blog 福祉農園通信・龍神伝心

アジアモンスーンに吹かれて
共生の農業
見沼田んぼ福祉農園 

5月のあぐり達

2018-05-31 | 農作業

パルシステムの市民活動助成金をいただいて導入したひっぱりくん。

メンバーも 楽にネギを植え付けられます。

職員が半日かかっていたのが15分で出来ます!

販売チームが出発して、農園チームはまったり。日陰は気持ちいいです。

さあそろそろ午後の作業をはじめますか。

 

2018年05月08日(火)  天気はいまいちですが、ぼつぼつと売れています。

 

 


5月29日わらじの会 手作り班

2018-05-30 | 農作業

『今日は農園に行けないよなぁ~』なんて思っていたのに

少しでも時間があると行きたくなってしまって…

『玉ねぎを収穫するだけ!』ということで

小一時間ほど(の予定で)農園に行っちゃいました😅

先週植えたスイカやトマト、四角豆などはどうやら根付いて来ているようです。

キャベツは可愛く丸まってきていて、カリフラワーも大きくなってきました!

 

ビーツもスクスク。

芋の芽もヒョコヒョコと出てきています。」

 

そして、玉ねぎ!!先週収穫した赤玉ねぎよりもかなり遅れて…しかも、

「もう苗がどこにもないぞ!」という時期になんとか見つけて植えたせいなのか

大きくならずに葉っぱが倒れてしまったものが多かった。

 

残念…いや、ちゃんと食べますけどね。

そして慌ててべしみに戻り『はちの会』に参加。

なり遅れてしまってすみませんでした。

来週は定例会です。
雨が降らなければ午後から農園に行く人とべしみに残る人に分かれますよ。

スイカ用のネットと敷き藁を買ってこなきゃ!

それでは皆さん、お疲れ様でした。


5月22日わらじの会 手作り班

2018-05-22 | 農作業

   

いやぁ一日暑かったなぁ~~~な今日手作り班は農園に行きました。

みんなで苗を持ちったのでまずはそれらを植えるべく雑草を抜き、耕運機をかけ、

肥料を入れ、水を撒き…とよく働きました!

 

あぐりさんからはスイカの苗を頂いたのでそれも植えた!

空いている農地のどこに何を植えるか?

連作しちゃいけない、

この野菜とこの野菜は相性が悪いなどなど考えながら場所決め…

考えても分からなかったから結果的には『まぁいっか!』と植えましたけどね😅

 

今日、植えたのは

『スイカ』『トマト』『モロヘイヤ』『パプリカ』『琉球四角豆』

 

ちゃんと育つといいなぁ♪

そして、収穫したのは『赤玉ねぎ』と『春菊』

赤玉春菊どちらもあっという間に完売しちゃいました。

 

玉ねぎは干してから…と思っていたんですけどね(笑)

白い玉ねぎは植えたのも少し遅かったのでまだ収穫は出来そうもなく、

じゃがいもももう少しかなぁ。

カリフラワーは虫食いだらけだったものも頑張って大きくなっていました。

キャベツも少しだけ丸まってきていたし、ビーツも大きくなっています。 

 

相変わらずちょろぎは元気いっぱいでしたけどね。

さて、来週は…はちの会があるのでそちらに参加します。

とは言っても全員参加だと狭くなりそうなので

少人数で農園に行っちゃうかも😜

疲れ様でした!

ゆっくり休んでくださいね。


5月2日 わらじの秋

2018-05-22 | 農作業

 

いやぁ一日暑かったなぁ~~~な今日、手作り班は農園に行きました。

みんなで苗を持ち寄ったのでまずはそれらを植えるべく雑草を抜き、耕運機をかけ、肥料を入れ、水を撒き…とよく働きました!

あぐりさんからはスイカの苗を頂いたのでそれも植えたい!

...

空いている農地のどこに何を植えるか?
連作しちゃいけない、この野菜とこの野菜は相性が悪いなどなど考えながら場所決め。
…………考えても分からなかったから結果的には『まぁいっか!』と植えましたけどね😅

今日、植えたのは
『スイカ』『トマト』『モロヘイヤ』『パプリカ』『琉球四角豆』

ちゃんと育つといいなぁ♪

そして、収穫したのは『赤玉ねぎ』と『春菊』

どちらもあっという間に完売しちゃいました。
玉ねぎは干してから…と思っていたんですけどね(笑)

白い玉ねぎは植えたのも少し遅かったのでまだ収穫は出来そうもなく、じゃがいもももう少しかなぁ。

カリフラワーは虫食いだらけだったものも頑張って大きくなっていました。
キャベツも少しだけ丸まってきていたし、ビーツも大きくなっています。
相変わらずちょろぎは元気いっぱいでしたけどね。

