランス状態から目覚め、アナタの友人や家族に会いにいくためにスマホから離れる」ということになろうか。

ーーーーー
"Just waiting for Supreme Court to impose a grandfather clause on private elite universitates: If you grandfather (or earlier male ancestors) who went to the school they have to let you in (assuming you can pay without taking out any student loans) "

公園の水たまりから何かが書かれた紙片も拾い上げた。ドレドレ、太陽に透かして読んでみようか。フムフムなるほどなるほど。オジイサンかそれ以前の男性の先祖が通っていた私立リセであれば、その子孫も入学できるということ?学費については学生ローンを利用せずに支払うことを前提に?ところで、supreme court とは元老院のことだったか(笑)皮肉な騒動だ。

ーーーーー
英語はできないが日本語ならできる、、では、国語ではどうだったか。国語も学問だ。私は五十過ぎているが、今もって悩ましいね。なおざりにしてきつもりなどないのだけどね。ところで、「天は人の上に人をつくらず人の下に人をつくらず」と名言鼓吹した御主人は有名だが、実はこの名言にはあまり知られていないオチがある。「学問こそが人を上下に隔てるので、アナタニモ学問ヲスゝスメル」というオチが。(”そのようなことはいと貴き神の仕事だ”と、)絶対普遍的平等を説いたわけではなかったのだ💦


慶応⑨

2023年07月02日 | 進学校の算数
「▢△67は4けたの整数で、13でわっても17でわってもわりきれます。この4けたの整数を求めなさい。」2019

13と17の最小公倍数は221。
221に掛け合わせて末尾が7になるのは、7,17、27、37、47、57、、、直観すると、おそらく、47では10000をOBして5けたになりアウト。
では、17、27、37のうちのどれかのはずなので、全部掛け合わせてみようか。それがたくさんあれば、近道、ジャンプを考える必要があるが、3つくらいなら急がば回れと3つともやってしまえ。
(221×7ではパッと見てアウト)
221×17=3457
221×27=5967
221×37=8177
(ちなみに、221×47では、やっぱり10387となりアウト)


答えは、5967


まいどおおきに


慶応⑧

2023年07月02日 | 進学校の算数
「あるお店では、1個15円、18円、25円の3種類のお菓子を売っています。どのお菓子も1個以上選び、合計金額が301円になるように買います。
(1)18円のお菓子を12個買うと、15円のお菓子と25円のお菓子はそれぞれ何個買えますか。
(2)お菓子の買い方は全部で何通りありますか。」2022

フフン

(1)ひとまず、18円のお菓子が12個では、180円足す36円で216円(暗算)。301円から216円を引くと、85円。とすると、15円のお菓子が4個、25円のお菓子が1個買える(答え)。
(2)末尾が1ということは、設問条件から必ず5+6。8に掛け合わせて末尾が6になるのは、ニハチ16,シチハ56。18では、36、126、216、306(では、301をOBしてアウト)。
①301ー36=265(15と25の組み合わせでは、4通り)
②301ー126=175(15と25の組み合わせでは、3通り)
③301ー216=85(15と25の組み合わせでは、問(1)により1通り)

①+②+③で8通りだが、①と②で175がかぶるので1引いて7通り(答え)。

まいど、慶応はお得意さん