ふもふも日記

も~ちゃんのふもふもな毎日

山形桜紀行

2009年04月27日 | ソフトクリーム図鑑
桜の名所がいっぱいの山形。

お花見&温泉ツアーに行ってきました

宇都宮経由で山形入り。

宇都宮といえば、とちぎ。

とちぎといえばとちおとめ。

『とちおとめソフト~~』



栃木は秋の日光しか行ったことがなく、これはいちごの季節限定なのです。
ついに食べることができた!!

香りが良くてジューシーな、とちおとめのおいしさ溢れてます

次のSAでまたまた気になる看板発見。

その名も『十年長生きソフト』

ソフトを食べて長生き?!

なんてすばらしい企画

それがこちら。




なんて美しい、巻きっぷり
エゴマがたっぷり入った香ばしいソフト。
う~~ん、これも美味しい


この日はめちゃめちゃ寒く、早々に宿に入りました。
温泉温泉

赤湯温泉、十文字屋旅館。

玄関入ってすぐに、温泉のいい香り。

お部屋も広くて綺麗。

・・・宿の写真撮るの忘れた

お待ちかねの夕飯です



ボリュームたっぷりで、どれも美味しいっ

お部屋良し、温泉良し、お料理良しの旅館です。


2日目は高畠ワイナリー

ここには『ワインソフト』『ぶどうソフト』が。



ワインソフトは本当にワインの風味。
アルコールっぽさはないのだけど、お酒に弱い人は気分で酔っちゃいそう?!

ぶどうソフトはとってもジューシーです。
ワインソフトよりさっぱり味。

再び、東北道に。

トイレ休憩で立ち寄ったそこには、『ずんだソフト』



ずんだ(枝豆)餅が大好きな私。
これは絶対食べないと。
ずんだ餅みたいなつぶつぶ感があったらさらに好みな感じなんだけど、これも美味しかった。

そして、最後、またまたトイレ休憩に寄った上河内SAで『ロイヤルジャージソフト』



今回はさっぱり系の、ちょっと変り種ソフトが多かったので、最後は王道なジャージーで!!

期待通り、というか期待以上の味。

こっくりクリーミー

りんどう湖ファミリー牧場でも食べれるみたいです。

1泊2日の旅で、計6個のソフトを堪能

東北道はまさにソフト街道なのでした~~


お、そうそう。

本来の目的。

久保桜で~す



樹齢1200年。

見頃は過ぎてしまい、あいにくの天気だったけど、ヒラヒラと舞い落ちる花びらがなんとも風情ある桜でした。

来年の春も行きたいなぁ~~


また食べたい度:
   とちおとめソフト ★★★★(星4つ、リピ確実)
   十年長生きソフト ★★★★(星4つ、リピ確実)
   ワインソフト ★★★(星3つ、普通に美味しい)
   ぶどうソフト ★★★(星3つ、普通に美味しい)
   ずんだソフト ★★★(星3つ、普通に美味しい)
   ロイヤルジャージーソフト ★★★★(星4つ、リピ確実)

一年目の手紙

2009年04月22日 | ふもふもな日々
gooのサイトで話題になってた。

いくつかの質問に答えると、1年付き合った恋人(という設定)から、手紙が届くらしい。

何だか面白そうなので、やってみた。






しゅじゅチュ


ろうにゃくニャンにょ。


・・・ほんとだ。言えない

鎌倉は桜満開

2009年04月05日 | お散歩とカメラ
やっと桜が満開に。このところず~~っと寒かったからなぁ。

この週末のお天気も、期待したほどじゃなかったけど、鎌倉に桜を観に行って来ました。

鶴岡八幡宮の参道、段蔓(だんかずら)。
毎年ここの桜を観るのが、も~ちゃんの恒例。





ちょうど見頃です

源氏池の桜も満開。
曇り空なのが残念



お天気イマイチのせいで、例年より空いてたなぁ。

いつも、ものっすごい混み方なので、今年も9時前に来たのだけど、そうすると食べ物屋さんがやっていない。

でもお腹空いたし・・・。

肉まん屋さんがやっていたので食べてみた。
手作りなんだって。具が大きくてなかなか美味しい。




そして!

食後のデザートはやっぱりこれ。



『かまくらカスター』というお菓子が有名な、鎌倉ニュージャーマンのカスタードソフト。

意外にさっぱり味。やさしい甘さのソフトでした~




にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村