さて、来週は…
はちの会があるのでそちらに参加します。
とは言っても全員参加だと狭くなりそうなので少人数で農園に行っちゃうかも😜

暑い中、お疲れ様でした!
ゆっくり休んでくださいね。


21周年のかっぽフェスタ2日目をのぞいてきた。

2018-05-17 | 共生社会のデザイン

 県庁内福祉の店アンテナショップかっぽ、

21周年のかっぽフェスタ2日目をのぞいてきた。

21年目にして初めて県庁の昼休みの時間に間に合った。

けっこうにぎやかじゃないか!?

埼玉ボランティアズクラブの演奏も初めて聴いた。

かっぽに年間を通して日替わりで店番・庁舎内販売に入っている団体

・施設も、自主生産品をかっぽに置いている団体

・施設も、県庁みどりの広場に集まってにぎやか。

いつも私は午後しばらくして着いていたので、閑散とした風景しか知らなかった。

夢燈館のチーズカレーも初めて食す。

あちこちのパンを一個ずつ買って。

年1回だけじゃなくて、こんなのが時々あったらいいなあ。

 かっぽのコーナーでは、市町村ご推奨の食品をいくつか売っていた。

狭山茶スウイーツセットを買う。

 午後3時から越谷水辺の市の会議があるので、電車で戻る。

市役所脇の葛西用水ウッドデッキに月1回、野菜や食品や手工芸品等の市を開いている。

今日の顔ぶれは、市民ベースの事業に各自取り組んでいる人々だが、

かっぽのことは全く知らず、びっくりしていた。

無数に分け隔てられた小世界の間をつなぐ地下トンネルの入り口はどこにあるのか。

 それにしてもあぐりの店にいた荻原さんは、なぜ深々と頭を下げたのか?

斉藤さんの一瞬の笑顔の意味するものは? by 山下浩志

 


すいごごCafe 東大「闘争」前と後ー医学生・医師たちの日常は

2018-05-16 | 龍神伝心

 5月16日、

仕事おこし懇談会inこしがやとタイアップしたLunch Cafe どっこいしょで

キッチンとまとのカレーを頂いた後のすいごごカフェ。

ゲストトークはわが連れ合いの水谷淳子さん。

「東大『闘争』の前と後」と題して。

闘争を「 」で括ったのは、主に医学生・医師サイドの個人の生活過程として

という意味合い。

 自作の年表を用意しての語り。その一部だけ紹介。

 全学に闘争が拡がる何年も前から医学部では「インターン制度完全廃止」を掲げ、

全国の医学部卒業予定者が団結し、国立病院等でのインターンを拒否し、

大学病院に立てこもり独自の研修プログラムを組んで大学側に認めさせるべく

卒業試験ボイコットを行うなどの運動が毎年続けられていた。

卒業生は医卒連や青医連を結成してその後も運動し、

教授が支配する医局講座制の解体

や薬害・公害・略・差別に加担してきた医学・医療のありかたの問いかけも行った。 水谷さんは1年半にわたり卒業試験ボイコットを続け、

毎日みんなで討論したり、デモに行ったり、アルバイトに行ったりした時を振り返り、

あれがなければいろんなことを考えることもなかっ...たと語る。田落城から卒業試験を受けるまでの8ヶ月間、

主にやっていたことは留置所、拘置所巡りだった。医師となってからも、

生活保護受給者たちがフロアに布団を敷いて暮らしている病院や出稼ぎの人が

沢山来る上野の診療所でアルバイトしたりした。

アフリカまで往復する船の船医もした。

それらの体験がなければ、いまここにいないだろう。
※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※

 以下は、参加者の感想&自己紹介より。
・歴史の授業やテレビで見る学生運動の話を個人の生活を元に聞けて、
身近なものに感じました。

激動の時代で大変だったろうなという思いと

今と違い自由に動ける雰囲気があったのかな?と少しうらやましい気持ちがあります。

(後略)

・(前略)名前を覚えていない人がいます。失礼します。

少しは働いたことあるのですけれど、だいぶごぶさたしているので

忘れてしまったかもしれません。(後略)

(山浦)・(前略)水谷さんのお話を聞いて、少しでもさんこうに考えて行きます。

(前略)水谷さんのお話を聞きに来ました。世一緒に来るのは初めてです。

ありがとうございました。

・「ヘルメットをかぶったお兄さんたちが隊を組んで大声で歩いてる」絵を思い描く

時代のこと、何が起こっていたのかは今もよく知りませんでした。

大理Ⅲから始まった騒動、くらいにしか。

中でその事件(?)を身体と心と頭で通り抜けて来られた方の話をライブで伺えて

「そうだったのか」と理解できたり、ここは曇らせて語られてわからなかったり、

でしたが、興味を持って聴けました。(後略)

