ふもふも日記

も~ちゃんのふもふもな毎日

バナメイエビ

2010年06月06日 | My Favorite♪
スーパーで、いつも安い 『バナメイエビ』

エビってちょっと高価なイメージで、だからエビ料理って ”ごちそう” じゃない?

ところがこのバナメイエビだと、15尾程入ってるパックが200円代。

ブラックタイガーより小ぶりとはいえ、破格の安さ。


・・・・なにか怪しいエビなんじゃないか  ??


と、疑惑を覚えつつも、安さには変えられない。


食べ終わってから(笑)、調べてみた。

バナメイエビ (← クリックしてね


検索かけると色々ヒットするのだけど、
2005年頃出始め、2007年にはだいぶ普及してたらしい。

も~ちゃんが いつ頃から料理をサボり始めたか 、バレバレですな

(このエビが出る前は、けっこうやってたんだよ、ホントだよ。)


それまで主流だったブラックタイガーより育て易いので、価格も安いとか。
大正エビのお仲間で、味もいいんだって

スーパーやコンビニの、お寿司とか惣菜は全部これみたいです。
味の素のエビシューマイも。


へ~~、知らない間に、普通に食べていたんだねぇ


エビ、だ~~い好きなので、安くて美味しいなんてシアワセ


昨日は、 『エビのオーロラソース和え』 作りました




同量のケチャップとマヨネーズをからめて炒めるだけです。

安くて簡単でウマウマ~~

根曲がり竹 フルコース

2010年05月29日 | My Favorite♪
も~ちゃん& meimei の田舎では、たけのこ と言えばこの 『根曲がり竹』



だからまぁ、わざわざ "根曲がり竹" なんて呼び方しないんだけど・・。

山に行くと大量に生えていて、ウチの父親も竹の子採り大好きで、
子供の頃から飽きるほど食べさせられたものです。

たぶん、どこの家もそうだと思う・・・


そして食べきれない分は、茹でて瓶詰めにして長期保存。

てか、ウチの田舎のホームセンター、それ用の 『瓶』 を 大量販売してるし。


大人になって一人暮らしを始めても、定期便でこの竹の子が送られてきた。

もちろん好きだけど、たまにはフツーの竹の子(孟宗竹)が食べたい

って、当時は思っていた。


ところが両親が、8年前に他県に引っ越してしまって以来、食べることができなくなってしまった。

スーパーに水煮は売ってるし、山菜ソバなんか頼めば必ず入ってたりするけど、
それとは全然別物。

香りも歯触りも、山で採ってこなければ味わえないものなんです。

人間、食べれないと思うと余計食べたくなるもので(笑)

そしたら、法事で帰省したmeimei が実家からもらってきた


うれしいっ


すでに、水煮に調理済み。




でもね、皮付きの生竹の子を焼いて食べるのも美味いのよ


なので本当は、お世話になってる meimei の会社の社長さん用だったやつを、
10本ほど拝借・・・



こ~んな風に皮ごと焼いて、剥きながら食べます。




う~~ん、美味しいっ 


水煮竹の子も使って、今夜は竹の子づくし。



竹の子ごはんに、卵とじに、竹の子汁


今夜はなんてご馳走なの


・・・なんて、浮かれていたのはも~ちゃんだけで、

meimei のほうは、
「 ・・・・・実家のいつものゴハンだ。 毎日こればっかなんだよなぁ  」

と、テンションいまいち・・・


あ、そう~、そうだったよね
ついこの間まで、実家暮らしだったんだもんね


私も数年前までそう思ってました・・・。


だから何年か経てば、きっとこの味が恋しくなるよ?

たぶん

食パンのはしっこ♪

2010年05月28日 | My Favorite♪

ふもふも家お気に入りのパン屋さんが、松本市内の 『SWEET』
スィートではなく、スヰト(理由は不明・・・)

休日の朝はパンなのだけど、meimei がこんなのを発見



 端っこだけセット~~


端っこ大好き


カリカリにトースト。





香ばしくて、サクサク~~





色んな種類入ってて楽しい




なのに、お値段たったの 45円




端っこ好きにはたまりません

毎回売ってる訳でなく、たまたま運よく買えたみたい。


このお店、店内で食べることもできて、
なんと、コーヒーなどの飲み物無料!!

なんて太っ腹な店・・・。

店内の窯でひっきりなしに焼き上げてるのだけど、
並んだそばから、どんどん売れていきます。

迷ってるうちになくなっちゃうから、直感勝負

でも、どのパンもみ~~んな美味しくて、ハズレなしです。


これは、イートインした時の写真。




フレームに納まりきれてないのが、コレ↓



リコーダーみたい(笑)

パンの長さもすごいけど、中のソーセージ。
こんなに長いのどうやって作ってるんだろ??

