ふもふも日記

も~ちゃんのふもふもな毎日

御柱ソフト

2010年06月13日 | ソフトクリーム図鑑



峠の釜めしで有名な『おぎのや』にて。

7年に一度の大祭、『御柱祭』をモチーフにしたソフト。

つまり、7年に一度しか食べれないソフト!! (たぶん)

真ん中の太いのが御柱で、
両脇の"小枝"がメドデコを表しているそうです。
※メドデコって何?って方は、御柱祭でググって下さいw


また食べたい度 : ★★★★ (星4つ、リピ確実。 ただし7年後にも売っていれば・・・


安曇野ドライブ ~ 大王わさび農場 ~

2010年06月11日 | お散歩とカメラ

ハーブ園と森林浴を楽しんだ帰り道、
『大王わさび農場』 に寄りました。

ここは新潟にいた頃から、お気に入りのスポット。
今や自宅からけっこう近いのが、とっても嬉しい


延々と広がるわさび畑。

ものっすごく透明な水が、流れ続けています。



この黒い布は 『寒紗布』 といって、
春から秋は、日差しをよける為に張られているんだって。

園内は、入場無料。自由に見学できます。



さてと。。。




・・・と、思ったのですが、お腹空いてたので食事が先。


新発売 わさびコロッケバーガー




実は前回来た時から気になっていたのですが、
今回ついに挑戦!!




揚げたてコロッケがうま~い

わさびコロッケに、わさびの葉に、わさびマヨネーズに、わさびソース。

わさびづくしの割に、わさびの味はあんまり


そして、こんなモノを発見してしまった!!



確かにビックリ


気になる~~!

飲みた~~い!!


元々酒が飲めない上に、運転手な Meimei の、
若干冷やかな視線を、完全無視して即購入。


わさびビール



すげー、緑色だ。


泡も、毒々しい(笑)




ところが、味はフツーのビール。。。

わさびの味も香りもまったくしませんでした

ま、ビール飲めたので満足、満足



結局、わさびビールもわさびバーガーも、
わさびの味がしなかったってことですな。。。


食事の後は、園内をのんびりお散歩して帰ってきました。






歩いてる最中、わさびビールが効いて、ほろよい気分だったのは内緒です。。。。


安曇野ドライブ ~ カモミール満開 ~

2010年06月10日 | お散歩とカメラ
池田町ハーブセンターに行ってきました~

『カモミール』が満開らしい






まずは 『ラベンダー畑』。




咲いていたのは一部で、全体的にはこんな感じ。



花はまだまだだけど、北アルプスが綺麗です



ラベンダーの奥がカモミール畑。



ありゃ、・・・ちょっと遅かったみたい。 残念


ガーデン内には温室もあって、ハーブの苗が買えます。

こちらはいろんな花が咲いていました。




珍しい花~~。
パッション何とか。


大きなバラ。



とってもいい香りでした~


天井には、ブーゲンビリア。




お花を堪能した後は、もちろんコレ。




桑の葉ソフトとラベンダーソフトです



お味はコチラ の日記をご覧下さい



さて、せっかくここまで来たので、近くの大峰高原に行ってみました。

こちらのカモミール畑は満開でした~~




いい香りが漂ってます




森へ続く道があったので、ちょっとお散歩。



森林の良い香りと、虫の声。


こんなかわいいお花が咲いていたり~。





木漏れ日がまぶしい。




気分もリラックス。

なんだか、元気になりました





次は大王わさび農園へ。


つづく

桑の葉ソフト&ラベンダーハーブソフト (安曇野 池田町)

2010年06月10日 | ソフトクリーム図鑑




池田町ハーブセンターにて

左がラベンダー、右が桑の葉

桑の葉って、蚕のエサというイメージしかなかったので、
ちょっとドキドキで食べたのだけど、
程よい渋みと香ばしさがGoodでした

もしかして青臭いのかなぁと思ったのだけど、全然。
すっごく食べやすい。

ラベンダーソフトは他でもあるけど、
ここのは、ハーブがミックスされているらしく、
少し甘酸っぱさもあってかなり美味しかったです。

どちらもシャーベット状のさっぱり味
甘さ控えめで、ジューシー。

暑い夏でも、ペロっといけちゃうソフトです


また食べたい度 : どちらも  ★★★★ (星4つ、リピ確実)


バナメイエビ

2010年06月06日 | My Favorite♪
スーパーで、いつも安い 『バナメイエビ』

エビってちょっと高価なイメージで、だからエビ料理って ”ごちそう” じゃない?