・きょうのすいごごカフェの人たちは、はじめてあう人たちです。

お話がたのしみです。

(癸生川)・時代のうねりの中で生きてこられた様子、

その中で誠実にふるまわれていた様子がうかがえるお話の中身でした。

「キチンとケンカすると認めてくれるんだ」という言葉が印象的でした。by山下浩志


ハローワーク越谷はすむかい世一緒の水曜日企画 再開!

2018-05-13 | 農作業

ハローワーク越谷はすむかいの世一緒の水曜日企画 再開!
5月16日(水)
12:00~ Ⅼunch Cafe どっこいしょ
ワーカーズコレクティブ「キッチンとまと」のカレー(コーヒー付)300円 

気ままな昼の時間
13:30~ すいごごカフェ (コーヒー100円カンパ制)...
 この日のゲスト:水谷淳子さん(耳鼻科開業医)

東大闘争の口火を切った医学生たちの「インターン制度」をめぐる運動、

闘争の中でともに立ち上がった無給医師たち、

卒業試験をボイコットした運動の日々を支えた工夫、

「闘争」後変わったこと、変わらないこと。
 カレーは事前にご予約下さい。048-964-1819

(電話は7回コールしてしばらくお待ちください)
  


かっぽフェスタ コバトンも来るよ!5月16日(水)17日(木)

2018-05-12 | 農作業

21st.かっぽフェスタ コバトンも来るよ!

5/16(水)-17(木) @埼玉県庁みどりの広場
主催:埼玉県庁内「福祉の店」運営協議会
協賛:アサヒ飲料(株)、大塚製薬(株)、コカ・コーライーストジャパン(株)

県内各地の障害者施設が自慢の授産品を持って大集合!
参加団体:あいあーる、あぐり、あけぼの作業所、いもの子作業所、かやの木、

くらしセンターばしみ、グローブ、CILひこうせん、すいーつばたけ、センター21、

そめや作業所、晴れ晴れ、パタパタ、東ありの実館、フードバンクたいむ、

ベーカリーカフェしびらき、ぺんぎん村、まるまる工房、夢燈館、まだか工房、輪っふる
お問い合わせ:埼玉県庁第2庁舎1F アンテナショップかっぽ
      TEL/FAX  048-830-7788


第43回 障害児の就園・就学・進学ホットライン

2018-05-11 | 農作業

2018年6月12日(火)・13日(水)         

午前10時~午後6時

電話番号 049-266-4987 (ふじみ野 埼玉障害者自立生活協会)

親、当事者、教員、応援者などが経験をも 

 *上記の他に常時相談を受け付けています。

            donokomo1987@yahoo.co.jp

 /// いま就園・就学・進学で悩んでいる皆さんへ ///

 ほんとうは障害のある子だけではなくて、

 障害のない子どもの中で育てたいと思っても、

みんなについていけないかもとか、

迷惑をかけそうとか、専門の教育がいいのだろうか0とか、

手厚いと安心だしとか、

悩みや不安は尽きないことでしょう。

 でも、子どもはできたりできなかったりいろいろで、

子どもどうしの中で育っていくものです。

大人00になってから「地域で共に」といってもむずかしいものがあります。

これまでも、今も、一緒に学んでいる子どもたちがいます。

情報を共有して、一緒に学べるようにしていきましょう。

 「いっしょに行こうよ!

     保育園、幼稚園、小学校、中学校、そして高校も」夏の集会・2018 

  2018年7月15日(日) 1時30分~4時30分 

浦和コミュニティセンター・第14集会室(浦和駅東口・浦和パルコ10階)

◆山田真さんのお話◆ 小児科医・「障害児」の父として医療

・教育と向き合ってきた育児雑誌『Chio(旧名 ちいさい、おおきい、よわい、つよい)』の著者・編者

著書「はじめてであう小児科の本」改訂4版 福音館書店 他多数

 TOKOミニおしゃべり会 7月13日・8月10日(金)10時半~生活ホームオエビス(越谷)

こちらでも相談できます!

