Day by Day

Maybe tomorrow will be good for Sky-Walkers.

5千人にパンを分けるキリスト

2023年11月25日 | 進学校の算数
”There is a boy here who has five loaves of barley bread and two fish. But they will certainly not be enough for all these people." said Andrew (who was Peter's brother.)

まぁ、ヨハネの証言によると、結局、キリストはある男の子の5斤のパンを5千人に分けたらしい。5千人がそれぞれ食しては満ち足り、その上12バスケットにも取り置き在庫がかなったとも。さすが、キリスト(笑)
とはいえ、一体どうしたものだったか。
無論、このパンとはキリストの「言葉」に他ならない。瞬く間に遍く世界(中の信者)にサーッと殖えて浸透するでしょう(これが本式の<増殖>や)
ところで、2尾の魚ではどうか。私はそれ(その意味、あるいは知る意義)を知っているが、ここには書かないでおこう。

ヒント:「ここに至り、我々魚類は海から這い上がってきた他者である。土から成ったアナタはこれを読んでギョッとしてはならない。決してね。願わくば、私たち罪深い魚類が神に許されるよう祈ってほしい。そして、どうか私たちのことも心おきなく食したまえ」と、古いダーウィンの文献中の挿絵覚え書きにそうあった。私ハ、ミネラル派。土の成分の。土を分解してみると、なるほど、確かに芥粉塵(ユダヤ男)も見受けられたが、ミネラルこそ生命の源だったでしょう(笑)

ペテロとアンデレは兄弟
私ハ、Fe あるいは Zn。誰だ、"U"は(笑)

大麦か小麦か?まぁ、小麦のパンは高級品でしょうな。ギリシャパンよりもね。米パンではどうか。
私はそれが好きだけどなぁ。うろん?なんやそれ。アナタのおそば、お近づきの印にw

奇妙な難問

2023年11月25日 | 進学校の算数
「柿が8個あります。子供に5個ずつ配ると、3人分足りません。子供は何人いますか。」

フフン

5x - 15 ≦ 8
5x ≦ 23
 x ≦ 4.6

したがって、子供は4人(答え)
人間は割れないので、結果的に(イコール付きの)不等式にもっていかざるを得なかった
子供が4.6人います!コレはファウル
子供の数は4.6以下。こちらはセーフ

こう考えるとわかりやすい
ここにパンが8個あって、ガザのスマートでほっそりとした別嬪な女の子に5個あげました。
それを見ていた3人の男の子が「足らん!」「僕たちは1個ずつで我慢するわ」「もっと搬入して!」と口々に言ったでしょう。確かにそう聞こえました(笑)


FBで見かけた奇妙な難問。



国連安保理

2023年11月22日 | 進学校の算数
理事国:15か国(常任理事国を含む。日本は理事国)
常任理事国:英、米、仏、露、中の5か国

可決には9票いる。ただし、常任理事は拒否権を持っており、常任理事のうち1国でもそれに反対すれば、可決されない。

今回のガザ事案では、9票を得て可決された。仏中が賛成し、英米露が棄権したからだ。このように、理事国(常任理事国も)は投票を棄権もできる。そして、それは反対票とはならないのだ。

ところが、本事案に対してイスラエルが従う様子が見られない。ハマスはやり方が汚く悪すぎる。


2023年11月22日 | 進学校の算数
年に一、二度食す。恩師と。美濃吉、竹葉亭で。お代はいつも恩師が支払う。
食後、重箱と肝吸いの椀のふたは、配膳時の状態に戻す。美濃吉に確認したこともある正しい作法だ。
鰻は私にとってとても敷居が高い。

聖餐(改)

2023年11月19日 | 進学校の算数
Communion な

Anglican Communion で、英国国教会様式の聖餐の儀 や

「とって食べなさい、これが私のからだである」イエスのパン
「飲みなさい。これが私の血である」イエスの赤ワイン

ダ・ヴィンチの絵画でも有名なシーンが、正式な儀式になっている。その儀式は、それぞれ正式な名称を持つ小道具でもって進行される。例えば、「(ポルナレフの)チャリオッツ」と呼ばれるシルバーの盃などw

ところで、このいと貴きパンは、実際には「ホスチア」と呼ばれる。モーゼたち(ユダヤ人たち)が(天から)落掌した「マナ」とも類推解釈ができ、それは旧約聖書中に「ウエハース」のようなものとも記述されている。これもなかなか知られていない。さらに、「これはなんだろう?」などと、(白々しくも、)なぜわざわざ問うてみせるのか。聖書の、ライター、先人に問われればなんとか答えたくなるもので、それは、ズバリ、(これに他ならない)正式な聖餐の儀に供されるホスチアの類でしょう、金曜日の夕暮れにもど~ぞ、と(笑)

