台風一過、また夏の日差しが戻って今日も暑い日になりそうです。
白鷺はあれから半作。
親木の天葉はすでに2枚出て、今年も真鶴芸にしては上々の作です。
仔も着々と発生し、すでに9本立ちになりました。
白鷺は良く育つといっても、どうしても真鶴とオーバーラップしますので
求めるにしても都鳥から出すのがタダですし最良の策でしょう。
でも、真鶴ほどには出てこないのが都鳥の欠点(長所)かも。
こまめさん、紀伊さんところのも調子が良さそうで何よりです。
白鷺はあれから半作。
親木の天葉はすでに2枚出て、今年も真鶴芸にしては上々の作です。
仔も着々と発生し、すでに9本立ちになりました。
白鷺は良く育つといっても、どうしても真鶴とオーバーラップしますので
求めるにしても都鳥から出すのがタダですし最良の策でしょう。
でも、真鶴ほどには出てこないのが都鳥の欠点(長所)かも。
こまめさん、紀伊さんところのも調子が良さそうで何よりです。
カレンダー
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 480 | PV | |
訪問者 | 297 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 7,397,995 | PV | |
訪問者 | 2,425,355 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 2,836 | 位 | |
週別 | 1,410 | 位 |
検索
カテゴリー
- 羆(66)
- 建国殿(142)
- 建国殿No.1出(35)
- 建国冠(52)
- 建国宝(70)
- 月光羆(11)
- 建国の縞No.1(32)
- 建国の縞(152)
- 羆覆輪(68)
- 大冠(9)
- 黒牡丹、金牡丹(36)
- 黒牡丹縞(A)(46)
- 黒牡丹縞(B)(44)
- 黒牡丹縞(C)(37)
- 黒牡丹縞(D)(46)
- 黒牡丹縞(E)(36)
- 黒牡丹(24)
- 金牡丹(53)
- 縞物(289)
- 至楽(32)
- 白妙(33)
- 幽谷錦(20)
- 雲龍滝(9)
- 大江丸縞(39)
- 富貴の光(10)
- 慶賀(23)
- 国宝殿(7)
- 太公望(10)
- 紀州白王(19)
- 轡虫の縞(9)
- 白宝錦(5)
- 覆輪(224)
- 黄玉殿(23)
- 龍水山(20)
- 西鶴(21)
- 都鳥(31)
- 銀世界(15)
- 玉錦(10)
- 富貴殿(15)
- 大洞丸(22)
- 白宝殿(9)
- 宝覆輪(9)
- 富士覆輪(16)
- 御旗(10)
- 織姫覆輪(8)
- 宝剣(14)
- 剣龍(34)
- 御剣(16)
- 紫水晶(26)
- 水晶覆輪(11)
- 瑞晶(5)
- 姫富貴(10)
- 錦織(14)
- 雫(5)
- 古都の雪(9)
- 神威(20)
- 青物(185)
- 青海(9)
- 鈴虫(12)
- 長門丸(24)
- 裏甲龍(13)
- 破天荒(16)
- 呑海(11)
- 黄金虫(38)
- 松の誉羅紗(11)
- 青真珠(5)
- 紅無双(10)
- 寿光(6)
- 樹海(5)
- 翠扇(16)
- 舞鶴(36)
- 初日の出(6)
- 萩宝扇(67)
- 十二単(9)
- 紫玉(18)
- 円宰(8)
- 轡虫実生(7)
- 毘沙門天(19)
- 武蔵(8)
- 弁慶丸(11)
- 三角弁慶(6)
- 紀州宝(11)
- 卑弥呼(12)
- 龍谷殿(1)
- 弁天(7)
- 瀬戸の剣(7)
- 糸青海(13)
- 中斑(60)
- 羆の光(37)
- 帝(16)
- 星光殿(11)
- 錦紺冠(7)
- 鉄橋殿(5)
- 翁獅子(8)
- 虎(106)
- その他の芸(48)
- 雪観月(5)
- 花(51)
- 作について(69)
- その他(138)
白鷺の定義は西出系の小型、真鶴芸、ツケが月型ということでよろしいでしょうか?ならば、都鳥が真鶴になったものと玉鶴のツケが月型になったものとの2系統があることになりますよね。ウチの玉錦の鉢からツケの甘い玉鶴が出来つつあるので、ひょっとしてこれは白鷺では?などど期待しているのですが・・・・。
玉鶴では増殖はおろか生育もままならないかと・・・。
西出の変わりに柄が多くなったのも訳が分かりません。
温暖化のせいでしょうかね。
白鷺の定義ってwhat?
よろしくです
そして白鷺もそれに呼応していて紺覆輪が深く入り
柄が崩れません。
真鶴のようにハデになると生死に関わりますから
ここが生命線と思っています。
でも、元々変化種ですから方向は別として
更に姿や柄が変化することは十分考えられると思います。
ただ、変化したものを同じ名前で呼ぶかは
平葉になってしまったものが銀世界と言えるかどうかと同じことかと思います。