 サイタマおしゃべり会  6月30日・7月28日(土) 1時~4時

 (毎月最終土曜日)   コムナーレ(浦和パルコ9階)ラウンジ

 

<主催>  みんな一緒に・埼玉連絡会  連絡先 048-942-7543(竹迫)

<協力団体>                   donokomo1987@yahoo.co.jp

  一般社団法人・埼玉障害者自立生活協会  埼玉障害者市民ネットワーク  

TOKOどの子も地域の学校へ!公立高校へ!東部地区懇談会 連絡先 090-2202-5271(中山)

  誰もが共に生きる地域をめざすぺんぎん村(浦和)連絡先 048-839-3234(関)

  さやまのペンギン村 連絡先 04-2959-3362(門坂)         penginmura2015@yahoo.co.jp

  所沢・教育と福祉を問い直す会 連絡先 080-1101-8072(沼尾)

  坂戸市障害者福祉市民ネットワーク 連絡先 049-298-5175(はなの樹)

  どの子も地域の公立高校へ・埼玉連絡会 連絡先 048-676-5008(斉藤) 


5月8日 わらじの会 手作り班

2018-05-09 | 農作業

冬に戻ったのか?と言うくらいに寒かった今日、

手作り班は農園に行っちゃいました♪ …雨、降ってなかったしね。

             玉ねぎは葉っぱが倒れてきているものもあったけれど

  

じゃがいもの花があっちこっちで咲いていたので摘み取り、雑草を抜き、

虫食いだらけになったカリフラワーはまだ無傷のものを助けるためにネットの外に…。

 シソとチョロギは腹が立つほど元気

収穫するまでには至らず。思ったのですが

持って行ったカゴがいっぱいになってもまだまだあるのでさすがに

全ては無理だと判断して半分ほどに。

 キャベツ

再来週まで元気でいてくれますように…

みんな、ドロドロになりながらの作業でした。

一方、べしみに残ったメンバーは着物のリメイク作業をしていました。

早めに農園から戻り、温かいお茶を飲んで少し休憩してから解散。

来週はべしみでの作業のみになりそうです。
みなさん、寒い中お疲れ様でした!風邪など引きませんように。


5月4日 見沼・風の学校は今

2018-05-05 | 農作業

 ハンマーナイフモアー始動す。

この所、家族を持ってそれぞれの生活っをもち始めるスタッフが増えた風の学校。

家族をつれた農園活動。

奥さんが耕耘機を上手かけるのを見てやってみ見る事に、

                 何とか出来るのが農機具、汎用性が高い。

 

スタッフが自分たちのライフスタイル。

   

 

無理せず、見沼の農的環境を家族と共に作り続けてくれればと思う。

 

  

   

連休作業をそれぞれ家族を連れて集まり、そして泊まり込むメンバーもいる。

焚き火を用意して夜に備えるやり方は変わりない。

 

見沼・風の学校を始めた頃から焚き火を良くやった。

野生を取り戻すを事を火に込めて、、、、


5月1日 わらじの会 手作り班

2018-05-02 | 農作業

夏のように暑かった今日、手作り班は定例会から始まりました。

いつものように先月に何をやったか?から話を進めていくのですが…

記憶がたどれない!!

1ヶ月も前のことなどすっかり抜けていることに驚いたり笑ったり

…メモって大切ね。

午後からは農園へ。

自分たちで作った野菜を楽しそうに見ている手作りメンバ

 みんなで枝豆の種まき

           サニーレタスと春菊とラデシュを収穫。

  

じゃがいもは花が咲きそうだったので見えるものは全て取りました。

キャベツはまだ巻き始めてはいないけれど元気!

 

ちょろぎと青しそはやたらと元気そう。

 

 

 玉ねぎが太く大きくなってきました。

 

 カリフラワーは…

Fちゃんが植えたいと言うので少しだけ空いている場所に種を撒くことに…

これが育っちゃうわけですよ…

ネットを張っていても虫は入るのね…穴が空いてたけどさ😝

 

カリフラワーは虫だらけ!!!あわてて捕獲.。卵も取り除きました。

なぜか。今日は朝からめちゃくちゃ不機嫌だったSさんは

農園に行っても『ムスッ』としたまま。

YちゃんはSさんが不機嫌だとさりげなく遠くに離れます。

 

話しかけても答えることもせずブツブツ…せっかくの農園、

『何か言いたいことがあったたーーーッ』と叫んじゃえばいいのになぁ。

Wさんが「一緒にお茶飲みに行こうよ」と声をかけてくれたら

すんなりと動きその後はやっとふつうに。

イライラすることあるよねぇ。うまく発散できるといいのにねぇ。

週はまたまた農園に行きますよ。

サニーレタスを全て収穫してそこを耕します!

 

植えたいものがたくさんあるぞぉ。

それでは皆さん、お疲れ様でした!