面白くって、美味しいパンでした~~


ラパンとラパン

2010年05月22日 | My Favorite♪

mixiでは ふもうさ、ヴァナディールでは Fumousa な、も~ちゃん。

ふもうさの『うさ』は、うさぎのうさ。

も~ちゃんは、うさぎ好きなのだ

だから車は、もちろん  Lapin

Lapinってフランス語でうさぎって意味なのよ~。

横浜に越す時に手放してしまったのですが、
安曇野で必要になったので、またまたLapin購入。


今度は、茶色うさぎにしました。



く~~、かわいいっ


ちなみにこれが、昔乗ってた初代型Lapin (HE21S) です。



ぱっと見同じなんだけど(笑)、色々違うのですよ、これが。

全体的に、初代の方が角ばっていて、アルミもシャープな感じ。
(こっちのアルミの方が、かっこよかったなぁ・・・。)

フォグランプとメッシュグリルはターボ仕様車の装備です。

この頃はターボだったのだ  

いや、走り屋だったんじゃないから
NA、全然坂が上れないし~、全然加速しないし~。

・・・・今回は、予算の関係で、ノーマルNA車です

とはいえ、現行型は初代以上にLapinらしさが満載

これ初代エンブレム




スズキのマークの中にウサギだったのが、
今はもっとLapinだけの特別な感じに。





おしりはほぼ一緒。



どっちもカワイイのだ



ついでに内装も。


こっちが初代。
アイボリーとシルバーでレトロな感じです。




こちらは現行。
外装色に合わせて変わるのですが、も~ちゃんのはブラウンです。



外装同様、丸みを帯びてるんですねぇ。
あと、艶っぽくなりました。
丸い吹出口を引き継いでくれたのは嬉しい

でも、昔のコラムシフトが使いやすくて好きだったな。


メーターです。



右の小さいのはターボにしか付いてないタコメーター。
これがかなりお気に入りでした。
NA車はここがアナログ時計で大人気だったのに、
現行はなくなってしまって残念


でも丸メーターのかわいい形は健在のまま、さらに使いやすくなってます。



現行はこのオレンジのところに色々メッセージが出てきて、
それはそれで、楽しい


そして現行Lapinには、こんな 『隠れウサギ』 も!!




ヘッドライトです。
見つかりましか・・・?


ほらっ、



バルブにうさぎ。かわいすぎ~~



以上、Lapin 自慢日記 でした

最後に 親戚のま~くん どうもありがとう


木の芽

2010年05月14日 | My Favorite♪



meimei家から送られてきた『木の芽』です。

『木の芽』というと、普通は山椒の葉っぱのことを言うけれど、
も~ちゃんの田舎では、 『あけびのつる』 のことで、山菜の一種。

春の味覚で、この時期は毎日食卓に並び、みんな大好き。




束ねたまま茹でて水にさらし、




生卵とお醤油で頂きます。

かなりにが~~いのですが、しょきしょきという歯触りがやみつきに。

美味しかった~~


大好きなポテト系のお菓子ランキング - gooランキング

2009年06月30日 | My Favorite♪
大好きなポテト系のお菓子ランキング - gooランキング



も~ちゃんの愛すべき ふもふも時間 に欠かせないのが、おやつ。

中でもポテチが大好き
カルビーとフラ印とコイケヤと深川油脂のを全部買って、味比べをしたほど・・。

で、やっぱり、カルビーポテトチップスがじゃがいもの味がして、1番美味しい!
揚がり具合いと、厚みもちょうどいい

コイケヤと深川油脂は少し軽めな感じ。

堅あげポテトも一時ハマったのだけど、やっぱりカルビーの普通のが一番


ちなみに、ランクには入っていない『フラ印』

パッケージがとってもかわいい。

これはこれで、お気に入りです





おNewなカメラ☆RICOH CX1

2009年06月24日 | My Favorite♪
カメラ、買っちゃいました

 RICOH CX1 

発売されたばかりの頃、ヨドバシで見かけて一目惚れ

値段が下がったら欲しいなぁと思っていたら、当初42000円だったのが、25500円!!
これは買いでしょ~


・・・と、キタムラのネット通販で購入し、心待ちにしてたにもかかわらず、
届く頃には体調を崩し、カメラどころではなくなってた。

とりあえず、記念写真(?)だけ撮って、1週間放置
この写真は、熱と吐き気ででフラつきながら、やっと撮った渾身の作!!


以前にも、カメラを購入した時、届く頃には『入院』してたことがあった。


も~ちゃんは、カメラを買うと体調を崩す 


という、イヤ~なジンクスができつつ、今は夜な夜なカメラをいじる日々。

レビューは次回また

来年のダイアリー

2008年12月10日 | My Favorite♪
ここ数年、フェリシモの付録のダイアリーを使ってきたけど、今年のデザインはイマイチ

最初はカバーを変えようと思ってネットで探したり、ブックカバーをDLしたりしたけどやっぱりしっくりこない。

雑貨屋さんや文房具店やその他いろいろ、あれこれ探し回ってようやく見つけた

マイブームの空色

やっぱり1年愛用する手帳はお気に入りのデザインがいいね

屋上で発見!!

2008年11月28日 | My Favorite♪
ここに越してきて丸3年。
この辺は山ばかりのせいで富士山見えないよ~~ってずっと思ってたのに、屋上から立派な富士山が

ぱっと見、棟屋に隠れていて、屋上の端っこに行かないと見えないから、全く気がつかなかった

富士山ってほんと美しい山だと思う。

屋上で見れるなんて幸せだなぁ

Mariposa E.A. mini

2008年10月31日 | My Favorite♪
おNewチャリ がウチにやってきた

ネットで買おうか迷ったけど、結局近所の自転車屋さんで。
値段は高かったけど、サドルやハンドルの高さを体格や好みに合わせて微調整してくれて、やっぱりお店で買って良かった。

少し遠回りして帰った。(道に迷ったともいう
なんだかすっごく楽しい
近所なのに始めて見つけるお店とか、新しい発見の連続。

これから楽しみ