ところがこのバナメイエビだと、15尾程入ってるパックが200円代。

ブラックタイガーより小ぶりとはいえ、破格の安さ。


・・・・なにか怪しいエビなんじゃないか  ??


と、疑惑を覚えつつも、安さには変えられない。


食べ終わってから(笑)、調べてみた。

バナメイエビ (← クリックしてね


検索かけると色々ヒットするのだけど、
2005年頃出始め、2007年にはだいぶ普及してたらしい。

も~ちゃんが いつ頃から料理をサボり始めたか 、バレバレですな

(このエビが出る前は、けっこうやってたんだよ、ホントだよ。)


それまで主流だったブラックタイガーより育て易いので、価格も安いとか。
大正エビのお仲間で、味もいいんだって

スーパーやコンビニの、お寿司とか惣菜は全部これみたいです。
味の素のエビシューマイも。


へ~~、知らない間に、普通に食べていたんだねぇ


エビ、だ~~い好きなので、安くて美味しいなんてシアワセ


昨日は、 『エビのオーロラソース和え』 作りました




同量のケチャップとマヨネーズをからめて炒めるだけです。

安くて簡単でウマウマ~~

かめろんパン と クマさんパン

2010年06月05日 | ふもふもな日々
あまりのかわいさに、スーパーで、つい買ってしまった・・・

 

なんかこう、表情がイイ  


ちょっとひっくり返してみた。



・・・・若干、キモイ



こういうパンってどこから食べたらいいか迷うよねぇ。

でも、見てたってお腹は膨れないし。






・・・・あ~あ



そして、味もフツーでした



温泉玉子付きソフト (石川県 山代温泉)

2010年06月04日 | ソフトクリーム図鑑
山代温泉で、旅館に向かってる途中、

『温泉玉子付きソフト』 という看板が目に入った。

以前、草津で 『温泉玉子ソフト』 というのを食べたけど、玉子付き ってどういう意味だ?

ソフトと玉子のセット販売だろうか・・・

その日はそのまま宿に入ったけど、気になって仕方ないので次の日に行ってみた。


『山代温泉 総湯』

外湯の温泉施設で、入口が売店になってます。




中に入って注文。

レジ横で、すぐに制作。

ま、よくある光景。


・・・・・では、なかった!!


も~ちゃんは、目をうたがった


ハイっと、手渡されたのがコレ、


温泉玉子付きソフト~~~




『付き』 じゃなくて、どっぷり入ってんですけど・・・


しかも、上のこの黒いソース。  こ、これは、まさか・・・


驚愕してるも~ちゃんなどお構いなしに、おばちゃんは言った。


「上の お醤油 とよく混ぜて食べてね


ソフトに醤油~~~??しょうゆ~??・・しょうゆ~??・・・しょうゆ~~・・・・?????


目まいを覚えつつも、言われた通り、混ぜてみた。

郷に入れば、郷に従え。

虎穴に入らずんば、虎児を得ず!! (なんか違う?)





勇気を出して、食べてみる。


ぱくっ。



・・・・・・・ん?



え?!



えええええええっ!!!



うまーーーいっ   !!!



信じられないけど、めちゃくちゃうまい。
ソフトと温泉玉子の 奇跡のコラボ

そしてなぜか醤油が、ベストマッチ。


バニラアイスは牛乳と玉子で作る訳だから、合わないってことはないんだろうけど、
もうそんな常識は超越したウマさ。

山代温泉に行ったら、ぜひお試し下さい


また食べたい度: ★★★★★ (5つ星!!超オススメ)



ここで、ひとつお知らせ。

ブログのカテゴリーに
ソフトクリーム図鑑 を作りました~。
(旅行ネタと分けました。)

”また食べたい度ランキング” は必見(笑)


今年も咲いた♪

2010年06月03日 | Happy♪



『プリンセスマザー』という薔薇です

横浜でぬくぬく育っていたのですが、
いきなり寒暖の差の激しい安曇野に引っ越して来たため、
一時は葉っぱもほとんど落ちてしまい・・・。

でも、ようやく元気になり、花を咲かせてくれました

花弁がハート型なのが特徴なのです。

つぼみが沢山ついているので、
これからが楽しみ