G.G.の徒然山遊録

岐阜各務原市周辺の低山の山行記録、折々の雑感、書評などの雑文を記し、山に関する情報を提供します。

城山(じょうやま)(462m)、女夫山(めおとやま)(340m)、天神山(340m)の三山縦走 ~メルヘンチック山行~

2023-06-17 | 山行

城山(じょうやま)(462m)女夫山(めおとやま)(340m)、天神山(340m)の三山縦走
~動物の可愛い木彫に出会えるメルヘンチックな山行(岐阜県関市上之保)~
山行年月日:2023年6月10日(土)、曇り
参加者:G.G.他7人
アクセス:各務原8:00→9:00関市上之保先谷登山口駐車場
沿面距離≒6.3 km/所要時間≒4:20 hr.(昼食、休憩を含む)/累積標高≒±610m
コースタイム:駐車場9:11→9:40松本峠→10:19城山10:42松本峠11:46女夫山、昼食12:22
12:31天神山12:48→松本峠→13:31駐車場
GPSトラック図:
最初に松本峠から城山をピストンし、松本峠に戻り天神山をピストンし下山した。
登山道は良く整備され、地面はフカフカして足に優しい。危険個所は皆無で、
斜度は城山最後の登りが急登である以外は緩斜面で初心者でも問題ない。

               (1目盛り:250m)
トラックの標高図:
下図から分かるように城山山頂付近の斜度は大きく、少し緊張するが、他部分は緩斜面で楽に歩ける。

山行レポート:
消防車庫脇の広場が駐車場になっている。当日は先客はなし。

 駐車場から林道を少し登ると立派な看板がある登山口に着く。登山口から20分位で十字路になっている松本峠に着く。
路傍には元禄二年七月と記された石仏が安置されていた。
300年以上の長い年月、人々の往来を見守って下さっと思うと感慨深い。

■林間の道を行く。途中展望台があったが、生憎と曇天で遠方が望めず平凡な風景であった。
山頂に着くと愛らしい熊さんのチェーンソーの木彫がお出迎えである。

(注記)木彫の作者は関市在住のチェーンソー彫刻家の丹羽哲士
(にわ さとし、1993年生まれ)氏で、「日本チェンソーアート競技大会in東栄」で
二度、日本一に輝いたそうです。

■城山での展望:
将に360°視界を遮るものはない大展望である。生憎と当日は曇天で遠望が利かず、
見える筈の御嶽山等の名だたる高山が見えず、同じような高度の低山の山並みが続き
メリハリがないのが残念でした。
 西方だけは割と山岳らしい風景がみられ、案内板によれば高賀山方向でした。

下図はカシミール3Dによる展開図で、実景と比較するのも一興です。

■次の山頂は女夫山で、ここではカエルの木彫がお出迎えである。展望はないがここで昼食にする。

■最後の頂きは天神山である。ここではウサギの木彫がお出迎えである。
山では珍しく可愛らしい木彫であるので記念にツーショットを撮る。


■津保川を挟んだ南東方向の山並みが至近距離にあり迫力がある。左奥の山は岳山(599m)です。

■楽しかった3動物との出会いを思い出に、天神山を後にし松本峠で一息いれ下山する。
帰路、道の駅「平成」に立ち寄る。平成から令和に代っても、コロナ禍以前同様に賑わっていた。

雑 感:
▼城山、女夫山、天神山、夫々個性があり、然も可愛いチェーンソー木彫も出迎えてくれる
登山らしくないメルヘンチックな楽しい山行で長く記憶に残ることでしょう。
▼近くには「ほほえみの湯」があり、登山と温泉の両方を楽しむのがお勧めと思います。
▼城山は360°の大展望であるので、空気が透明な時期に再訪したいものです。

 


みたけの森のササユリ鑑賞と御嵩宿の散策

2023-06-11 | 旅行・紀行

以下は「犬山ノルディックウオークらぶ」が行ったみたけの森のササユリ鑑賞と、
その後の御嵩宿の散策の記録概要です。
・日 時:2023年6月3日(土)、9:47~14:54(約5時間)
天 候:快晴無風
・参加者:クラブ会員24名
・集合解散:名鉄広見線の御嵩駅
歩行距離:7.6km/所要時間:約5時間
歩行経路:
下図はカシミール3Dで処置したトラック(経路)図で、ひと目盛りが約250mです。
御嵩駅→みたけの森→ササユリ群生地探索→東屋(昼食)→御嵩駅→愚渓禅寺拝観→
かしわ屋でお茶→御嵩駅

 

・写真と記事
▪みたけの森標識:
入口で威風堂々の石碑が出迎えてくれます。

▪記念写真:
石碑をバックに記念撮影。リモコンのタイミングが悪く、顔の向きがバラバラでした。(笑)
 

 ・ササユリ探勝:
広大な斜面に白、薄紫などのササユリが咲き乱れ、楽園の様相を呈していました。

▪昼食:
池際の広場にある東屋で昼食にする。毎々、役員の方々がコーヒーをサービスして下さり恐縮です。
多謝

・流しそうめんの長さの世界記録:
2010年に、流しそうめんを流し、2,500mで世界記録に認定され、ギネスブックに
記載されたようです。認定証のコピーが森林学習館に陳列されていました。(笑)

▪御嵩宿散策:
みたけの森を後に、御嵩駅まで戻りここで一応解散し、24名中、16名の方が
御嵩宿を散策することになりました。

・愚渓禅寺の拝観:
室町初期創建の臨済宗妙心寺派の名刹で、枯山水の石庭が見ものでした。
京都の竜安寺の石庭のモデルだそうで、凛とした素晴らしい佇まいでした。
縁側に座り、暫し時の経つのをを忘れて20分程過ごしました。

 ▪かしわ屋でお茶:
御嵩駅近くにある古民家を利用した「かしわ屋」とい大きな店で、
1時間位まったりとお茶を楽しみました。これで楽しかった散策を終え帰途につきました。

・所 感:
(1)みたけの森は手入れが行き届き気持ちの良い公園でした。
(2)ササユリの自生地は広大で存分に花を楽しめます。
 こんな身近な所にこんな素晴らしい自生地があるのを寡聞にして知りませんでした。
(3)今回は御嵩宿で、愚渓禅寺しか訪問しませんでしたが他にも見ものはあるので、
 再度ササユリ見物を兼ねて訪れたいものです。
(4)今回のイベントの計画立案、下見、催行に多くの労力を費やされた役員の方々に
 心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。今後も楽しい企画を期待しています。