アングリカンコミュニオンでは、カトリック同様、毎週のミサでこの儀も尽くしているので、それをさずかりたいプロテスタント志向の人にはつよくお勧めできる。

書物の内容もさることながら、その書物の持つ実際の儀式を知ることも面白いものですよ。

ーーーーー
味はウエハース?当時のモーセたちの味覚で??なんやそれ。アイス最中やベルジアントワープワッフルじゃなかったかw

ガザン

2023年11月14日 | 進学校の算数
内心でも、ガザのパレスチナ人を忌み嫌う者などいないでしょう。ハマスをダメ出しするだけで。政治が悪い典型や。政策は「打倒イスラエル」ありきやろ。ながめてると、子供、若い人にはそれで純粋培養や。話にならんて。イスラエルはたまったものじゃないだろう。隣近所で次から次へと生れてくる者が、また次に生まれてくる者に対して、飽き足らずにずっとそれをやってるやろ。額に緑の鉢巻きして。(この悪の連鎖を)いつまでやるのか。

けっきょく、貧富差が招く事態だ。兎にかく宗教の違いからではない。今回の騒動がおさまった暁には、ガザンは(真実の)隣人の善良さに期待し、イスラエルはガザンに対して意地悪、(人間にありがちな)小悪ですら働かないよう(何かを)始めるべきではないかな。

その何かとは、統治や。はっきり言っておく。イスラエルによるガザの併合、統治のことや。国連や、イスラエルの”頭越し”の”隣国”には無理だ。

今やらなくていつやるの?いつかの機会にと、なにか他に隠しているだろう「最後の切り札」(最終カード)など知らしめる機会を狙っているのか(笑)

(でも、ソレどうするつもり?いつか自ずと廃棄するの?w)



ハマス

2023年11月13日 | 進学校の算数

このようなことを宣えたものか。
自分でわざと凶暴なスズメバチの巣を突つき始めたことなのに、「反撃を受けて困ってます!」とアピールしているようなものだ。誰が同情すんねん。
後々国際世論を味方につけることを想定したものだったか知れないが、拙い作戦やった。ハマスにはあきれさせられるわ。はっきり言っておく。ハマスが悪い。

私が思うに、ガザはもうイスラエルが抱え込むべきや。パレスチナ人の生活に責任をもち、ひいてはパレスチナ人の幸福に生きる権利まで保障すべき。こうすると、パレスチナ人は「イスラエルのほうがええわ。本当はアメリカも好きでアメリカ人みたいな生活に憧れてた。もう苦しくて辛いのはイヤ><」となり、ハマスをみかぎってはハマスから離れる。断言する。ハマスには無理。

イスラエルにPLOシティを建てるべきちゃうかな。私はこれをずっと言ってる。アラブからも金が集まるやろ。ロケット弾みたいなシャビィな武器に渋々金出すよりええんちゃうかな。

ところが、ネタニヤフは「ガザを(占領し)統治するつもりはない」などと、ここにまで至りながらこれまた心にもない眠たいことを言うてるやろ。国際世論を気にするばかりで(苦笑)

いつまでやるつもりか。「ガザを適切に統治する。私たちに任せてください」と男らしくはっきり言いなさい。

地中海のあの東部沿岸でイスラエルとガザの両方は成立しない。成立したとしてもいつまでも小競り合いが続く。しまいには今回のような、あるいはそれ以上の大惨事にも至る。はっきり断言しておく。



覚えにないステーキ肉

2023年11月13日 | 進学校の算数
朝起きて、むぎ茶を飲もうと冷蔵庫を開けたら、旨そうなステーキ肉が数パック収まっていた。覚えにない。こんなことはしょっちゅうだ。猫に訊いても、知らないというんだ。お前、見てただろと訊いても、忘れたと(笑)

ゾルゲ

2023年11月09日 | 進学校の算数
私ハ、強いウォッカトニックを好む。ゾルゲのファンだ。

このように思っても私の自由勝手に違うまい。これにより、たとえアナタが死んだとしても私の身勝手からにはなるまい。そんなものは私の知ったことじゃない、関係ない。

そして、我思うゆえに我在りといっては、私ハ、ユダヤ人も好む。

この思いそして語る我、<私>とは一体なにか。ユダヤ人に訊いてみよう。

「マスターフリーメイソン!生まれながらにしてキリスト者!私たちの友!」らしいわ(笑)



ロンドンの王さま

2023年11月09日 | 進学校の算数
やっぱりカッコイイね。身なりが垢ぬけてる。プライドも高そう。実質的に、追従する民族、国家をたくさんもつ(英語の)エンペラーですね。FBで度々見かける。

昔、日本もやったね。アジアで。大東亜共栄圏思想な。いい線いってたと思う。南方諸国の同意も得たでしょう。でも、(英米に)負けた。やり方が悪かったのかなぁ(笑)

以前、受講したことのあるビジネス英語の講師が言ってた。東南アジアで仕事をしていたらしく、このように。

「おおむねイスラム圏でしたが、彼らは商売でもってして入ってきた。宗教はその後だったのですよ。」

なるほどー。
南方の土人さんたちはアラブ商人の商売のやり方にまず関心を示したらしい。
力での侵攻は必ず抵抗をうむものでしょう。尊敬、同意してもらえるほうがはやい。真似でもしてくれたらしめたものだ。言葉でもなんでも(笑)